※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなぽん🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の子どもが離乳食に食べムラを示し、特に主食系が苦手。食べさせる場所や方法に悩んでいます。食べてくれるもので量を稼ぎつつ、椅子で食べるマナーも教えたいとのこと。どのような対応が効果的でしょうか?

1歳0ヶ月の離乳食食べムラ問題について…

度々こちらにお世話になっております🙇‍♀️
現在1歳0ヶ月の女の子を育てております。
割と離乳食食べてくれる方でしたが(毎食200-250g前後)、1ヶ月前くらいから自我が芽生えてきたのか食べムラ?好き嫌い?が顕著に出て来ました。
全く食べない訳ではなく、今までの半量程度で嫌がるようになりました。

特に主食系が嫌で、お米もパンも麺類も嫌がります😨
お野菜系は味噌汁やおかずや果物でカバー出来るのですが、炭水化物が…💦
軟飯にしたり柔らかめにしたり大人と同じご飯にしたり、オニギリにしたりおやきにしてみたり味付け変えてみたりと試行錯誤しましたが、2,3口食べて「うーうー!😡」と怒りながらポイポイです😭
※稀にパクパク食べる日もあります

豆腐ハンバーグやバナナ、ジャガイモのおやき、さつまいもが好きで、それは毎回すごい勢いで完食します💦

ハイチェアで食べさせてるのですが、怒り出したり遊び出したり立ったりするので、粘るのですが30分たったらご馳走様してサークルの中に下ろします。
その後、少し時間経って再度座らせても食べません。。
ただ、サークル内で口に運ぶと下ろした直後でも食べるんです…😅むしろオニギリやパンなど完食します。
ハイチェアに座るのが嫌なのでしょうか…

71cm、8.7kgと小柄で、ここ1ヶ月横ばいで全く伸びていません。
まだ歩けませんが、めちゃくちゃよく動きよく喋り(宇宙語で何ひとつ理解出来てあげられてませんが😅)、元気すぎる子です。
ただ、小柄なので今は体重増やしてあげてと栄養士さんから言われており、頭を悩ませています。


①バナナやさつまいもなど、とにかく食べてくれるもので量を稼ぐ
②まだマナーなど気にせず、食べてくれる場所(サークル内やつかまり立ち)で食べさせる
③量は少なくてもきちんと椅子で食べさせ、躾のためにも遊び出したりダラダラし始めたら切り上げる
→椅子でご飯ちゃんと食べないといけないという事を覚えさせる
④そんな時期よね〜…と特に気にせず食べてくれる時期がくるのを待つ


皆さまどのようなご対応をされているのでしょうか?
身体も大きくしてあげたいし、そろそろ躾もしなければ…と思いつつ、まだ1歳やし分からない事もあるよな…とも思ったりで頭がグルグルしております。
食べさせなきゃ!と思えば思うほど、ポイポイされたり顔背けらられたりすると毎回イライラしてしまい、それもお互いしんどいので何とか対策を講じたい所です😭


何かご経験談がありましたらお話頂けると嬉しいです!

コメント

ママちゃん

1歳のときとか、追いかけながら食べさせてました😀
私は食べてくれたら、椅子に座ってなくてもいいです😄

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    歩けるようになったらより座ってくれなさそうですよね🤣
    私も今日のお昼は途中椅子から立ち出したので、いつもは座るまで待つのですが、今日は立ったまま食べさせました😅
    そしたらすんなり完食しました…笑

    • 2月2日
ぽぽり

息子もまさにあなたの天使ちゃんと同じ様な状態ですが、体重が12kgと大きめなので回答としては④です。

ですが、体重が伸びていないとするならば①と②でしょうね🥹
会話がそこそこ理解できる年齢になるまでは、躾なんてそこまで意識しなくてもいいかなーなんて思ってます(笑)
今現在、部屋中を駆け回る息子を追いかけては口にご飯を突っ込んでいますよ😮‍💨💦💦

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    天使ちゃんという呼び方に何だか感激しました🥺

    先の方にもコメントしたのですが、本日は途中から立ったまま食べさせました😅そしたらすんなり完食です…笑
    大好きなサツマイモだけは見せたらちゃんと座り直して食べていました🍠
    ずーっと座るのが嫌なのですかね🤔

    • 2月2日
り お

今でも食べムラあります😌いろいろあげてみて、これはいけるな!ってやつをひたすらあげてます😍離乳食のころはもっと食べムラ激しかったんで好きな物とりあえずあげてました笑笑

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    食べムラはしばらく続くんですねー!
    栄養バランスが…などついつい気にしてしまいますが、とにかく食べてくれれば何でもOK!と少し大らかな気持ちで接したいと思います🤣

    • 2月2日
Himetan❤️

基本的には②です。

あとは主食の炭水化物をアレンジして食べさせるですね☺️
例えば、
豆腐ハンバーグの豆腐やじゃがいものおやきのじゃがいも代わりに細かく切ったりすりつぶしたうどんやお米にする

パンを蒸しパンやホットケーキに代える
その時にすりおろしたりみじん切りにした野菜ペーストや野菜ジュースを混ぜたら野菜も補えます

お米も白米ではなく、あんかけとかチキンライスとか味の付いてるものにしてみる

アレルギーとかなければ、
ひき割り納豆に卵とご飯を混ぜて焼いたりシリコンスチーマーやシリコンケースに入れてるレンチンしたり蒸したりしたおやきもうちの子は一時期ハマってました。
納豆のネバネバ感もなくなりますし、炭水化物とタンパク質が取れるのでおすすめです。

