
コメント

はじめてのままり
今のクリニックは 11時集合で 11時半ごろ移植、以前通っていたところは13時集合でした。
黄体ホルモンを補充し始めるタイミングで調整できるので、大丈夫だと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
来院時間は13時でした🙆🏼♀️
-
はじめてのママリ🔰
13時とかがベストですよね😭
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
採卵午前、移植午後でした!
-
はじめてのママリ🔰
うちのクリニックもそれです!移植がこんなに、遅いとは思いませんでした😅
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
14時にいって14時半ごろ移植でした!
-
はじめてのママリ🔰
移植までの時間早くていいですね❣️
クリニックについて1時間は待たされます🥲- 2月3日

退会ユーザー
移植時間は関係ないと思います😊私は3回とも午前でした。
黄体ホルモンのタイミングですかね!
でも子供2人黄体ホルモン開始のタイミングと移植の時間は2時間くらいずれてました💦その時はその時間が関係してるとか考えずでした😅
3人目の治療で今してますが時間の件を意識して膣錠しましたが陰性でした💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?!まさかの時間関係ないんですね‼️
安心しました✨
今治療中とのこと、お互い授かりますように♥️- 2月3日

はっさく。
17時でした☺️
今の状態で私の場合は朝だと早過ぎて移植しても意味ないといけないからと言われました‼︎今回は夕方のがいいと思うからって言われました。
朝めちゃくちゃ早くの時もあれば今回は夕方でした☺️
-
はじめてのママリ🔰
様々です‼️朝はや過ぎると意味が無いってことは黄体ホルモンの補充が関係してるってことですよね☀️*
うちのクリニックは受診順に移植が決定するみたいで その辺適当そうです……うめぼしさんのクリニックはかなりスケジュール管理されてる印象でうらやましいです😊- 2月3日

ちーなな
14回お迎えしていますが、私は大学病院で主治医の先生勤務日時に合わせてもらっていたので、毎回10-11時の間くらい予約でした❣️
緊急オペなどで13時などになった日もありましたが、時間で妊娠率変わる、などは個人のジンクスなど除けば医学的にはないそうですよ(*´ω`*)
あと正常胚であれば数時間ずれたところでちゃんと着床妊娠継続できるとERAの相談したときないわれたので、基本的には大丈夫だと思います🌸
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❣️医学的根拠がないとのコメント安心します🍀*゜
黄体ホルモン補充開始5日後のどう時間くらいがいいって見かけたので不安で😭- 2月3日
-
ちーなな
そうゆう先生もいるんですね👀
私はいつも2w0d0時からP4スタートでこの時間お迎えなので、多分大丈夫そうな気がします❣️
でも気になるのであれば早め無理か希望してみてもいいかもですね☺️- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
クリニックの方針もあるみたいですね💦
それが受診した順番で移植が
決定するので希望するとかは無理らしいです🥲
でもちーななさんのコメントみて励まされてるんでリラックスして異色に挑もうと思います(#´ᗜ`#)- 2月3日
-
ちーなな
方針は各病院ごとに実績も併せていろいろですね!
事前予約じゃないんですね💦
私のところはなにもかも完全事前予約制なので予約するために受診もするので、クリニックと大学病院ではシステムも全然違いますね🤔
私も6年半いろんなART治療不育症治療してきて、なんでも気になってた方なので励みになってよかったです❣️
可愛いわが子安心して迎えれますように❤️- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
採卵と移植だけは違うんです😂😂完全事前予約制がいいですね❣️
ほんと何でも気になりますよね🥲
こうして教えてくださって感謝です🙏🏻♥️ありがとうございます😊- 2月3日
-
ちーなな
採卵なんてオペ室使うしトリガー打ってから時間決まってるのに困りますね💦
事前予約制なのでもし仕事などで行けなくなったら予約取り直し、いつ取れるか分からないリスクはありますが、毎回予約するので主治医の先生にずっとついていける喜びはありますね😍
とりあえず不安解消してお迎えしてあげてくださいね🌸- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♥️
ゆったりまったり気分でお迎えできたらと思います😊- 2月3日

