※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学1年生の息子が年上の子に意地悪されて困っています。先生に相談しても、息子は気にしい様子。どう声をかければいいか悩んでいます。年上の子のからかいはよくあることでしょうか。

小学1年生で何かと2.3年くらいの年上の子に意地悪されます😂登下校中、スポ少、学童などバラバラですが、、😅
今日はサッカー中にわざと何度も足を蹴られてやめてって言っても笑われた、他の子にはしないのに自分だけ、、と言ってしました💦
学童では変なあだ名をつけられたや登下校は追いかけられたなどです😅
毎回いけなかったね😢意地悪な子もいるよね💦先生に言ってみたら?など声をかけるのですがメンタル弱いのか気にしいなのか何か言われた日は迎えに行くとムスッと機嫌が悪いです😂
なんと言ってあげるのがいいんですかね?🥲
私は息子のこと優しいし、気が弱いし、人に嫌なことを出来る子じゃないとは思っていますが実は調子乗りで年上の子にも調子乗った態度なのかな?とも思ってしまいました😅
年上の子がからかってくるちょっとした意地悪をしてくるってよくあることでしょうか🥲

コメント

はなめがね

先週、小学校の1日体験入学がありました。
終わりが他の学年の子が帰る時間で同じ地域の子達と並んで帰りました。
その時、2,3年生の女の子が1年生(同じ保育園の卒園児さんで顔見知り)の子を強い口調でからかってたのをみて「止めた方がいいのか」「声をかけた方がいいのか」すごく悩みました…
ただ、そばに同じ学年の男の子もいて対抗心から女の子も強い口調だったかもしれない…
からかいは良くある事ですが、良くある事で済ませるとエスカレートしそうで怖いです。防げるなら早いうちに火種を消してあげられたら良いですね。
うちは4月から1年生なので仕事に復帰して送迎も手を離れます。親の知らぬところでからかいの対象になるのかと思うとゾッとします。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!体験入学お疲れ様でした☺️
    登下校で追いかけられたのは何度か続いてて子供会も同じ子だったので親の介入で収まったり、誰か確実に特定できてて同じ子に何度も嫌がらせをされる場合は対応したりしてるのですが、もうキリがなくて😅
    相手もさまざまでたまたま嫌なことをされただけだったり、うちの子も悪い場合があったりで💦
    親が見れないことが多くてどこまで介入してもいいのかも小学生になってから難しくて😭
    こんなに嫌な思いが続くと言うことはうちの子にも何かしら年上の子がイライラするような原因があるのかなと思ってしまいます😅

    • 2月2日
  • はなめがね

    はなめがね

    説明会では気になることは連絡帳に書くか、メモを挟んでくださいと言われました。
    なにをしても衝突がある子って、もうその子達の持つそれぞれの気質の相性とかもあるから我慢するとか仲良くするとかの問題じゃなくなってくるようですね。
    私は娘には「集団生活は満員電車。たまたまその場に居合わせただけの子だから、無理に仲良くしなくていい。仲良くできないなら距離をとって関わらないようにしてケンカをしない方法もあるよ」と言ってます。
    少人数の保育園で全員が同じ小学校に行く中で相性の合わない子がいるため、衝突を避けるために物理的な接触を避けるよう言ってます…
    先生に相談して距離を離せるなら対応してもらうのが良いかと思います。

    一番は衝突がなく仲良く遊べて穏やかに過ごせることですが、そこまで子供は大人じゃないですしね…

    • 2月3日