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    先の方にもコメントしたのですが、本日は途中から立ったまま食べさせました😅そしたらすんなり完食です…笑
    炭水化物をおやきにしてみたのですが、初めは勢いよく食べるものの途中で飽きてポイポイです…😱
    おやきはご褒美がてら4,5枚が限度のようで中々難しいです😅
    ご飯も白米ではなくふりかけかけたりチキンライスにしてみたりしても嫌がるのです…😭
    納豆も苦手で、食べてくれれば栄養満点で助かるのに〜!と切ない気持ちになります😅笑

    食べてくれる食材や形状で工夫してみるのが1番ですかね☺️

    • 2月2日
まま

そんな小柄ですか?
うちの子は身長は変わらないですが体重8.2〜3でしたよ。

でもご飯はめちゃくちゃ食べてて、大人の定食分くらいぺろっと食べてましたし、うどん一玉、野菜とか多分私より食べてたと思うんですが、それでも横ばいでしたよ。
ちなみに8ヶ月から1歳半までめちゃくちゃ食べてましたが体重0.5キロ前後行ったり来たりで変わらずでした。
個人差ありますし体質にもよりますが本当に気にしないで良いと思います🤔
うちの子も一時期主食嫌いな時期あって野菜、時々肉魚って感じでした😆

食べるに越したことはないので、テレビ付けて食べさせる。
サークル内でママの膝の上で食べさせる。鏡を目の前に置いて食べさせる。とかは食べない時期にやってました!
あと、1回量自体減らして出して、おかわり形式で出すのも遊び食べが少しマシになるかもです。
なので➃と➁ですかね☺️

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    娘も割とムチムチしてるので細いとは思ってなかったのですが、1歳にしては小柄だと言われてしまいまして😭
    出生が46㌢、2.4キロと小さめやったので、十分大きくなったなぁと思っておりました😅

    お子さんめちゃくちゃ食べますね👏
    先の方にもコメントしたのですが、本日は途中から立ったまま食べさせました😅そしたらすんなり完食です…笑
    チェアにずっと座ってるのが嫌なのかなぁ。
    おかわり形式良いですね!
    早速試してみたいと思います☺️

    • 2月2日
ゆうくんママ

食べさせる量自体が月齢的に増えて、でも小柄だとどうしても食べる事自体に疲れてきちゃいますよね

 さつまいもやじゃがいもも炭水化物なのでそちらを多めにしても良いかと思います。

 習慣って大事だなと思うので降りたらおしまいにうちはしてました。

あとはそろそろ補食として朝と3時におにぎりやパンをあげても良いと思います。
食事は食べきれる量の炭水化物を出して褒めて達成感を感じていただき
残りの食べてほしい量をおやつにあげるの方が良いかなと思います

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    今日はさつまいも多めに出しました🍠さつまいもだけは大人しく座って黙々と食べてくれました🤣

    やはり習慣づけるのは大切ですよね。今日は私も疲れてしまって立ったまま食べさせましたが(すんなり完食しました…笑)、夫はやはりチェアに座らせる時は、座って食べるようにしてほしいようです😔
    悩ましい…

    捕食で補うのもアリですよね!
    達成感もあると娘のプライドも守れると思うので、捕食で補う方式もとっていきたいと思います☺️

    • 2月2日
がじやま

息子7.5㌔ですがめちゃくちゃ食べます😂
今は食べてくれたらいいな。って感じなので追いかけながら口へ運び食べたらめちゃくちゃ誉める

おやきとかもダメですか?
よくたまごかけご飯に野菜などを混ぜて焼いてました😊

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    先の方にもコメントしたのですが、本日は途中から立ったまま食べさせました😅そしたらすんなり完食しました…笑
    おやきは白米や野菜を混ぜて味付けしておやきにしたら、最初は食いつき良いものの、途中から飽きてポイポイです😭
    飽きやすい性格なのでしょうか…😭

    • 2月2日
なつ

うちも急に食べムラ出るようになりました💦

子供はバナナが大好きなので
バナナおにぎりを作ります🍙
そこにチーズを入れたり、ほうれん草をいれたり
鳥レバーの粉末は必ず入れます!

今の所これは1人でパクパク食べてくれますよ^^
バナナとおにぎりの組み合わせは大人だと気持ち悪いと思うひともいますが
子供からしたら大好物だと思います😊
本人が美味しいと思って食べてくれたらいいんです♪

あとはカレーライスなら食べます🍛

はじめは食べムラで全然食べない!!!ってイラッとしましたが
今は意外とこれも食べるんだってなりました☺️
食べたらラッキーぐらいで考える方が
ママさんのお気持ち的に楽ですよね

椅子に座らないのも
ご飯よりも他のことに興味が出てきたことなのかもしれません
それも成長ですよね♪
食べたら良いんです😌どこで食べるとかもあんまり気にしなくて良いかと思います♪

もう少し大きくなったら座って食べる練習もすればいいかと
お互いに頑張りましょ☺️

  • ひなぽん🔰

    ひなぽん🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    バナナ大好きですよね〜!
    バナナは大人しく食べてくれます🍌
    バナナおにぎり作った事ないので作ってみたいと思います!鶏レバーの粉末も買った事ないので探してきます〜!

    ご飯の時間も5分ほどで飽きてしまうので、今日はチェアに立ったまま食べさせました。そしたらすんなり完食しました🤣
    お行儀悪いな…と思ってしまう時もありますが、食べてくれなくてイライラしたり、娘も嫌な思いしなくて済むなら今の時点ではこれでOKと思うようにしたいと思います☺️
    お互い笑顔でストレスなく過ごせるようにしたいと思います✨

    • 2月2日