※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半で再度育休延長が必要です。3月入園の不承諾通知が必要です。

育休延長について
9月生まれの息子がいます。1歳で保育園に入れず1歳半まで育休延長していて、現在4月入園の結果待ち中です。
いま気がついたのですが、1歳半で再度育休延長しないとだめですよね…?
ということは3月入園で申し込んで不承諾通知が必要ですよね…?

やばい、すっかり忘れてました…😭😭😭

コメント

あんどれ

3月入園の不承諾書が必要ですね💦
まだギリギリ間に合うんじゃないですかね🤔?
役所に問い合わせてみてください!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    3月入園の申込締切は去年の11月でした😭😭😭
    が、前回申込んだ内容で継続して利用調整中なので、不承諾通知は作成してもらえるみたいです!
    ありがとうございました🥺💕

    • 2月1日
  • あんどれ

    あんどれ

    よかったですね!!

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭✨

    • 2月1日
S

年度内なら、自動的に申請されたことになってないですか😅??
自治体にもよるかもですが、私のところは入れなかったら年度内なら毎月自動的に申請あったことにされるので、不承諾通知が欲しいと伝えたら出してもらえるかなと🤔

もしそうじゃなくても、私のところだと、2/10ころの締切なので今からでも間に合うかな…とも思いますが😂
4月入園で申し込みしてるなら就労証明書とかも大丈夫だと思いますし…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    3月入園の申込締切、11月まででした😭
    が、まさにそのシステムがあるみたいで、申請書出せば不承諾通知は作成してもらえるみたいです!
    ありがとうございました🥺💕

    • 2月1日
  • S

    S


    良かったです😆✨

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    焦りましたー😫😫😫
    ありがとうございます🥺✨

    • 2月1日
deleted user

しないとダメですね!
息子も9月生まれです😊

3月だと募集していないところが多いと思うので
役所に3月時点で入園できてない証明書出せますか?って聞くといいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    HP見たところ、前回申込んだ内容で継続して利用調整中なので、不承諾通知は作成してもらえるみたいです!
    ありがとうございました🥺💕

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

うちも9月うまれです!3月と4月同時応募しました!!
ぎり間に合うなら、急いでやった方がいいです!!すぐ確認ですね!!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    3月入園の締切は去年の11月でした😭😭😭
    が、HP見たところ、前回申込んだ内容で継続して利用調整中なので、申請書出せば不承諾通知は作成してもらえるみたいです!
    ありがとうございました🥺💕

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったですね~😭💓これでもらえなかったら人生変わります😂

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとそれです😭😭😭
    間に合ううちに気が付いてよかったです💦
    ありがとうございました💕

    • 2月1日