※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こくたん
妊娠・出産

5歳の上の子がいて、3月に出産予定です。立会い経験の方、教えてください。

上の子が5歳です。3月に出産を迎えますが立会いをしたいと思ってます。
された方いらっしゃいましたら、経験談教えてください!

コメント

m*chan mama

立会いしました!
旦那と実母に立ち会ってもらいました!
とにかく心強かったです!
母は、ずっーーーと私の腰をさすってくれてて、
旦那はずっと手を握り側に居てくれ、飲み物飲ませてくれたり 汗拭いてくれたり
とにかく近くに居てくれて 頑張れたし、安心しました(*´꒳`*)
赤ちゃん出てきた瞬間 旦那も号泣で ありがとうありがとうってずっと言ってくれました!第二子も立ち会うね!って今から言ってます(笑)

  • こくたん

    こくたん

    素敵な旦那様ですね!ちなみに分娩時間はどれぐらいでしたか?
    私は1人目破水からの陣痛促進剤で、14時間旦那が付きっ切りでいてくれましたが、旦那の集中力が続かず私も微弱陣痛続きで疲れきって、分娩室には1人しか入室できず、頼りになる人がいなくて、大変でした。
    次のお産プランが決まらず不安です。

    • 1月10日
ユーザー名

うちは旦那も仕事で誰も頼れる人がいなくやむを得ず上の子立ち会いで出産でした。
分娩室で泣かないでがんばれーがんばれーってずっと応援してくれましたよ。
でも、病院の人はだいたいの子供は血がたくさんでたりお母さんが苦しんでる姿をみて泣いちゃう子が多いって言ってました。
でも、出産立ち会わせたから産後あまり動けないんだよって説明を血がたくさん出てるのを見てるので理解しようと思いました。

  • こくたん

    こくたん

    貴重な意見ありがとうございます!ちなみに、
    立会いの時上のお子さんおいくつでしたか⁈

    • 1月10日
  • ユーザー名

    ユーザー名

    グッとアンサーありがとうございます。
    下の子出産の立ち会いは去年の10月にしましたそのとき3歳半です。
    自宅から陣痛で気が狂いながらタクシーで息子と二人で病院に向かいました。いつもやんちゃで言うこと聞かない息子がこのときだけはしっかり言うこと聞いてくれました。
    出産立ち会わせたからなのかお利口さんモードが1週間続きました。その後はいまでも続いてますがスーパー赤ちゃん返りモード全開です。笑
    産後は下の子のお世話よりも上の子のメンタル面のケアに手を焼きます。
    これも、ひとつの成長なんだなと思って頑張って向き合ってます。
    これから、ご出産頑張って下さい。

    • 1月10日