
葬儀に欠席してもいいですか?通夜も葬式も欠席したら失礼でしょうか?経験のある方の意見を聞きたいです。
葬儀についてです🥺
1月に夫の祖父が亡くなったんですが、
通夜葬式の時37週に入っており子宮口も4センチ
開いていたのでさすがに夫だけ行ってもらいました。
今月末に四十九日があるのですが、
下の子も生後1か月にみたない状態だし
混合だけど長時間でかけると搾乳も必要になるし...と
いろいろ考えると正直欠席したいと思っています。
欠席してもいいと思いますか?
通夜も葬式も欠席したから失礼でしょうか🥺
経験のある方などなどご意見お聞かせください🥺
- まよ(2歳2ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
無理をしていく事はないと思います。
私もその場合なら欠席して主人にだけ参加してもらいます。
落ち着いたらお線香あげにいけばいいと思います。
37週で4センチならもうまもなくですね💦無理なされないで下さいね。

はじめてのママリ🔰
同じく夫の祖父で下の子が新生児の時にお通夜に参加しました
下の子は搾乳したものを持ってその時は家が近かったので実家に預かってもらいました!
さすがに親族になるので参加しないといけないなと思いそうしました💦
旦那さんは出席した方がいいと言ってますか?
-
まよ
特になにも言われていないんですが、産んだなら行ったほうがいいのかな〜って💦
義母とか遠くに住んでるので、赤子の顔も見せないのは怒りそうかななんて思いながら行っても大変なの自分だけだしな〜って思っちゃって😢- 2月2日

ちえご()
旦那の祖父が亡くなった時、葬式は日明けしてなくて参加しませんでした。
県跨ぎの移動だった事もあり、私の両親が絶対に行くな無理したら更年期でおかしくなるぞと言われた為です。
無理して行かれなくても、落ち着いた頃にお線香代包んで持っていくくらいで大丈夫だと思います、無理されないでください😔
-
まよ
更年期にくるってほんとなんですかね😫
産後3日で無理やり退院してきて家事育児してますが、身体中痛くてロキソニンでなんとか誤魔化してる状態で、この姿みたら旦那はこいっていうんだろうな〜なんて思って😢- 2月2日
-
ちえご()
絶対に無理したらダメです😭!
子宮出てくるとか、頭おかしくなるとか、もう本当に良くないことばかり聞くので😨
3日で退院!?家事育児!?
無理されてますよ既に😭
それで来いとか言う旦那さんはもう他所様の旦那さんだけどキレます…😨- 2月2日
-
まよ
やばい😱😱😱😱
無理がどれだけ悪いか夫に話してみます🥺🥺
とても参考になりました!
ありがとうございます🙇♀️- 2月2日

min.
体の負担や赤ちゃんのことを考えると欠席して、落ち着いてからお線香をあげに行ってほしいと思ってしまいます💦
でも、旦那さん側のお祖父さんなんですよね💦
私も経験があるのですが、地域柄でそういうものの考え方が全然違うことがあるので、旦那さんや、旦那さんのご両親の意見を聞いてみたほうが良いと思います。
私の実家側と、義実家ではだいぶ考え方が違うので、義実家側の法事や親族の集まりにはとても気をつかいます💨🙍
後々、そういうことへの考え方の違いでわだかまりになってしまっても辛いので💦
-
まよ
うちも義家族とはだいぶ考えが違うので何度もバチバチになることがあります😢
行っても自分が大変なだけだし〜なんて思っちゃって、、、
1人で決めるべきではないですよね😫
夫に相談してみます!- 2月2日
まよ
そうですよね😫
夫に話してみます🌟
ありがとうございます!