![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きで残業があり、保育園のお迎えに間に合わない場合、どうやりくりすればいいでしょうか?夫も妻もフルタイムで、子どもが3歳になるとさらに忙しくなる予定。他県に頼れる人もおらず、持ち家で引っ越しも難しい状況です。
共働きで妻も夫もフルタイムで残業があり、保育園の延長保育の時間にも間に合いそうにない場合、どうやりくりされてますか????
10年目の病棟看護師で第一子を妊娠中です。
夫と私の職場の間に自宅(持ち家)があり、職場から自宅までは約1時間の距離です。
保育園は自宅の目の前の園に預けようと思っています。
↓こんなイメージです。
夫の職場--(1時間)--自宅・保育園--(1時間)--私の職場
子が2歳までは私が時短勤務をして、定時に帰らせてもらい保育園に18:30ギリギリ間に合う予定です。
ですが3歳になるとフルタイムになり、夜勤も週8回ペースで入ってきます。
三次救急なのでとても忙しく、またフルタイムになると残業を断れるはずもなく、19:30の延長保育のお迎え時間にも間に合いません。(産休に入る前はほぼ毎日3.4時間の残業でした)
夫は夫で残業あり、たまになら残業せず保育園のお迎えに行けそうですが、毎日定時ダッシュは勿論難しいです。
両親は他県で頼れず、他にも頼る人もいないです。
子が3歳になって私がフルタイムに戻るタイミングで、自宅近くの病院へ転職しようかと考えています。。。
あと3年後の話にはなりますが、
皆様ならどうされますか???
・持ち家なので引っ越しは無理。
・師長に夜勤なし残業なしをお願いするのは、病院の制度的に無理。(3歳以降は必ずフルタイム。夜勤も週8回の決まり)
- 初めてのママリ(2歳0ヶ月)
コメント
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
ファミサポ使うか、職場近くの保育園に入れるかですかね😥
元幼稚園教諭ですが、お迎え間に合わない方は放課後デイサービスとかインターナショナルのバスがお迎えに来てる方もいました😅
20時とかまでやってるのかは分かりませんが💦
夜勤のある看護師さんもいましたが、みんな夜間保育のある保育園を併用してました😥
早い時間にお迎えに来てそこに連れて行ったり、朝からそっち預けますって日もあったり…
![かりん❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん❁
保育士ですが、ファミサポ利用か、24時間開いている託児所の職員の方が迎えに来るご家庭ありましたよ。
以前働いていた保育園は21時まで開いていました。
-
初めてのママリ
ありがとうございます!
ファミサポ調べてきました!1時間1000円くらいで家で見てくださるんですね!
21時まで空いてる保育園も調べましたが、田舎だからなのか近くにありませんでした💦
ファミサポを前向きに検討しようと思います!!- 2月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いくらでも働き方はあると思います😊
-
初めてのママリ
その具体例を聞きたくて質問していますを
- 2月2日
![m_a_m_a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m_a_m_a
私も病棟看護師ですが、転職ですかね…🤔
色々サービスを使って乗り越えても、今度は小学校入学の壁がありますよね💦
-
初めてのママリ
ありがとうございます!
