

ひなママ
時間がない時は「無」になります(笑)
泣き叫ぼうが寝転がろうが強行突破してます🤣

日月
とりあえず動画回して大泣きしてるのを撮ります。
で、大音量で流してます😇
で、見ながら「よく泣いてるねぇー。嫌な気持ちは受け止めてあげるから、動こうか」って問答無用でやらないといけないことはさせてます。
けど、下のお子さん生まれたばかりだと、ママもしんどいですよね😭
夏なら「もう!!裸でいいから行くよ!」ができるんですけど、そういうわけにもいかないですし💦

はじめてのママリ🔰
うちもイヤイヤが本格的になってきて、同じ悩み抱えてます。保育園いや、着替えいや、お風呂いや、まだ遊ぶ!毎日言われます。
とりあえず「わかるー。保育園行きたくないよね。着替えもしたくないよね寒いし」とか適当に共感の言葉を、伝えてます。あとは先生まってるし、時間ないからごめんねーって言って、泣いてても時間に追われてる時はやっちゃいます。こっちが調整出来るようなお風呂の時間やご飯の時間は、臨機応変に順番を変えてます。あとはあれしたいこれしたいって言うことは、保育園から帰ったらやようね。とか泣いてても伝えといて、帰宅したら約束したからねってさせてます。何が正解か分からないですが😢
コメント