
コメント

みにまま
役所に聞いて不承諾通知を貰うにはどうしたらいいか、保育園の倍率はどんな感じかなど聞いた方がいいです。

ままり
まずは1歳になる前に保育園申請して落ちないと延長できないですね、、
半年ずつの延長なので都度申請しなきゃって感じだと思います😵💫
私もそろそろ動き出さなきゃと焦ってます😭
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
半年ずつとは1歳過ぎてからの話ですかね?💦- 7月27日
-
ままり
そうです、1歳すぎてからです!
- 7月27日

はじめてのママリ🔰
まず来年5月入園の申請に落ちる、
そっから半年ごとに落ちたら最大2年まで延長できます。
育休厳格化は、最終的にはハロワの判断ですが、自宅、職場から極端に遠い園を1園だけしか希望してないなど明らかに故意に延長を狙ってると分かるものが
厳格化に引っかかるようですが、実際は延長できる方が多い印象です。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど、、、
ご丁寧に教えていただきありがとうございます😭- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
あと、自治体によっては見学しないと申請すらできず育休手当てを逃した話も聞くので早めに行動にすると良いですよ!
- 7月27日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!そうします!😭
- 7月27日

いちご
12月産まれですが、全然まだ動いてません😂むしろ落ちていいから動かなくて良いやと思ってます💡
5月産まれって下手したら入れちゃうので、倍率高いところちゃんと聞いて点数高くならないようにして応募しとかないとだと思いました😳
地域によって違うのでちゃんと役所に聞いた方が良いです💡
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
産まれによって違うんですね、、、5月生まれ下手したら入れちゃうんですか?!理由教えてくださると幸いです🙇🏻♀️
役所にも聞いてみます!- 7月27日
-
初めてのママリ🔰
わあご丁寧に詳しく分かりやすくありがとうございます😭😭😭
週明け役所に電話してみます!😭😭- 7月27日
-
いちご
一歳なる前の保育園申込必要なのですが、4月が年度初めで枠が多いので、5月生まれだと枠が空いてて入れる可能性があるからです💡保育園の枠があればもちろん入園となり育休終了☑️
枠がなくて待機児童になって育休延長ができるので😂
保活は地域によって違うので、行政の窓口で聞くのが一番早くて正確です👍✨- 7月27日
-
いちご
ごめんなさい💦分かりずらいかな?と思って書き直しちゃいました😂
- 7月27日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!!
- 7月27日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうします!