
双子の子供の育児で、お片付けや食事の練習はいつから始めるべきか相談したいです。手づかみ食べはおやつのみで、コップが苦手。フォロミは飲まず、指しゃぶりが癖です。
1歳2ヶ月の双子の女の子を育ててます☆
①お片付け
②スプーン、フォーク
③コップ
④指しゃぶりをやめる
の練習はいつ頃から始めましたか?
うちの双子は、
手づかみ食べはおやつのみで食事は全て食べさせている状態、ストローは上手に飲めますがコップはまだまだ>_<
お片付けの意識は全くなく、2人に話しかけながら私が片付けしてます。
フォロミは飲んでません、
眠たくなってくると必ず指しゃぶりしてます。
参考にさせていただきたいので、
どれかひとつでも構いません^_^
多くの方に答えていただけたらと思います!
- pinkcafe(6歳, 9歳, 9歳)
コメント

のあママ
うちの子も同じくらいです!
お片付けやコップに関しては保育園効果が高いので、なにも無いんですが、スプーンやフォークに関しては使おうとする意欲はあるので、とりあえず持たせてます←本人に持たせる分と親が介助する分を分けてます。
うどんとかの麺類は小さく切って食べてもらいます(*´꒳`*)
フォーク使うけどすくえなくて→結局手づかみですが、とりあえず練習!と思ってます(⁎⁍̆Ɛ⁍̆⁎)
指しゃぶりについては、うちの子はおしゃぶりなので。

mama
こんにちは★保育士で一歳児を5年、3歳の双子を育てているものです(^^)男の子の双子なので何事もゆっくりなので、さんこうになるかわかりませんが。。
双子ちゃんだと育児が全く違いますよね…
うちのこは1500で生まれたので二ヶ月の遅れ(いまや全く健常でやんちゃです)だったので、全く急ぎませんでした★女の子の双子ちゃんなら早めでもいいかもしれませんね★
①2歳になってからやっとです。お片付けという強い意識もなく、「○○もってきてほしいなぁ」といって遊び感覚ではじめるのが一番かもしれませんね。ルールはまだわかる年ではなく強要しても、逆効果なので遊び感覚ではじめるのが一歳だといいかもですよ★
②一人の子でも同じだとおも思いますが、食べつかみをしつつ横においといて興味が出るのを待ったり、時々楽しい声かけで持たせてあげる程度でいいかと(^^)
うちのこは、一歳半くらいまで手掴みか食べさせていました。保育園だと頑張って持っていたみたいですが★
③手を添えて飲ませていました★むせる方が怖いのでこちらはゆっくりですね★じぶんでもってもては添えた方がいいかもです★むせないようになれば、一人で飲めるようになってるかもですね!
④指しゃぶりは双子はどうしてもどっちかはしちゃいますよね~。うちも一歳~二歳まではやめてたのに、自我が芽生え双子ならではの時々ほっとかれる寂しさ?から二歳から再スタート。今も、家での寝るときのみの約束でしています。たくさんふれあったりしてますが情緒の安定を図るには少しは仕方ないのか。ここで強くいってもわかる年齢に達してますが可哀想で、ねるときのみですね。
うちのこは、男の子でしたし母がすこしスローペースの育児だったのかもしれないので参考になるか…
ただ、3歳の現在は片付けも誉められることを目標に?楽しんでしますし、箸も矯正箸を使えるようになってます★
二人だからこそ、お母さんもストレスや悩みがたくさんでると思いますので、育児書通りに進めないでいいと思いますよ(*^^*)楽しく生活リズムが身に付けば★
育児書をみてあせってイライラするお母さんと、まぁいっか!とすこしゆっくり?育児だと子供の表情、情緒もこんなにも違うのか。と保育士をしてても思います★
回答にならなかったら申し訳ありません!
育児、楽しみましょうね★
-
pinkcafe
こんなにご丁寧に回答いただき、ありがとうございます☆
手づかみ食べもしてくれたらいいんですけど、食べさせてもらって当たり前と思ってるみたいで、びっくりするくらい全然です>_<
スープとかは手を添えて、コップみたいに飲ませたりしてます。
2歳になると、指しゃぶり辞めようね〜と言って話が通じる感じですか?
あたしもスローペースで、そのうち遅くてもできるようになるからと思って育児してます(・∀・)これでいいのやらといつも疑問です・・・。- 1月10日

scyママ
うちは、1才4ヶ月ですが…まだまだです。
①お片付け
声かけて、手渡して片付けてきてというとしまってくれるようになりました。
でも、自分達からはやらないです。
②スプーンフォークには、まったくです。
時々モタセテモ使えません。
私も汚れるのが嫌で食べさせてしまっているのでいけないなと思いますが。
二人いて、ぐちゃぐちゃにされて、片付けるときも邪魔してくるので、それが嫌で、なかなか(^_^;)
でも、1才3ヶ月のときに、NICUの診察がありました。(産まれてから月に一回受診。成長具合みてもらってます。)その時に使えないと言ったら遅いと言われました。
少しやらせるようにと…でも、いつかは出来るようになると思い。ついついこちらが食べさせてしまっているのが現状です。
③コップ
時々飲ませてますが、こちらが介助してやってます。
でも、やっぱりダラーとこぼすことも。なので、ストローで飲ませることが、ほとんどです。
④指しゃぶり
うちは、おしゃぶりなので指しゃぶりはしません。
ですが、そろそろおしゃぶりもやめたいのですが、なかなかこれもやめられないです。
夜なんてはずれただけで、泣くので(>_<)
わたしは、歓楽的な考えなのでいつか出来るからいいかーと焦らずって感じです!!
-
pinkcafe
食事に関しては、やはり2人分汚されることを考えると食べさせちゃいますよね>_<
そのせいかうちも全く1人で食べようとしません。
1歳3ヶ月で遅いんですか!?そんなのうちも確実に遅れてます( ̄▽ ̄;)
私もいつか出来るだろうと思ってますが、色々お話聞くと焦ったりもします・・・。- 1月10日

