![❤︎UωU❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
退職したら今は貰えないですが、再就職したら請求できます!!
病気とかで退職ではないですよね??🤔
ご実家に住むことは難しそうですか?🥺
母子手当もあるので子供お1人なら全然やっていけるかと思います!
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
現在、離婚調停中の者です。
私の場合は夫が妊娠中に失踪→夫から離婚申し立てが来て現在って感じなのでちょっと話は違うかもですが参考になればと思います。
夫は4月に行方不明になり、私が5月に出産していて調停開始が7月でした。
そこからは養育費や婚姻費用についての話し合い、慰謝料などそんな話が始まったのですが(直接合えば5分10分の話なのでは?みたいなことを2、3時間かけて話す感じです😭)
婚姻費用(離婚するまでの間の私と子の生活費)に関しては先に取り決めされたのですが、その時点で11月だったので4~11月分の請求をしたいと言いましたが夫が4月から5月半ばまでは無職だったということで、無職期間は支払い義務というか支払わなくてもいいとなるみたいなんです。
調停はあくまで話し合いの場なので、相手の人が納得して払いますと言えば払う方向にはなりますが中々そうはならずにそこは泣く泣く諦めました。
投稿者さんの件でいえば、養育費なのでそれは婚姻費用とは違って義務なのでゼロとかには確かならないはずです。仮に無職だとしても今までの給料をみられるし、永遠に無職ではないという前提で話は進められるはずです。
確かに調停よりもパッと離婚の方が確実に早いです。調停に比べたら瞬殺です😮💨
ですが、仮に少しでも養育費が貰えるのであれば子供のために戦うべきですし、調停の時に出る証書は効力あるので支払わなかった時にしっかり動けます。まあ、途中でバックレたり、そういうのはあるかもですが…。
私は妊娠中で夫のわがままで勝手に失踪して娘にも会ってない状態で、しかも私は夫に勧められて妊娠中に退職もしてたので…(笑)
実家に援助してもらいながら、なんとか今に至る感じですがなんとかなります。大丈夫です。
現状で離婚をしない選択もあるか分かりませんが、仮に離婚なかったとしての将来と離婚した時の将来をしっかり考えてみるのが本当に大切です。
私は娘には1回も夫は会っていない、世間的には私は可哀想な母親って思われるかもしれないですが、私はそうは思わなくて、娘がむしろそんな父親に育てられなくて良かった~って幸せに思っています。
文章めちゃくちゃで申し訳ないのです😭
コメント