ゆきち
黄体ホルモン補充のタイミングと移植時間って関係あるのですね、、!💦
うちのクリニックは「何時がいい?今ならどこでも選べるよ!」という感じで適当でした😭
移植しても全然着床しないので黄体ホルモン補充と移植のタイミングはどんな感じが理想なのか教えていただくことは出来ますか?🥺
逆に質問してしまってすみません😭💦
-
はじめてのママリ🔰
なんかあるみたいで私もママリで教えたもらったんです💦
5日目胚盤胞の場合移植5日前から補充が始まるかと思うんですが補充開始から120時間後がの移植がいいと言われてるそうです。例えば2月4日15時胚移植なのであればホルモン補充開始は1月30日15時開始するのがいいとのことでした!
ただ他の方がそれは関係ないとおっしゃっていたりもするので気にしなくていいかもしれないですが出来ることは1つでもいいからしておきたいですよね🥲- 2月3日
-
ゆきち
ホルモン補充開始というのはプロゲステロン膣坐薬開始の日、ということでしょうか?🥺💦- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうです‼️
- 2月3日
-
ゆきち
教えていただきありがとうございます🙇♀️
今までのホルモン補充の時を調べてみたら、補充開始から5日後に移植はしていたのですが、移植時間は午後で膣剤入れ始めたのは朝たったので6時間ぐらい遅かったです😱💦
うちのクリニックは朝イチでの移植は行っていなくて、でも膣剤が朝晩で処方されるのでどうしてもズレちゃいそうです、、、😭
今まで移植は7回していて、ホルモン補充で全く着床しなかったのはそれが原因の可能性も少しはありそうな気がしてきました🥲
娘は自然周期移植で授かっていて今2人目を自然周期で移植しているのですが、かすりもせず2回終わりました💦
次はホルモン補充にしようと思っているので、移植日が決まったらその時間に合わせて膣剤入れる時間を調整してみようと思います🥺
うちは15時に移植する事が多いので、朝の膣剤は飛ばして5日前の15時から始めてみます😂💦- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
私も毎回朝から3回ね〜って言われてたので普通に1回目朝6時とかに入れてました😂
ズレすぎやん!って思いました……ただそれでも妊娠されてる方がおられるのだから 効果は❓ですね💦💦
7回移植されてるんですね。着床してくれないとホントきついですよね🥲
うちのクリニックも移植は午後で15時〜15時半と踏んで膣錠開始したのに まさかの16時半でした🥲(私もクリニックの指示無視して朝の膣錠飛ばしました😅)ただ±3時間はセーフって考えの先生もおられるらしく このことばかり考えてマイナスエネルギー発するのもよくないのでリラックスして移植に挑もうと思います。
お互い一日でも早く授かりますように🍀- 2月3日
-
ゆきち
調べてみたら120時間±3時間っておっしゃってるクリニック結構ありました😭
でも皆さんの話を見るとその時間にこだわってない(知らない?)クリニックも多いのかもしれませんね🥲
私これまでの移植がどうだったか見てみたんですが(自然周期は「この時間に排卵したかな?」という時間から見て)娘の自然周期の移植の時しか120時間じゃなかったです😱
他は4時間以上は早かったり遅かったりしてました💦
一つでも原因を潰して試していきたいですよね🥺
ママリさんは近々移植でしょうか?☺️
私は今月はお休みして来月またチャレンジします💪💨
リラックスして暖かくして過ごしてくださいね🤲- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
こればかりは医師の考え方やクリニックの方針なんだと思います。娘さんが120時間後ならその可能性が高いかもですね✨おっしゃる通りで1つでも原因を潰して試したいです😂
今は移植前の夫婦生活についてしらべてます笑
次から次に疑問がでてくるので嫌になります😫
近々移植です✨今回こそは……と願うばかりです🥲
ありがとうございます♥️暖かくして過ごします(*˘︶˘*).。.:*♡
ゆきちさんも今月リフレッシュして来月頑張ってください🔥- 2月3日
はじめてのママリ🔰
早い時間で羨ましいです!
黄体ホルモンは5日前の15時から開始だったので1時間半もズレがあるんです……それもあわせてどうなのかなって思ってます🥲