私もそれが一番の解決策かなと思っています…
小学校入学の壁。確かにそうですよね。
延長保育とか無いし、学童保育も18時まで預けるとしたらお迎えがいるし。- 2月2日
-
m_a_m_a
正直病棟のほうが給料もいいし、子どもの体調不良で休んでもカバーが効くからありがたいんですけどね😭
私は慢性期なのでフルタイムでもほとんど残業はなく、夜勤も免除で働けていますが、結局小学校のタイミングで、時短勤務にしても都合がつかないので転職しなきゃいけないなと思っています😩- 2月3日
-
初めてのママリ
そうなんですよ!お給料いいし、急な休みでもカバーが効くのがメリットです😭
慢性期でも大変なんですね💦💦
近くの慢性期や回復期の病院とか考えてました💦💦
デイか、特養か、、ただ特養だとオンコールが、、、
保育園看護師とかも考えましたけど、保育士さんと上手くやっていけるか、、、
悩みは尽きません💦- 2月3日
-
m_a_m_a
小学校上がるまでは働きたいと思っていますが、一年生の間の送迎とか長期休みを思うと病院での時短勤務は難しいですね😩
朝がどうしても間に合わないです😭
デイとかになりますよね🤔病棟ほどやりがいがなさそうで、それも何だかなぁと🫠
保育園看護師!そういう選択肢もありますね😆
医療従事者ではない他職種と働くのって、意見の食い違いなどもありそうで難しいですよね🤔
悩みは尽きませんね😭- 2月3日
-
初めてのママリ
一年生の間って送迎があるんですか!!??長期休みも学童保育にーとか安易に考えてました💦💦
小1の壁は思ってたより高そうです😵💫
病棟ほどやりがいなさそう…分かります…そしてお給料も…🫠笑
Excelとかパソコン系が全くできないから、看護師をするしか選択肢がなく…育休中に習得すればいいのかもしれませんが、そんな気力もなく…笑
お互いいい転職先が見つかるといいです🙏🏻✨- 2月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じ状況でもうすぐ2人目復帰です。家と職場まで1時間、保育園送迎含めるとそれ以上かかります🥲旦那も不規則勤務の夜勤ありです💦
とりあえず時短でねばれるだけねばって私は転職を考えています。
1人目のときも時短なのにちょっと残業するだけで息子が最後の1人の迎えになって上のクラスの子の教室にいたときつらくなって泣きました😭
3歳って何も自立してない年齢なのに時短なしでフルってほんと無理ですよね。。
とにかく通勤時間がネックなので保育園近くの病院か施設をあたってみる予定です。
新卒から働いてそれなりに融通が効くので惜しいといえば惜しいですが、、💦
私は密かに下の子が3歳になるまでに政府の時短制度の見直しが行われることを期待してます😂😂笑
-
初めてのママリ
ありがとうございます!
2人目?!素晴らしいです!毎日お疲れ様です✨
自宅と保育園が遠いのがネックですよね…
院内保育もあるのですが、準夜勤の時に朝6時に起きて往復2時間かけて保育園送って、そこからまた寝るのか???と思うと無理🙅♀️ってなりました💦
自宅の目の前に保育園があるので、自宅近くの病院を探すのが1番いいよな…と薄っすら思ってます…- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
私もです😭院内は24時間保育ですが、うちも3交替のため、夜中に預けて夜勤後自分は家に帰って仮眠、その後迎えに行く、、?無理すぎて、現実的でないです😂笑
この前同期に時短なのに往復2時間くらいかかってるって、それなら家の近くでフルで働いて時給発生させた方がよくない?と言われ、たしかに、、となってます🥵
ですが転職経験もなく足踏みしてしまってます😭
とりあえず復帰して自分が看護師としての勘を取り戻すまで、こどもが保育園慣れるまで、、やれるとこまでやってみようとは思ってます😥- 2月3日
-
初めてのママリ
夜勤と保育園の送り迎えって無理すぎますよね!!
家が職場に近い方達は院内保育使われてますが、遠いと無理!!笑
私も転職経験なく、もう一度面接対策に履歴書に…と思うと足踏みです💦
私も復帰して病棟の様子とかみながら考えていこうと思います😭- 2月3日
初めてのママリ
ありがとうございます!
夜間保育園や放課後デイサービスという手がありましたか!!💡
ただそこまでして今の職場で夜勤ありきで働き続けるべきなのか、疑問でもあります💦
お給料は良いので辞めたくはないのですが…
やはり夜勤のある方は夜間保育園も使われてる方がいらっしゃるんですね…
夜勤なしの転職も考えようと思います💦