※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で妊娠せず、人工授精に戻るべきか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

体外受精で妊娠せず、人工授精にステップダウン?して妊娠された方いますが?

昨年、自然妊娠しましたが、染色体異常で流産となりました。
40歳になり年齢的な焦りもあり、人工授精を一回もせずに体外受精を始めましたが、1回目も今回の2回目も初期胚1個しか凍結できませんでした。1回目は8個採卵できて7個受精、3日目初期胚1個凍結し、それ以外は胚盤胞を目指すも全滅。今回は6個採卵で、3日目初期胚2個凍結、それ以外は胚盤胞を目指そうという話でしたが、結局受精は2個で、3日目まで育ったのが1個でした。
外で育ちにくいのかも、という先生の発言もあり、今回初期胚移植してダメなら、一度人工授精をしてみようかとも考えています。
ただ、体外受精より受精率も下がるだろうし、意味あるのかな、、、とか、年齢的に早いうちに体外受精の回数重ねた方が良いのかなとか、、、迷ってます。

ちなみに、今までの検査では卵管なども特に問題なく、精子所見もそれほど問題ないようです。

同じように、体外受精で妊娠せず、一度人工授精に戻った方、それで妊娠された方いたら、少しでも希望を持ちたいので、教えていただきたいです🙏

コメント

ママリ子

同じくらいの年齢なので思わずコメントしてしまいました。

私はステップダウンではなく、顕微授精2年して胚盤胞も9個くらい移植しましたが結果は出ず、通院を辞めました。
その後半年後に自然妊娠しました。

私の場合は自己免疫異常と黄体不全があって薬使ってましたが、まさかの妊娠でとても驚いています。

こんなこともあるので、一度ステップダウンしてもいいと思います。
ただ、年齢を気にされてるのであれば回数とか決めておいた方が良いかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    ご妊娠おめでとうございます✨治療中ではなく、その後自然妊娠されたんですね!嬉しいですね☺️

    一度ステップダウンするのもアリかなと思えました!

    私はARTは保険適応で6回やったら終了しようと思っているのですが、その合間に何回か人工授精にトライするのもアリですね😃

    貴重なご意見ありがとうございました😊

    • 2月1日
あ  い

私の姉(当時34歳)の話ですが体外受精をして1回目の移植で長男を授かり、残りの凍結胚3個をその後移植(当時38)しても妊娠出来ず、金銭面でもキツくなり、気休めで人工受精をしたら1回目で次男を授かりました😊

私も人工受精を6回してもカスリもぜず1回休憩と思いタイミングだけ取ったらその時妊娠しました💦
私は残念ながら流産してしまいましたが( ;∀;)
38の時でした😊
今は体外受精に挑戦中です(42歳)‼️
お互いしんどい事の方が多いと思いますが頑張りましょうね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身のお辛い経験やお姉さんのことまで教えて下さり、ありがとうございます😌

    体外で授からずに、人工授精やタイミングにして授かる方もいるんだと知ることができて、ステップダウンすることも意味がないことはないんだなと思えました☺️

    これから移植周期に入るところですが、まずは今回の移植に希望を持つことも大事ですが、先の見通しも考えておきたいので、とても勇気づけられ、参考になりました✨

    流産、本当に辛いですよね😢
    お互い今は前を向いて治療に臨んでるところだと思いますが、あいさんも良い結果が出ますよう祈ってます😌

    • 2月15日