![anmoti🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんについての離乳食に関する悩みです。離乳食の開始時期や進め方についての情報があり、首はすわっているが寝返りはまだ半分程度しかできない状況です。夜間授乳は2回あり、母乳を2〜3時間おきに飲んでいます。
昨日で息子が5ヶ月になりました。
明日から離乳食を始めようと思うのですが37週で産まれた事もあり10倍粥をちょっと長めに慣らし目的であげていって5ヶ月半ばから野菜等にチャレンジしようかな?と考えています😥
首はすわりましたが寝返りはまだ半分程度しかできません…。
ネットで調べても離乳食は遅いほうがいい、5ヶ月からでいい等色々な情報があり悩んでしまいます。
実際に何ヶ月からどの様に進められたか、何か問題があったか等教えていただきたいです!🥲
まだまだ夜間授乳2回、母乳も2〜3時間おきに飲んでいます💦大人の食事は見たり手を出しては来ますしヨダレは多いですがモグモグ?はしていない様です😥
- anmoti🐶(生後5ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
考えてるやり方で全然いいとおもいます!食べなかったらいったん休んでもいいですし😄
うちも2人とも37週で産まれました!
離乳食は私が面倒臭がりな性格で、長女5ヶ月半ば、次女は6ヶ月直前で始めました!
離乳食の本通りに進めていってとくに問題なかったです!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子は38週ぴったりでうまれました。
離乳食始めたのは5ヶ月と5日からです。
寝返りは5ヶ月と10日のときに初めてできました。
うちの娘は食に興味津々で親が食べてると涎ダラダラ、おくちもぐもぐだったので5ヶ月からはじめましたが、ほんとは6ヶ月からがよかったです笑
めんどくさいですし、栄養的に半年まであげなくても問題ないですから。半年からは鉄分が不足しやすいですけど。
そうそう、ミルクでなく母乳だけで育つ方が健康上色々な利点があるという研究データがありますが、あれは通常、6ヶ月まで母乳という方々を対象にしているらしいです。
※母乳について科学的にわかっている事実 Diamond onlineの記事を参考にしています。
息子さんの状態であれば、ママさんにはじめる元気と勇気があれば、はじめてしまっていいと思います!
わたしはスプーンになれさせるため、お茶をスプーンであげるのを2日位経験させてから、次は10倍がゆの上澄み数分さじ〜という感じではじめました!
通常、売られているスプーンは大きすぎるので、ハーゲンダッツスプーンであげるのが良かったです。
おかゆはダイソーのおかゆメーカーみたいなので大人のご飯と一緒に炊いていました。一気には食べられないので、リッチェルの離乳食ストッカーで数さじずつ冷凍してました。
-
はじめてのママリ
もっといい方法、他の知見もあると思いますが💦
参考になれば💦
うちはこうだったという話ですから、ママさんが自由に考えて決めていいのですよ。- 2月1日
-
anmoti🐶
ありがとうございます☺️
自分にそばアレルギーがあり少しでも子供に負担がなく一番良い時期で始めたいと考えてしまって😅💦
ゆっくりお粥で慣れてから6ヶ月に近づいたら野菜を追加して行こうと思います!
勇気を出して私の余裕と子供のタイミングで休みながら始めます😳ありがとうございます。- 2月1日
-
はじめてのママリ
子どもの食に関しては正直、大変なことばかりですが、楽しい嬉しいかわいいと思える瞬間は本当にかけがえのないものです。
トマトペーストを上げた時の「うげええ!!なんだこれ!!ムリィ!!ブルブル」ってすごい顔で身震いしてたの今でも忘れません笑
6ヶ月半ばくらいに食べた生バナナは「なんこれうまぁ〜もっとよこせ!うま!」って感じで私の手から奪うように食べてたのもいい思い出です。
大変で気が狂いそうになることもありますが、お互い幸せな瞬間を見つけて頑張れますように。
長々失礼しました。返信不要です。- 2月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
二人とも37週で産んでいますが、二人とも5ヶ月入ってすぐ離乳食始めました!
首すわっていれば問題ないと思いますよー!
-
anmoti🐶
首は結構しっかりなので始めようと思います!ありがとうございます☺️👏
- 2月1日
anmoti🐶
37週でも5ヶ月くらいから始めていいんですね!
ゆっくり始めようと思います!
ありがとうございます☺️🌸