※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんたん🔰
子育て・グッズ

保育園入園準備で荷物が多くて驚いています。必要なものリストをもらいましたが、通園バッグと布団袋の大きさが心配です。外靴や通園バッグのタイプについてアドバイスをお願いします。

保育園入園準備 荷物多いですね。生後9ヶ月の男の子ままです。
4月から保育園入園が決まり、ギリギリ0歳児なのですが保育園側から準備して欲しいものを教えてもらったのですが、めちゃくちゃ荷物が多くて正直びっくりしています👀親になってこんなに大変だったのか。と思いました。
買うものをリストでまとめてみたのですが、
・おしぼり3枚を5日分 12枚くらい
・エプロン袖なし3枚を5日分 12枚くらい
・歯ブラシ1本・コップ1個
・巾着袋(着替え入れ用、コップ歯ブラシ用)
・着替え(シャツ、ズボン、Tシャツ、長袖、靴下)各2枚ずつ
・ポリ袋サイズ指定あり
・紙おむつ 1袋
・おしりふき 1箱
・玄関雑巾指定あり
・ティッシュペーパー 2箱
・バスタオル2枚 (掛け布団用)
・敷布団ゴム付き サイズ指定あり
・毛布 1枚(冬のみ)
・布団袋 (掛け布団、敷布団が入る物)

通園バッグ(着替え、歯ブラシコップなどを入れる感じ)のものと、敷布団70×120が入る大きさの袋を用意してくださいと言われたのですが
それが入る大きさの布団袋って売っているのでしょうか?
またこの場合通園バックはどんなタイプのものが良いのでしょう😭
それとまだ独歩も出来ないのに外靴買う必要あるのかな?
初めてのことで何も分からず恥ずかしながら世の中のママさんへ質問アドバイスお願い致します🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

みみ

通園バックはエコバッグのようなものを使ってました!
指定がないなら大きめを買うと
いろいろ荷物が入るので便利ですよ😊
敷布団の布団袋は売ってますよ✨✨
わたしはバースデイで買いましたが、西松屋にもあったような…

靴などは園から言われてから
買うので全然間に合うと思います😊

みー

おしぼり、エプロンは連日同じのでも気にならなければ、2日分の枚数あればまわりますよ🤣
通園バックは大きい手提げ袋の人が多いです👜
外靴は一歳くらいの時は、外に出た時の足先の保護用?って感じの、靴底がついてない柔らかいようなやつ、、で良いと思います。お散歩とかで大きいカートにみんな乗せられて行く時に裸足だと危ないので!

はじめてのママリ🔰

外靴についてですが、
(違かったらごめんなさい)
うちの園では災害時などで避難する際、怪我をしないように保育園へ靴を預ける決まりでした!!
なので1度も履いてる姿を見ずにサイズアウトするんですよね笑
西松屋の安い靴で対応しました!!

はじめてのママリ🔰

通園バッグはエコバッグ使ってます!!
靴は私も入園時のしおりに書いてあったので聞いたら「歩けるようになってからで大丈夫です!」と言われました😓
聞いてもいいと思います。
どんたんさんの保育園は荷物多い方かと思います😅
おしぼり、エプロン、歯ブラシ、雑巾、布団とかはうちの園では必要ないです🤔