※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷいぷい
子育て・グッズ

5歳の娘が保育園で福豆を勝手に食べた。保育士の見守りのもと提供されたが、普通のことかどうか心配。

5歳の娘が保育園の給食についてきた福豆(硬い味のない節分用の豆です)を保護者への確認なく提供したようで食べてしまったと娘から話を聞きました。保育士見守りのもと提供したとは思うのですがこれって普通のことですか?

コメント

♡a..3kids♡

予め給食のメニューに入ってた物なら確認する必要ないんじゃないですかね🤔

  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    消費者庁からは5歳以下の子に豆を与えるのは誤嚥のリスクがあると注意喚起されているため、例えメニューにあっても事前に与えてよいかの確認は栄養士⇄保育士で連絡取り合うもなのでは…と思いました。ちなみに保育園と小学校の給食を一緒に作って提供されている状況です。

    • 2月2日
ママ

確認というのはアレルギーですか?
アレルギーがあるなら問題ですが💦

  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    アレルギーではなく、誤嚥リスクの高い5歳以下の子供に豆を提供することについて疑問に思いました。消費者庁が与えないように注意喚起を出していますしもし与えるとしても親へ確認を取るなり豆は持ち帰りにしてそれぞれのご家庭の判断で…という流れにして欲しかったのですが保育士独自の判断でしょうか、年少さんから年長さんまで豆を食べたようです。

    • 2月2日
  • ママ

    ママ


    私はブドウみたいに大きな粒だと怖いですが、節分の豆だと気にならないです。
    か、心配な方は心配だと思います。
    そこは園にどういう意図で与えたのか確認したらいいと思います。
    給食にもともと組まれていたのであれば、
    当日与えないよう持ち帰らせてほしい旨伝えたいところですね😣

    • 2月2日
ゆち/⛄️💛💙

5歳なら確認しないかと...

はじめてのママリ🔰

5歳でアレルギーが無ければ、問題ないでしょう。私はなんとも思わないです!
むしろ、昔ながらの行事を体験させてもらってありがたいと思います!

deleted user

え、あり得ないですね。6歳までは与えないでってニュースになるほどですよね💦

  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    そうですよね…頂いたコメントの殆どが豆は普通にあげて問題ないっていう認識なので私が神経質なんじゃないかと思えてきましたが…

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    神経質じゃないかと!国が注意喚起するほどなのに💦

    • 2月2日
  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    そうですよね…何かあってからでは遅いですし💦

    • 2月2日
あいう

給食のメニューにあるなら確認しないです。
年中、年長は…

  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    コメントありがとうございます。ちなみに年少さんも普通に与えられて食べたようです。消費者庁は5歳以下のお子さんには豆は与えないようにとの注意喚起を出しているのですが認識のズレですかね…死亡事故も起きているので私は給食メニューに組み込むこと自体が疑問です。

    • 2月2日
  • あいう

    あいう

    消費者庁は注意喚起ですよね…
    食べさせるな!ってことではないからだと思います!
    保育士ですが、国の保育園のマニュアルには未満児には与えたらダメ…みたいなものはありますが、以上児に関してはないですもんね!

    注意喚起だから、コロナの注意喚起でなるべく家庭保育で、、、コロナで重症化するリスクもあります!って感じのときに家庭保育せずに保育園に預けてた…みたいな感じなんですよね…
    結局は注意喚起はお願いに過ぎないので。

    メニューみてうちの子は食べさせないでくださいって言われた保護者もいますし…そういう場合は対象しますが。

    • 2月2日
  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    保育士さんからの回答ありがとうございます。

    今回は事前に栄養士から「保育園児は豆を持ち帰りにするよう保育士に伝えます」と聞いていましたが、実際はそのまま提供したのでそこはまずいのでは、と思ってます。

    注意喚起程度だとやっぱりそんな感じなんですかね、死亡事故も起きているのに国はもっとはっきり禁止するくらい言って欲しいのが正直な所です。

    • 2月2日
  • あいう

    あいう

    持ち帰りと保育園の保護者全員に伝わっていたならそれはいけないですよね…
    ただ一部の保護者と栄養士での話ならば、、保育をするのは栄養士ではなく、保育士だから保育園側の意見と栄養士の考えに差があった…だけかもですね…
    アレルギーとかではないし、禁止されてるものではないから栄養士が保育士に食べさせないでください!って言えるものではないですし。

    逆に保育士が、栄養士に食べさせたいから何時に提供してくださいって頼む側なので。


    もし、全員の保護者に園ではたべさず、持ち帰りってお知らせしていて食べさせたのであれば市に言っていいと思います。

    ただ、園では食べさせませんとか、持ち帰りです…を保育園として、正式に言ってないなら…栄養士側が勝手に言ってしまったミスですよね…

    • 2月2日
  • あいう

    あいう

    持ち帰りにするって栄養士が言っても最終判断は栄養士ではなく、保育士…園長ですからね…

    • 2月2日
  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    回答ありがとうございます。

    今回豆を持ち帰らすことについて全ての保護者に周知はしていないと思います。

    うちの娘の場合、昨年保育士が飴を事前に連絡なく与え、喉につまらせ窒息しかけた経緯があり(即座に別の保育士が吐き出させました)その後の園の責任者(かなり小規模保育なので園長ではなく所長です)からは飴やガムなどは持ち帰りという決まりができました。

    豆はその決まりの項目に入っていませんが誤嚥リスクは低くない食品なので事前に連絡帳などでお知らせがあったらありがたかったです…一度怖い思いをしているので…私からも先にあげないように依頼するべきでしたが保育士は飴を与えて詰まらせたことは忘れて今回も何も疑問に思わず豆をあげたんだろうな…と残念にも思いました。

    • 2月2日
  • あいう

    あいう

    あめ…飴とか園で食べさせることにびっくりしました笑笑
    ちょっと…これからは細かく言っておいた方がいい園な気もします…
    普通…あめは園で与えたりしないと思うので

    • 2月3日
  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    びっくりですよね…やはりこちらから細かく言うように気をつけていきます。

    保育士さんからの回答が聞けてよかったです、コメントありがとうございました。

    • 2月3日