※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

色の認識と、器のあけうつしって大体、どのくらいの月齢からできるよう…

色の認識と、器のあけうつしって大体、どのくらいの月齢からできるようになりますか?🤔

あけうつしは全く興味なく、投げて遊んでしまいます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

器のはやらせたことないのでいつからできてたのかはわからないですが1歳10ヶ月現在はできてます🥰色は1歳ちょっとで赤青黄色緑とかの色はわかってました!オレンジとか紫とかは1歳半くらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色の認識早いですね!
    今1歳4ヶ月くらいですが、何見ても赤っていってます🤣

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはそれで可愛いです😂🤣
    できないこの時期が尊いですよね🫶🏻

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😊
    確かに今だけですもんね😍

    • 2月3日