※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コタママ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが添い乳で寝ることが多く、昼夜のリズムや深い眠りについて心配しています。寝かしつけや添い乳についてアドバイスを求めています。

生後3ヶ月の女の子をほぼ完母で育ててます。
最近心配というか大丈夫かなと思うのが、基本寝るとき添い乳で眠るのがほとんどで、昼寝などは授乳しそのまま寝てもほんの30分ほど、バウンサーで揺らして寝てもそのくらいです。
ベッドで添い乳すると長いと3~4時間寝ることもあります。
夜は寝る前にミルク120mlほど飲ませ、そのあとベッドで添い乳すると最長6時間ほど寝てくれます。
昨晩はなぜか夜中3時半ごろ起きて、いつものように添い乳するもなかなか寝ず、、覚醒し
2時間くらいしてようやく寝ましたがまた何度か起きておっぱい吸わせました、、
これは添い乳ばかりしてるのは良くないのでしょうか、、、昼寝と夜を同じベッドで寝かすと昼夜勘違いしますかね?
また最近は夕方4時くらいから3時間くらい寝ることが多く起こさないと深い眠りに入ってます。これは良くないですか?
アドバイスいただきたいです。
宜しくお願い致します。

コメント

ひなまるママ(27)

睡眠後退かなと思います!
その時期ですしね🥲🥲
夕寝はあまり長い時間はさせないで起こした方が良いかなと思います💦

  • コタママ🔰

    コタママ🔰

    ありがとうございます!やはりそういう時期なのですね、、夕寝気をつけてみます!

    • 2月2日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    その子次第なんですが1週間くらいでまた寝てくれるようになる子もいますが私の子はもう3ヶ月くらい
    夜中何回も起きるようになっちゃってます🥹🥹しんどいですよね、、

    • 2月2日
  • コタママ🔰

    コタママ🔰

    そうなのですね!その子次第ですよね、、はい、ほんとしんどいです(>_<)もともと最近私が夜寝られなくなっていて夜中ようやく寝られそうってときに起こされるので(+_+)長く続かない事を祈ります!

    • 2月2日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    わかります、
    あー眠くなってきた〜って感じになるとそれを察知したかのように
    泣いて起きますよね😭😭
    いつかおわると信じて頑張りましょう😵‍💫

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

別に大丈夫です。
わたしは1歳くらいまでそい乳で寝かしていました。
確かに癖になるし、1歳すぎるとそれでは寝なくなるので大変ですが、そい乳以外では寝なかったのでやむおえずしてました。

他の方法で寝るならいいですが、その方法が楽なら続けても問題ありませんよ!

1歳すぎると、癖になってやめにくくなるし、頻繁に起きてしまいますが、そしたら断乳すればいいだけですので…

私も同じことで悩みましたが、時期が来ればおっぱいとさよならして、夜も昼寝もちゃんと決まった時間に寝るようになりますので心配せずいまはそい乳でOKです。

うちの子はおっぱい大好き、おっぱいが終わったら抱っこが大好きで、いまだに抱っこで入眠です(保育園では何故か一人で寝るらしい)

  • コタママ🔰

    コタママ🔰

    ありがとうございます(*^^*)少し安心しました!
    添い乳がないと寝かせられる自信がないです🥲今夜も夜中起きてしまうかもしれませんがそうゆう時期だと思って添い乳で乗りきりたいと思います🫡

    • 2月2日