※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂の入れる時間について、23時は遅いと感じています。他の方はどう思いますか?

赤ちゃんのお風呂何時に入れてますか?

もうすぐ生後2ヶ月になる男の子を育てています。
旦那とお風呂や寝かしつけのタイミングを今後どうしていくか相談していた時に、お風呂の後が1番寝てくれるかもしれないということから、23時頃お風呂に入れて24時に寝かしつけるのが1番自分達も夜長く寝られるんじゃないかと旦那が言ったのですが、私は23時にお風呂を入れるのにはさすがに遅すぎるんじゃないかと抵抗があり…。

それを伝えると「なんで?」と言われ、旦那はあまりお風呂が遅い時間になることをなんとも思っていないようでした。

ただ、確かに「なんで?」と言われると、私も特別理由があるわけではなく、「なんとなく…」としか言えなくて💦

23時頃に赤ちゃんをお風呂に入れることに対して、みなさんはどう思いますか?
どのような理由からそう思うか教えて頂きたいです🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

23時は遅いと思います🥲

まず自分達が長く寝れることよりも子どもを優先すべきだと思います💦

新生児に比べて段々と生活リズムが定まってくる時期ですし、遅い時間にお風呂にいれて夜寝る時間がズレていくと生活全体のリズムが崩れてしまいますよ😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    19時から19時半の間にお風呂入って20時から20時半には寝るようにしていますよ🐱

    • 2月2日
ままりん

うちは19時頃入れて20時就寝です!
もっと早くてもいいのかもしれないですけど、旦那が仕事から帰ってこれるのが19時が限界なので、、、
たしかになんでって言われると根拠はないですけど、たぶんその時間に寝る習慣ができると大きくなっても夜型になっちゃう気がします😂
うちは育休取ってる兼ね合いで保育園に行くことを想定してるので夜は早く寝て朝早く起こす習慣つけてます🙄

ママり

うちは1930~お風呂
20時ごろからねかしつけ→24時頃に授乳→04時授乳→07時30起床です、
20時頃にねかしつけると、23時ごろまで大人だけで映画みたり、ゆっくり食事したりできてとってもおすすめですよ🥰赤ちゃんはベビーモニターでみてます。

保育園や幼稚園いきはじめるようになっても同じルーティンでねかしつけたいので、20時~21時にはねんねの時間にしました。

23時お風呂は今はいいですが、大きくなるにつれてまたルーティン変える必要でてきそうで大変かなとおもいます💦

はじめてのママリ🔰

特に何も思いません🤣
うちも実際そうでしたし🤔

お風呂21〜22時とかで
寝るのは0〜01時とかでした🤔

ただ、うちは1歳から保育園入れるのが確定だったので
それまでに
徐々に色々早めて行って
5ヶ月ぐらいから
20時までにお風呂
22時就寝
8ヶ月頃から
19時までにお風呂
20時就寝
今は
18時までにお風呂
19.20時に就寝
って感じで
徐々に
生活リズム作りました🙆‍♀️

私みたいな保育園だから、とか特に理由が無ければ
今はそのままでいいと思います🤔

ママリ

23時にお風呂って完全に大人の生活を中心とした時間ですよね😭
赤ちゃんの睡眠時間って生後2ヶ月であれば14〜17時間は必要なので、朝7時に起こすと仮定して昼寝含めたとしても全然足りてないです💦

うちは夕方〜遅くても19時にはお風呂入れてます!

みたらしだんご

23時は遅いと感じます💦
今後のことを考えた時に、例えば1歳の子を23時にお風呂入れて寝かしつけるか?となると違うかなーと私は思うので🤔
リズムを小さいうちからつけた方がいいと聞くので、大人が入る時間に合わせて入れてます✋大体7時8時頃

まぁ家庭のよってスケジュールが違うんであくまで私の考えですけどね😅