小規模保育園の送迎時の混雑や待ち時間について、大規模園との違いについて知りたいです。
小規模保育園など通われてる方いらっしゃいますか?💦
玄関が狭く、送迎の際に1人ずつしか玄関に入れず…って感じで、長蛇の列になる時もあります😭
先生と話し込んでるママさんとか数人いたり相談してる人とかいると10分以上かかることもあり…笑
道路に面しているし、次女がぐずってる時だとすごく大変です😂
小規模だとどこもそんな感じなのでしょうか、、?(TT)
大きい園だとそういうことはないのでしょうか?💦
- ママリ(5歳11ヶ月)
退会ユーザー
小規模保育園に通ってます!
同じく玄関は1人ずつなので、たまに長くなると中から他の先生が合図して裏口に呼んでくれることあります!
送迎ラッシュで駐車場埋まることもしばしばです😓うちの子が通うところはラッシュが決まった時間帯なのでズラしてます💦
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
度々そういうことが起きるので、今は教室まで連れてきて下さいのスタイルになりました!
ぽん
まさにそんな感じでした!
すごく魅力的な園でしたが、そこだけ残念でした😂
冬は特に寒いので、他の方の送迎時間を把握して、空いている時間に目掛けて行っていました!
今は大きな園ですが、待ち時間がない分、先生と密にお話しする事もないです。先生の方から今日の様子を詳しく教えてくださることもないですね🤔
フェリシティ
自転車を止める場所がないので、たまに混雑します😅
なので、5分早く行くとかしてました!
くろねこ
最初は1人ずつ待ってたけど、混んできたら狭いけど2人ずつ入っていて、それが定着してます。流れが完全に止まっちゃわないので良いです。
荷物受け取ってすんなり出てこれると良いのですが、子どもがなかなか靴履かないとか、出てくれない時がよくあるので時間かかるといつも申し訳ないなぁと思ってました。
-
くろねこ
小規模保育園です。
- 2月3日
コメント