
コメント

真鞠
朝起きて準備し終わって出発するまでのちょびっとと、帰ってきてご飯用意してる間にパパがちょっと相手してたりと、あとは全部終わって寝る前に少し…ってぐらいですかねぇ🙄
1人で遊んでる時もあれば、「ママみてー!」と言ってきて少し相手したり…まぁ何かしらやりながらなので、完全に子供との時間になってるって訳では無いですね😅

はじめてのママリ🔰
私は遊んでいます。私が帰宅するのが19時過ぎくらい、ご飯が20時前くらいになっています。お風呂に入るのがだいたい21時くらいからなのでその間に遊びます。お話をしたり、折り紙や塗り絵など…朝はギリギリまで寝かせている感じです。朝ごはんセット、荷物玄関にセットまで終わってから起こしています💦最初は21時には寝かせたいと思っていましたがフルタイムで帰宅が19時過ぎだとどう考えても無理で。私が急ぐのが苦手な性格なのもあり、ゆるく生活しています😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
寝るの遅くなってもご自身は辛くないですか?
保育園の準備はいつも前日にしますが、子供がご飯食べたり歯磨きしたりとか結構ゆっくりなのでギリギリまで寝かせると大変そうで💦
ギリギリまで寝かせて急がないですみますか?- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合なのですが、眠い場合は何もせず寝て朝早く起きるみたいな感じなので、辛くはないです。夫が単身だったときは夜は全く家事をせず、朝早く起きて晩御飯をチンするだけに準備していました😅
朝は寝室で起こしてからお着替えまでを一緒にしています。うちも行動がゆっくりしています💦朝ごはんは好きなもので、あまり量出さないようにしていて、子どもは今は慣れたからか?パパっと食べています。- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
それはいいですね!
4月からどうするか色々悩み中です😂
もうパジャマやめて服着せて寝かせようかとも思っています😂
子供も親も楽っていう…(笑)- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
私高校生のころ、冬着替え流のが寒くてブラウス着て寝てたことあります(笑)😂周りのお話聞くと20時には寝てるとかで焦った時期もありました。睡眠時間確保しないと、と。でも前提が違うから無理だなと気づきました。自分は自分の範囲でやれたらなと思っています。お風呂後の時間短縮のため、子どもとお風呂に入る時は自分の髪は洗わず、朝洗ったりとかもします。ほんとに悩みますよね😅
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
ブラウス来て寝るのはすごいですね😂
シワにならなかったですか?
20時は流石に無理ですよね😂
もうバッサリ切っちゃいました💇♀️(人生初くらい短い)
乾かすの楽です(笑)
とりあえず4月から色々試してみたいと思います!
ありがとうございました😆✨- 2月2日

退会ユーザー
保育園7時〜18時過ぎまで預けてます。
夕食後はほぼ子供2人で遊んでます。
私が家事やら翌日の準備が一段落して落ち着くのが大体21時とかで上の子は20時台に寝るので、平日は遊べません😅
下の子は保育園でがっつりお昼寝してくるからか22時ごろまで寝ないので少しですが一緒に遊んでます。
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さん1人で寝れるんですかΣ(゚д゚;)
すごいですね!
お風呂入ってから遊ぶ感じでしょうか?
それとも寝室でちょっと遊ぶ感じですか?- 2月2日
はじめてのママリ🔰
やっぱり難しいですよね😂
頑張ってもそのくらいですよね💦
ありがとうございます😊