※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の息子がいます。保育園通い始めて朝寝はどうしたらいいか悩んでいます。朝は6時に起きる予定で、夜は9時に寝かせたいけど、布団で寝るのが苦手で困っています。夜泣きもあります。朝昼寝について経験を教えてください。


もうすぐ7ヶ月になる息子がいます。
朝寝は6時頃起きて7時頃に私も眠くて一緒に息子は私のおかなの上で1~2時間半くらい寝ています。
5月から保育園なのですが朝寝はどのくらいにすべきでしょうか🫠
保育園に通うとなったら朝は6時に起きることは固定するとして寝る時間を9時頃にしたいのですが、なんせ息子は私のお腹の上じゃないと寝てくれなくて…。そろそろお布団で寝て欲しいのですがお布団で寝てくれるように挑戦するもギャン泣き…😓
それに加えて夜泣きで何しても泣き止まず…。途方に暮れてます🫥

子どもと一緒に朝寝昼寝(夕寝)寝ている方っていますか~?😅

コメント

カービー🍡

おはようございます!
保育士をしています!
うちの保育園では大体朝寝は30分くらいしています!9時からおやつを食べ始めてその子それぞれなのですが9時半から10時くらいまで寝てそれから活動するみたいな流れです!
入園の時に家では抱っこや授乳しながら寝る子も最初はみんなギャン泣きですが布団で寝るようになりますよ☺️

うちの子は昼寝はそばにいないと泣いちゃうので隣にずっといます😭笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます😭
    そうなんですね👀
    なら、無理に布団で寝かせなくてもいいですかね…🫣

    保育士さんたちはどーやって赤ちゃんを寝かせてるんですか〜😔 
    うちの子ギャン泣きで困ってます笑

    • 2月2日
よち

うちの園は赤ちゃんの間は月齢、体質など考慮してそれぞれの睡眠に合わせて15分、30分、1時間と設定されてます。

先に言われてありますが、お母さん方が見ると心苦しいギャン泣きですが💦みんな少しずつお布団で寝る練習していくので寝るようになります🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます😢

    そうなんですね👀
    お布団での寝る練習は保育園でやってもらおうかな…と思います笑

    • 2月2日