※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園受験の電話が緊張。4歳の子でバイト予定。正社員じゃないと受かりにくいかな?

もうすぐ保育園受かってるかの電話が
くるのですが、緊張します💧
3月で4歳なる子です。
バイトする予定なのですが、正社員じゃないと
やはり受かる可能性低いですよね💧

コメント

ママリ

激戦区じゃなければ受かりそうですが、子供多いところとかだと求職中とかだと点数低いからもしかしたら厳しいですね😭💦
うかってますように!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激戦区かどうかって
    調べたら分かりますかね??
    1週間以内にな分かるのですが
    気になって仕方なくて😭

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    市のHPなどで保育園の空き状況みたり、前年の4月入園でどれだけの園が埋まってるかみたらわかると思いますよ。そこでもういっぱいなところだと空きがなくぱんぱんなので結構厳しいのかなーと、、

    • 2月1日
deleted user

私の住んでいる自治体は雇用形態ではなく勤務時間での点数制なので
バイトだろうが正社員だろうが
同じ勤務時間なら同じ点数です💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その点数制とは調べたら
    分かりますかね??

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかると思います。
    入園ガイドブックとか発行されていればそこに記載があるかなあと!
    あとは保育課に電話でもすると教えてくれます!

    • 2月1日
ぽんた

質問の趣旨と違うコメントすみません😭
ママリさんのお子さんは今まで自宅保育でしたか😭✨??
我が家は私が求職中で、3月で3歳になる子がいて今週中には4月から保育園に入れるかダメか郵便がきます😭
もしだめならあと1年自宅保育頑張ろうと思ってるんですけど今の時代みんな3歳から幼稚園か保育園行くのが常識みたいな雰囲気があってすごくモヤモヤしてて😢😢😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育でした💧
    3歳差で、子供作って下の子産まれてから一緒に保育園か幼稚園預けると決めてたのですが、最近もっと早くに預けるべきだったかなと不安になってます💧子供たちとの遊び方があまり分かってないので🥹でも私の友達の子供も同い年ですが、まだ自宅保育なので、安心してます。。
    それと、小さい頃の成長はものすごく早いので、私の目で
    毎日成長が見れたし、先に
    成長を見ることができる特権だなとポジティブでいてます😆
    4歳から保育園だと友達の輪に入っていけるかとても心配なので先生に色々相談しようと思ってます。。

    • 2月2日
  • ぽんた

    ぽんた

    お返事ありがとうございます😭✨
    周りに同じ年齢で自宅保育の方が居ると安心ですよね🥲
    私は周りは2歳からや3歳から幼稚園などで4歳からって全然話聞かなくて今回入れなかったらどうしようと不安になってます😢
    その反面、入園したらもうこれからは24時間365日一緒居れる事なんてなくなるから4歳まで自宅保育でもいいのかな?なんて思ったり、でも子供の為には預けてあげないと集団生活やルール学んだりできないかな?と色々考えがグルグルしちゃってます😭😭😭

    • 2月2日