![Rママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の娘が時折お腹痛いと言い、食後に痛むことが多い。心配しており、病院に行く予定。緊張やストレスが原因かもしれないと考えている。他のお子さんも同じ症状があるか気になっている。
こどもの腹痛
5歳の娘が時折お腹痛いと言います。
排便がある場合もありますが出ない事もあり、、
すごく痛い訳でもないみたいで少し経てばもう痛くないと言います。
幼稚園でもご飯後痛くなる事がある様で、、
基本食後少ししたら訴える事が多いです。
少し痛くて泣いちゃったと本人からとバスの先生から報告を受ける日もあります。
おなかのエコーもしましたが軽い便秘もあるかもしれないけど見た感じは問題なさそうだねと言われてます。
わたし的には何か心配事ストレスや緊張での腹痛もあるのかな⁇と思ってます。
娘は割と繊細なタイプだと思うので。
2年目持ち上がりの担任の先生も緊張とか何かある日にお腹痛くなる事が多い気がします。と懇談の日に言われてます。
同じ様なお子さんいますか⁇
これはもう性質⁇的なものなのか…
とりあえずまたおなかの病院行く予定ではありますが
5歳になるまではあまり腹痛とは無縁だったので、、
色々気になってしまい質問させていただきました😣
- Rママ(7歳)
コメント
![ムームー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムームー
わが子じゃなくて弟の話ですが…
それまでなんともなかったのに小学生になってから腹痛を訴えるようになりました。
高校あたりがピークで、30をとっくに過ぎた今でも緊張が強いときはお腹が痛むようです。
一緒にいるときは気付きませんでしたが、今にして思えば、周りをよく見ている感受性の強いタイプです。
直接自分にふりかかることじゃなくても、嫌な場面に遭遇してストレスをためてしまい、結果として体調に出てしまうのだと思います。
特に通院などはしていないみたいですが、大人になってからは本人もある程度予測できるらしく、それなりに付き合ってますよ。
全然年齢が違う人の話ですみません💦
![ママリ🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🍋
今10歳の娘ですが、数年前から食事中(主に夕食)にお腹の痛みを訴えるようになりました。
レントゲン撮りましたが便秘気味くらいで異常もなくでした。
同じく繊細なタイプで、またガスが溜まりやすくそれでもお腹が痛くなるようです。
詳しく検査はしてないので分からないですが、おそらく過敏性大腸炎のガス型かなと思っています。
心配事抱えてるときによく症状が現れてる気がします。
メンタル強くしてあげたいですがなかなか難しいです💦
-
Rママ
コメントありがとうございます🥺
まさに、、
同じタイプなんだろうなと思います。
繊細で周りをよく見てる感受性の高いタイプ、、
ガスも原因なんですね😭
まだ5歳なので少し痛くても泣いちゃうみたいで、、😣
これからも学校生活などでいろいろストレスや不安も抱えるからどう付き合うのがいいのか…
心の成長と共に改善される事を願います。- 2月3日
Rママ
娘も感受性高くて周りを見過ぎ気にし過ぎな面があります。
性格だから仕方ないしまだ幼稚園児なので対処しょうないのかな、、とか。。
少しずつ心も成長するだろうし自分でどうしたらいいかとか分かる様になればいいなと思ってます😌
コメントありがとうございます😊