ダイア
1.お片付け
あまり意識しておらず、自分が箱に入れたいときにお片付け〜と歌っていれさせています
2.スプーン、フォーク
すでに使えており、ほぼ1人で食べています。練習はなんとなくもたせている間に上手く食べ始めびっくりしました。食にかなりの執着心があるからかもしれません
3.コップ
こちらもほぼできています。なんと持たせたらできましたΣ('◉⌓◉’) 今は味噌汁のスープを飲み干すのがマイブームです笑
4.指しゃぶり
指しゃぶりなのか、歯茎がかゆいからカミカミしてるのか、イマイチわからなくて(;o;)気づいたら一応チュッチュダメよーとはずしています!
-
ダイア
あ、うちは夜中のみおしゃぶりをつかっています。前までは昼間もおしゃぶりだったので、指しゃぶりという習慣が少ないかもしれません。
お二人だと性格とかも違いますかね?一緒に教えるとなると、ママさんは大変ですよね。- 1月10日
-
pinkcafe
お子さんはいくつぐらいですか?
色々できてて、びっくりです(・∀・)
1人で食事とはすごいですね!
コップ、味噌汁もこぼしたりしないですか?- 1月10日
-
ダイア
あ、私新しく設定した時にプロフィール何もいれてませんでしたΣ('◉⌓◉’)
1歳2ヵ月なので、同じですね!
たまーにこぼします。
昨日から味噌汁この器に替えました!- 1月10日
-
ダイア
あ、うちは最初はベビーフードのランチパックを自分で食べさせてみたら、器が取りやすい形だったみたいで、それからだんだん上手くなりました!
- 1月10日
-
pinkcafe
えぇ!?1歳2ヶ月で、同じ月齢でもうできてるとはお子さん尊敬します(*´∀`)b
上手に飲んでますね☆- 1月10日
-
pinkcafe
そうなんですね!
うちの双子は未だにひとり立ちが限界で歩くなんてまだまだ先で、何かと遅いと思うのですが( ̄▽ ̄;)
ダイアさんのお子さんは色々できるようになるの早かったですか?- 1月10日
-
ダイア
ありがとうございます😊
息子は、歩かない・しゃべらないとマイペースで今までゆっくりきています😅寝返りやハイハイ・つかまり立ちも遅めでした。
体重が重いし頭も大きいので、歩くのも大変なのかなぁ?というのと、完全ビビりです笑- 1月10日
-
pinkcafe
そうなんですね!
ほんと子どもって、それぞれ成長具合が全くちがいますよね(・∀・)
焦らず、色々試してみようと思います☆
相談にのっていただきありがとうございました(*´∀`)b- 1月10日

mami26
①寝る前に必ず「お片付け」をやらせてから寝ます。
②スプーンはまだやってないのですがフォークは上手に使えるようになってきました❤︎
③コップも最近wowというコップで練習始めました❤︎
④はまだ現役バリバリで眠たい時に吸います。
でも二歳くらいまでは問題ないみたいなので特にやめさようとはしてません。
-
pinkcafe
寝る前のお片付けは一緒にやるとよさそうですね!
フォークをどのようにして、習得させましたか?教えていただきたいです(◍•ᴗ•◍)- 1月10日
-
mami26
おもちゃを拾って娘に渡して箱に入れさせる。
ってだけなのできっとやらせたらすぐ出来ると思います❤︎
フォークは目の前に手づかみできるようなものを一つお皿に入れて、フォークを握らせて一緒に刺す。
口に運ぶ。
っていうのを数回やりましたが、興味がなさそうだったのでしばらく何もしなかったんです💧
でも最近実母が「エジソンってとこのフォークが使いやすいらしいよ!!」って教えてくれて、買ってもらったので握らせてみたら、自分で刺して食べ始めました(๑°ㅁ°๑)‼
親がフォーク使ってるとことか見て真似する子も結構いるみたいですよ❤︎- 1月10日
-
pinkcafe
エジソンのフォーク、ちょっと気になってきました☆可能でしたら、どんなのか見せていただきたいです(^ ^)
確かに親のを見てまねることはありますね!- 1月10日
-
mami26
私が買ってもらったのはこれと全く同じやつです❤︎
フォークが刺さりやすく抜けにくいので口まで持っていきやすいみたいです❤︎- 1月10日
-
pinkcafe
画像ありがとうございます☆
確かにさしやすそうですね!
参考にさせていただきます(◍•ᴗ•◍)- 1月10日
pinkcafe
うちもとりあえず持たせてみようと思います☆ご飯に関しては、食べさせてもらって当たり前と思っている双子なので、何か変化があるといいです^_^
おしゃぶりは好きな時に使わせてますか?
辞めさせようとしてますか?
のあママ
おしゃぶりは寝る時だけです(⁎⁍̆Ɛ⁍̆⁎)
今の所はこちらから辞めさせようとは思ってはないです。
指しゃぶりほど1日のうちにちょこちょこしてるわけではないし、経験談として突然ふとした時にいらない!ってポイっとしていらなくなったーとの意見があったので、本人の辞めるのを待とうかなぁと思い中です(*´꒳`*)
pinkcafe
そうなんですね!
そのふとした時を待とうかな>_<
ありがとうございました☆