※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さにぃー
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんを夜一人で寝かせるのは不安。寝かしつけのタイミングや方法に悩んでいます。安全を確保しつつ、適切な寝かしつけの時刻を知りたいです。

低月齢の子の寝かしつけについて

夜、生後約1ヶ月半の子一人で寝かせても良いものでしょうか。
一戸建てに住んでいて2階リビング、3階寝室です。

リビングでの娘は抱っこ(スクワット付き)でないと寝てくれず、電動ハイローチェアもありますが置いた瞬間に起きてしまいます。そのため日中から就寝までほぼ抱っこで過ごしています。

夫が仕事終わりに夕飯を作ってくれるので夫婦で夕飯を食べるのが22時頃なのですが、娘から手を離すことが出来ないのでほとんどの場合は片方が抱っこであやしている間に片方がごはんをら食べ、食べ終わったら交代していました。その後0時頃授乳をして3人で寝室に行きます。
夜中は大体よく寝てくれるので次の授乳は大体5時頃です。
朝しっかり起きるのは8時と決めています。

今日試しにお風呂と授乳後の19時に寝室に連れていき、ベッドに寝かせてみたらそのまま静かに寝てくれたので、うまくいけば夜夫婦一緒に夕飯を食べてゆっくり過ごすことが出来るのでは、と思いました。
ただ、寝る時間がズレることと現時点でベビーモニターがあるわけでもなく階も違うので、やはり低月齢の子を一人で寝かせておくのが不安で結局21時の授乳でリビングに連れ戻しました。
しかし今日はその後もほとんどハイローチェアで寝ています。

赤ちゃんのうちは常に目の届くところにいないといけないと思っていましたが、なるべく暗くしているとはいえリビングの明かりやつい付けてしまうテレビやキッチンの音等で眠れなくなってしまっているのかもと思いました。
安全を確保した上で早い時間に一人で寝室で寝かせても良いのでしょうか。
その場合8時起床にするなら何時に寝かしつけをするのが適当でしょうか。

寝かしつけのイメージが湧かず迷っています…。

コメント

ママリ

確かに1か月半だと心配にはなりますね…
けど海外とかだとモニター使って
寝室別室とかありますもんね💡


うちも使ってるんですが
このアプリおすすめです!
タブレットなどスマホが2台あれば
ベビーモニターにできます!

モニターに比べると画質は少し劣りますが
無料版でも全然使えるので
とりあえずこれで試してみるのもありかなと思います💕

  • さにぃー

    さにぃー

    ご返信ありがとうございます!
    ベビーモニターの導入を考えていたのですが、このようなアプリがあるのは知りませんでした🌟
    使っていない端末等活用出来れば便利そうですね❣️
    探してみます!

    • 2月2日
るる

21時頃には寝付けると良いのかなと思いました😀
眠れると赤ちゃんは起きてから13〜14時間後に眠くなるホルモンが増えるそうで、朝起きて欲しい時間から逆算して夜ねかしつける時間を固定すると一日の生活リズムが付きやすいと助産師さんからアドバイスを受けました😊
その時間に眠れなくても暗くして寝る環境を整えると良いそうです💡

うちは生後1ヶ月半から時間を意識して生活してみたのですが、
今も朝起きてから14時間後に眠っています!!
8ヶ月頃までは朝7時起き、夜9時頃就寝で、今は朝6時半起き、夜8時半就寝です💡

  • さにぃー

    さにぃー

    ご返信ありがとうございます!
    具体的な時間のアドバイスとても参考になりました❣️
    生活リズムをつけるための工夫をしたいと思っていたのでありがたい限りです🥹
    21時頃に授乳があるのでそのタイミングで寝かせてみようと思います🌟

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

モニターがあればいいと思います!私も始めはリビングでしたが、眩しそうだし寝るし、モニターでしてました。
寝る時間は授乳の間隔で決めていました。寝る前にちょうどいいかなと思えるタイミングがあったので。

  • さにぃー

    さにぃー

    ご返信ありがとうございます!
    リビングから以降された方のお話、とてもありがたいです🥹
    モニターを導入したらお風呂後の授乳かそのあとの授乳で寝かせてみて様子をみてみたいと思います🍼

    • 2月2日
deleted user

ベビーモニターを買うつもりなら今日のようにしていいと思いますよ!

寝て起きての繰り返しの月齢の頃はこの時間に寝かす!とは決めてなかったですが、だいたい19時〜20時頃に寝室に行くことが多かったです。そのくらいの時間帯の授乳後に寝かせるイメージです。

  • さにぃー

    さにぃー

    ご返信ありがとうございます!
    月齢が上がったらベビーモニターを購入しようかと考えていたのですが、今からでも十分活用出来そうだなと思い早めに導入しようと思います🌸

    大体のタイミングで大丈夫なんですね!低月齢の子の寝かしつけイメージが出来てなかったので大変参考になりました❣️

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

ベビーモニターは購入されないのですか😊?
それで全て解決しそうだなと思いました!
赤ちゃんに気を使って音や光を制限しないでよくなるので(静かめには過ごしますが)とても楽になります☺️

  • さにぃー

    さにぃー

    ご返信ありがとうございます!
    月齢が上がったらベビーモニターの導入も考えようと思っていましたが、今回のことで早めのベビーモニター導入を考え始めました☺️
    毎日赤ちゃんにも自分たちにも負担のかかる環境に思えていたので、少しでも楽になったら嬉しいです🥹💓

    • 2月2日