![はじめてじゃないママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私立幼稚園と公立幼稚園で迷っています。私立は月2.5万円で英語教師がおり、公立は月5000円ほどで古い施設です。国立幼稚園に入れた場合、私立の制服代が勿体ないと思いますが、英語や勉強がしっかりしているので役立つかもしれません。
幼稚園、2択で迷ってるのでご意見お願いします!
3年保育での入園ですが、2年保育で国立幼稚園の受験をします。
(入れるかはわからないが、受かったらそちらに。)
①県内で人気の私立幼稚園
〇英語教師が3名常勤
〇色々なカリキュラムあり
〇お勉強はあるけど、のびのびしていそう
〇園舎がきれいで、設備がしっかりしている
〇車で10分の送迎
〇制服
〇仕出し弁当の給食
月々2.5万
入園料と制服代で12万ほど初期費用あり
懸念点△ 給食が仕出し弁当で、ほぼ毎日、一品揚げ物が入っている
②近所の公立幼稚園
〇公立の幼稚園に関しては無知なので、カリキュラムなどはわからない。なさそう?
〇園舎が古く、年季が入っている
〇自転車で10分
〇私服
〇お弁当持参
月々 5000円ぐらい?
来年、国立幼稚園に入れたら、私立だと制服など勿体ないなと思いますが、英語や勉強などしっかりしてそうなので、
受験にも役立つかな?と思っております。
ただ、給食が揚げ物ばかりなので、できればお弁当作ってあげたかったなとも思っております。
国立幼稚園に入れなかった場合、どちらの幼稚園もそのまま通うと思います。
主人は、できれば公立より私立の方がいいと言っています。
- はじめてじゃないママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は①です!
給食が必須条件なので、公立は選択肢に無かったです😅
あとはこちらの公立幼稚園ではカリキュラムは無かったですね。
近隣では自園給食の園が多かったですが、配達弁当も珍しく無いのでそこまで気になりません。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
娘の行っていた幼稚園は仕出し弁当の給食でしたけど、本人が美味しいと食べていました。
弁当持っていくとなるとあれを入れてだこれは嫌だ、誰々がこんなの入れてたから自分もとか始まるし、下の子の予定があるなら大変だと思います。
私服もあれこれと子供がこだわり出したら面倒かなと。
私はバス通園、完全給食、制服がマストだったのでどっちかなら①です。
コメント