※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモンサワー🍋
子育て・グッズ

数字の覚え方や子育てについて相談中の女性。上の子が数字を覚えられずイライラし、怒鳴ってしまうことに悩んでいる。教え方についてアドバイスを求めています。

どうやって数字って覚えるんですか?
上の子(年中さん)が10まで数えられません。
興味が出れば覚えていくものでしょうか。。
ADHDありで、一つのことに集中することが難しいです。
ただもう年長さんになるし、まわりの子達がどんどん成長していくのを目の当たりにして焦るし、なかなか覚えないしでイライラしてしまいます。
最近では上の子と話すだけでイライラしてしまい、怒鳴ってしまうことも増えてきました。怒鳴ってイライラして泣けてきます。
冷静になれば申し訳ないと思うのですが、また怒鳴ってしまい、負の循環です。

どうやって教えていけばいいのでしょう。
数字だけでなくなんでもそうですが、教え方が上手くなりたいです。
なんだか子育て向いてないと最近では思うようになってきました。。

コメント

みさ

なんでもそうですが本人の興味がないと覚えれません!
数字は本人の覚える気がないんではないでしょうか?
なのに無理矢理覚えさせるのは良くないと思います。
別にまだ数字数えれなくても問題ないですし本人のやる気を待ってあげてはどうでしょうか?

  • レモンサワー🍋

    レモンサワー🍋

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね、結局は本人のやる気次第ですよね。。
    たぶん興味ないんだと思います。絶対4が言えないので笑
    なんだか今日は私が焦っちゃって無理にやらせてしまいました、、反省してやる気を待つことにします。

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

産まれた時からお風呂あがりに必ず数数えてたらそのうち数えるようになりました。
普段の生活の中でできるだけ目の前でわざと声に出して数えていくといいと思います♪

  • レモンサワー🍋

    レモンサワー🍋

    コメントありがとうございます。
    お風呂から出るときに数えよう!ってことにしてますが、一向に進まず。。
    何事にもコツコツとやってみようと思います。

    • 2月1日
しはるん

数字のお歌(数字の1はなーに?)を歌ったり、かくれんぼやお風呂のときに10まで数えたり、おやつをあげるときに「じゃぁ4個ね」とか「何個食べたい?」「何個あるかな?」とか聞くようにしていると言えるようになりました。

エレベーターのボタンを押してもらうとき、電車のホームの数字とか、とにかく日常で数字が出てくる度に一緒に数えたり読んだりしてみるのはどうでしょう??

  • レモンサワー🍋

    レモンサワー🍋

    コメントありがとうございます。
    一緒に言ってあげて、興味を出させてあげることが出来れば覚えますかね。
    親の私も頑張らないとですね。

    • 2月1日
I&S&K

うちもASDとADHDありますが、数字は得意でしたが文字がからっきし駄目で覚えたのは小学校行ってからでした!

もしかしたら数字を理解ができたのは以前スマイルゼミをやってたからかも知れません!
そこで楽しさを覚えて算数は得意になりました!

教えるって難しいですよね💦
私も教えるの苦手なので、今は勉強は小学校や個別塾にまかせちゃってます(笑)イライラするくらいなら、他で任せちゃっていいんじゃないですか?親が全て教えるなんて、無理ですよ!

  • レモンサワー🍋

    レモンサワー🍋

    コメントありがとうございます。
    スマイルゼミ!少し検討していました。集中力なくても続きますかね。。
    たしかに任せちゃうのもありですね。ほんとに教えるって難しいと痛感しています。

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

うちも早生まれの年中男の子です!3月の生まれで発達もゆっくりめなので療育通ってます😊医療機関には繋がっていないので、特に診断等はありません。
すごくお母さんのお気持ち分かります。就学まであと1年っていろいろ心配になりますよね😥

うちの子は文字の読み書きや数字などの学習面は今のところ心配ない感じかなと思っています。注意散漫なところがあるので、小学校の授業についていけるかはかなり心配ですが😅話を聞き逃したり、SOSを出しにくかったりが息子の課題です。
平仮名は3歳の時にタブレットのアプリで3日で覚えてました。カタカナに関しては2歳の時点でトーマス図鑑で勝手に覚えてました。数字も3歳の時にはカルタの札を数える時に50ぐらいまでは自力で数えていました。全て親はなーんにもしてません😅カレンダー毎日読ませたりとか、時計に読みを貼ったりとか、ほんの少し環境を整えることは日々してましたが、、、「教える」ということはしていないです。
結局は本人のタイミングな気がします🤔

周りの子と比べてしまう気持ち、すごく分かります😭ただ、この時期の理解力の違いって、やっぱり発達のスピードの違いとか興味の違いというか💦今よくわかってるから今後も学力安心かと言うとそれも全く違うと私は思っています😅その逆も然りで、今周りより文字や数の理解がゆっくりだから今後も学習がしんどいかというとそうでもない気もします。

私自身小学校勤務でいろんな子見てきました。特別支援の担任経験もあります。息子さんは平仮名カタカナなどはどんな感じでしょうか?
数字は苦手でも国語は得意って子もたくさんいます。入学時は平仮名覚えてなくても、覚えるとどんどん学習が進む子もいました。

文面からして、みっちゃんさんはもう十分息子さんの為にいろいろ試されてきたのではないかと思います。こういう質問に対しては「うちはこうしてました。」っていう意見もたくさん寄せられると思いますが、それは親がそうしたから覚えた訳ではなく、子どものタイミングだっただけだと思います。なので、「他の人は出来てるのに、うちの子は出来ない。だから子育て向いてない。」とか思う必要全くないです😊
これなら出来そうだなーと思うものがあれば少し取り入れつつ、就学を迎えてから先生を頼るのも1つの手だと思いますよ☺️

  • レモンサワー🍋

    レモンサワー🍋

    コメントありがとうございます。
    コメント読んでいて涙が出てきました。
    ひらがなカタカナも怪しいです。読めるのかわかりません。たぶん本人に興味がないんでしょうね。
    でも最近You Tubeのおかげでアルファベットが読めるようになってきました。それは興味があったんでしょう。興味のあるないの差がとても大きいんだと思います。
    ママリさんのお子さんはとても優秀ですね!羨ましいです。絵本や図鑑はありますが、本人があまり見ず。アプリはこれから検討してみたいと思います。
    タイミング、、とても大切ですね。
    本人のやる気を気長に待つしかないですね。

    療育にも行っていますが、なかなかタイミングがあわず4ヶ月ほど行けていません。しかも体を動かす内容なので、こういう学習面を伸ばすことが難しく。次に行ったときに先生に相談したいと思います。

    これならできそうなこと、少しずつ見つけていきたいと思います。
    卒園まであと1年と少し、少しでも成長できるよう見守っていきたいです。

    • 2月1日
レモンサワー🍋

みなさんありがとうございます。

うちの子は早生まれだから!と最初は思っていましが、周りとの差がすごくて焦ってしまい、このような質問をさせていただきました。
みなさんの意見や方法を取り入れつつ興味をもってもらうことから始めてみようかと思います。