※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅で0歳児と2歳児を保育中の方へ質問です。2歳児の過ごし方や幼稚園の悩みについて相談です。保育園も考えつつ、幼稚園入れるか悩んでいます。

広島県東広島市在住
0歳児と2歳児を自宅保育されている方にご相談です🥺
6月に第二子が生まれる予定です。
それに伴い、上の子2歳は保育園退園、自宅保育になります。
0歳児と2歳児の自宅保育...想像がつかないのですが
どのように過ごされていますか??
2歳児は1日家だと飽きてしまうし、支援センターや公園に毎日通っていらっしゃいますか??
私自身、2人を自宅でみることに不安がありすぎて、幼稚園も視野にいれていますが😭😭
今から探して入れる幼稚園(満3歳クラス)も限られていて、ここ数ヶ月、悩みの種です。
早くに復帰して2人同時に保育園も考えましたが、私自身、最後の育休の為、数年とりたいな。というのが本音です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

大変ですね💦
ウチはもう少し年齢差があったので幼稚園でしたが、ほぼ毎日帰りに公園に寄ってクタクタでした…。
2歳だと公園も目を離せないから大変ですよね。
公園なら御建神社の公園が小さくて見やすいです。夏なら日陰にもなってるので割と涼しいです。
後は支援センターの利用、時々は一時保育に預けるのはどうでしょう?
あと、幼稚園は未就園児が体験できるイベントをやってます。下の子を連れている人も多いので、そこで知り合いとか出来て一緒に遊んだりできると親子とも楽しいと思います。

お金はかかりますが、YMCA幼稚園に行かせるのも手だと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭😭
    幼稚園に通っていても帰りに公園💦💦お疲れ様です。
    御建神社、何度かお参りに行ったことがあります!たしかに。影もあって、小さめで見やすかったです♡いいですね!そこで遊ばせてみようかな、、、。駐車場に行くまでの道が毎回迷子?なので今度は迷わず行けるように練習しなければ笑
    支援センターの利用は必須ですね、、。
    ありがとうございます!!

    • 2月2日
s

まさに去年がそうでした!
2021年年末に第二子出産。2歳差です💡
私の場合は産後退院してから2人の自宅保育が始まりましたが。。
毎日本当に白目でした🤣💦
年末年始を挟んだので主人がその期間休みだったためまだ良かったですが😅
下の子がまだ首が座っていない時から毎日近所の支援センターに通いました!
一時預かりも枠がなくて受けてもらえませんでした🥲
もうキャパオーバーすぎて
去年の秋から働き始めました🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭😭
    やはり、壮絶ですよね、、、。自宅で2人見るなら預けて働きたい、、と私も思うかもしれません🙄
    半年頑張れば年少クラスで幼稚園に通えるので半年の辛抱と思えば、、、ですが。半年もしんどそうです😭
    一時預かり、受け入れてもらえないんですか😱東広島、どれだけ子供が溢れているんでしょう、、、。😇
    こども園や幼稚園をもっと増やしてもらいたいものです、、、。

    • 2月2日
ままり

3歳差で東広島では無いですが、2人自宅保育です!
4月から幼稚園に行く予定なので、まだかまだかと待ちわびてます🤣
やはり家にいると、時間経たないし外に行く頻度高いですね😅

上の子の習い事や集会所でやってるサークルとか、公園、イオンモール、お友だちと遊んだり、私の骨盤矯正に通ったり‥
姉妹で風邪うつしあったりでなかなか予定通りには行きませんが、なるべく何かしらの予定いれちゃいます🥲

地域が違うのでわかりませんが、幼稚園の園庭開放や未就園児向けのイベントもおすすめです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、2人保育はしんどいですよね、、、😭😭
    4月まで後少しですね!頑張ってください!!
    幼稚園の園庭開放、支援センターを駆使して頑張ります💪!
    ありがとうございました!

    • 2月2日
はじめてのママリ

うちも6月に2人目予定です🐣
うちは上の子が通っているのがこども園なので、3歳になれば1号認定に変更可能らしいと聞いてこのタイミングで2人目に踏切りました🌷
保育園で友達と遊ぶことに慣れてるから2人育児不安ですよね💦

私自身は利用したことないのですが、空きがあれば一時保育とか認可外保育園とか利用できないですかね🤔?
コロナで一時保育はなかなか受け入れていないみたいですが、5月に緩和されたら利用できると良いですね🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    予定日も同じ月ですね🙌🏻🙌🏻

    東広島の方ですか?🥺
    うちの子もこども園なんですけど産後8週の内に3歳になればそのまま継続できるってことですよね🤔🤍
    そうなんです。保育園で毎日、外遊びやらさせてもらってるので急に自宅保育となると物足りないだろうな、、と思っていて😭

    一時保育も考えましたが利用できるところがあまりないと聞き😭悩んでます。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    東広島です😊
    ただ、こども園でも満3歳の枠を用意しているかどうかは、園によるんだと思います🤔💦
    私も園に口頭で確認しただけなので、正直まだ半信半疑でいます💦
    保育課は詳しく把握してないみたいなので園に直接聞いてみられるといいと思います💡

    知り合いで昨年度、西条の保育園で週に1日か2日一時保育利用してると言っていた人がいました❗️
    なので、一時保育も枠は少ないけど、可能性ゼロではないのかなぁと勝手に思ったのですが、どうなんでしょう🤔
    今から問い合わせておけばまだ半年先だし少しくらい利用できないですかね❓

    希望もたせておきながら、もしダメだったらすみません🙇‍♀️💦
    お互い、イヤイヤ期&妊娠出産&2人育児頑張りましょう❣️

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。園によって違うんですね😭😭😭詳しく確認してみます。
    そのまま通えるなら親も子供も安心ですよね🥺🥺🤍

    一時も探してみようと思います💪
    ありがとうございます!!

    お互い頑張りましょう🥺🥺

    • 2月4日
Alice

2歳差ではないですが、年子で自宅保育です🙆

上の子は2歳で、毎日色々な支援センターを行き来してます😂
おかげで支援センターに来られる人たちの顔見知りになり色んな話をしてます🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年子育児疲れ様です🥺❤️
    いろんな支援センター探して行くのも手ですよね🤔
    家にずっといるとしんどくなりますよね😫💦
    近くの支援センター探してみます!!
    ありがとうございます

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

東広島市は育休中は退園しないといけないのですか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    産休に入る時に0.1.2歳クラスに属していたら基本的に退園です😭😭

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退園して、年少の年になったらどうなるんですか?

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少になる年にまた申し込みになるって言われました、、、。

    • 2月5日