![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんが短気で暴力を振るう悩みについて相談です。怒鳴っても優しくしても改善せず、困っています。
短気なお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
普段は優しいし話もちゃんと聞けるんですが、キレると暴言暴力が出ます。
おもちゃで遊んでても上手くいかないと突然キレておもちゃを投げ出したり、八つ当たりして叩いたり蹴ったりしてきます。
見ているテレビを消した時とか、お菓子を食べたいと言ってあげなかった時とか、いわゆるワガママ切れもよくします。同じように物を投げたり叩く、蹴る、バカだの嫌いだの言ってきます。
保育園でも同じようです。
怒鳴ってもヒートアップするし、優しく言っても調子乗るし、困り果てています。
落ち着いてる時に、どうして叩いたの?叩いたり蹴ったりしたら悲しいよ。お友達にもしちゃだめだよ。と言うと、はい、ごめんなさい。と言うのですが、また次の日からやります。
やめさせ方がわからず悩んでいます。
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保育園でも同じと言うのが心配ですね💦
よくあるのは、幼稚園など外では良い子で頑張っていて、家だと甘えられるからわがまま放題だ、、とか。こちらは問題ないです。
もし、続くようなら、発達検査など受けてみるのもありだと思います。
外でお友達に手をあげるのが続くと色々心配ですしね、、😭
はじめてのママリ
そうなんですよね😭発達検査は来月受ける予定なのですが、やはり発達の問題なのですかね…
だとしたら、治すのは相当時間がかかりますよね😢または、治らないか…。
いきなりキレるので、いつキレるかヒヤヒヤしながら会話しています😣