
コメント

はじめてのママリ
上の子がまさにそんな感じで9ヶ月には歩き、1歳には走り回ってましたがホントに大変でした😂
同じく9kgありましたが大きいとは言われた事なかったですね💦
活発な子だと大変です😂

退会ユーザー
女の子ですが、0歳の時は人見知り場所見知りなし、運動発達早めで支援センター行っても動き回って私のそばにいることほぼありませんでした😅
1歳になっても変わらず、1歳半検診ではお友達がたくさんいる事にテンション上がって大爆笑しながら走り回っててこの子大丈夫かな?となりました💦
2歳くらいからだいぶ話もわかるようになってきて、今は2人で出かけても手を繋いで歩けるしかなり楽になりましたよ☺️
身体は8ヶ月で72センチ、8.8キロと息子さんと一緒くらいで大きめでした🐒

はじめてのママリ🔰
上の息子がそんな感じでめっちゃ大変でした🤣💦まぁうちは下の娘もほぼ同じ性格ですが…笑
うちの場合1〜5歳が最悪に大変で、6歳からピタッとおさまり、むしろ他の子よりずっと育てやすくなりました🥹✨
子供によって手がかかる時期が違うというのは本当にあるのかもな〜と思ってます🙆♀️

3-613&7-113
4ヶ月で、長女“65㎝・6865g”次女“63.8㎝・6100g”でした。なので、記載の数値だと驚くほど大きいとは思わなかったです(普通体型だな、と思います)。
長女は、声は大きかったものの人見知り・場所見知りする子でした。次女は、人見知り・場所見知りしますが活発で相手に疲れます。

もこもこにゃんこ
うちは意外と大変じゃないです😊
元気だけど穏やかボーイで、悪い事もせずです。
はじめてのママリ🔰
やっぱたいへんなんですね、、、
😭😭😭