
老後資金の必要性について相談したいです。老後の生活費や物価上昇、保険の必要性について不安があります。保険屋さんに相談しても老後資金が必要と言われるので、皆さんの意見を聞きたいです。
老後資金について質問です。
老後資金のために2000万目指して
毎月6万円貯金しているのですが
老後の年金を試算すると
夫婦2人で月23万もらえるとわかりました。
現在30歳老後貯金6万含めて20万で
生活しているのですが
本当に愚かな質問ですが
物価上昇もあるとは思いますし
何があるか分からないし
貯金もめちゃくちゃ無理はしてないので
続ける予定ですが
こんなに老後資金貯める必要ってあるのでしょうか?
住宅ローンも払い終わってるし
もちろん病院代とかは増えるとは思いますが
生活レベル爆上げしないと思うのですが
考えが甘いのでしょうか?
こういうのを保険屋さんに相談すると
絶対老後資金必要ですって答えられるので
皆さんに教えていただきたいです。
- ゆい(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私達が今の60代になる頃には年金貰えないとも言われています💦
夫が公務員ですが定年退職職する頃には退職金出ないかもとすら言われています💦
一般企業は分かりませんが公務員内でそのような話になっているので…年金は貰えないと思って現在老後資金も貯めています😅
この先子どもがどのような人生を歩むかは分かりませんが老後にお金が余るくらい残ったら孫とかにいろいろしてあげたいですし、夫とも子どもには迷惑かけず老後を楽しみたいので貯めて損はないよねーと話してます😌
私の両親も義両親もあと数年で定年退職します。貯蓄していたのもあり退職したら第三の人生を歩むと意気揚々に語ってます✨
見てて凄く素敵だなと思います😌

ママリ
今でさえ年金支給年齢の引き上げが~とか言ってるので、私たちの老後の頃には本当に貰えるかさえ怪しいと思います😂
今のお年寄りってすごく元気ですが、自分が歳とったら体力もないしすぐ病気になったり怪我したりしそうだなと思うので医療費もかかるでしょうし…
祖母が完全寝たきりで病院に入院していましたが、入院費で毎月20万弱払っていました。
そういうの見てると貯金がいくらあっても足りないなって思います。夫婦ともにピンピンコロリ出来るならいいですが…
-
ゆい
なるほど貰えるかさえわからないとなると話変わってきますね💦
入院費そんなにかかるんですね、教えてくださってありがとうございます!- 1月31日

さおりん
元気なうちはお金いらないと思うんですけど、介護が必要になったり長期入院したりするリスクがあると思うので、二千万もいらないかもですがある程度お金はあったほうが安心かなって思いました💦
いざというときに娘たちに迷惑かけたくない、自分たちにかかるお金は自分たちで賄いたいと思っています🥲
-
ゆい
確かに健康かどうかは誰にもわからないですもんね、娘にも迷惑かけたくないしお金はあるし越したことないですね!
- 1月31日

ママリノ
老人ホームは一人月20万なので、90-95まで5年入っても1人1000万です。
安い老健でもいいや、であれば別ですが
なかなか微妙かもしれません。
先日の朝生では
現在の試算では
厚生年金も国民年金も予定の半分しか貰えないと言ってる人もいました。
年金がもらえなくなることはないけど
定期便通りにいくかは不透明なので
ためたほうがいいです。
-
ゆい
老人ホームってやはり高いんですね💦
貯めようと思います!ご意見ありがとうございます!- 1月31日

ママリ
年金はもらえないものとしてお金貯めてます。
あとは病気したりとか、色んなことがあると思うので、蓄えておいて損はないし、使わないならそれはそれで子供に渡せばいいので、できる限り貯金する予定です。
-
ゆい
確かに使わなければ娘に渡したらいいですもんね!ありがとうございます!
- 1月31日

はじめてのママリ🔰
年金はあまりあてにしない方がいいと思います。
実際定期的に金額も見直ししますし、全体的に出来るだけ支給せずに済むように法改正がされてきているので、これからは財源ももっと減っていく(高齢化で積立よりも支払いの方がどんどん多くなっている)ので、運用でなんとかなる範囲ではなくなってきていますし。
-
ゆい
あてにしすぎてました💦ありがとうございます!
- 1月31日

はし
そこから税金、保険料引かれるのでまた手取りは減っています。
年金はきちんと払っていたらちゃんともらえると思いますが多分75歳くらいからもらうことになるんじゃ無いかなーと考えています。
-
ゆい
確かにここからさらに引かれますよね💦75はなかなか遠い未来ですね💦
- 1月31日

退会ユーザー
年金をもらえる年齢まで働き続けられるか分からないので、空白期間分のお金が必要です。
あと、月14万で生活されてるのすごすぎて?!?!って感じですが、仕事をやめれば時間ができるので、今以上にお金は必要になると思います。
今の住まいも、修繕するなり建て替えや引っ越しなどの可能性もありますね。
あとは、老後どんな生活をしたいかじゃないですか?
私はリタイア後にやりたいことが多々あるので、老後資金はかなり手厚く用意する計画たててます🤭
-
ゆい
月14万は本当にかっつかつで食費も贅沢品もすごい節約しててでもこれでぽっくり死んだらもっと美味しい物食べたり楽しいことしてたら良かった、とか考え始めてきて💦
でも確かに空白期間のお金必要ですよね- 1月31日
-
退会ユーザー
今ものすごく辛いなら、収入を増やすことに目を向けるのと、ただ貯めるのではなく運用することをオススメします!月3万に減らして運用する方が賢いかと!公務員ならiDeCoもできますし。
あと、年金もらえないことはないと思うのですが、月23万というのが何歳から受給できるかが焦点になってくると思います😮💨- 1月31日
-
ゆい
運用してみます!
確かに何歳からがポイントですね!
お返事ありがとうございます!- 2月1日

退会ユーザー
「もしも」のためにどこまで備えるか、ですよね〜🤔
もしも年金が支払われなかったら…。
大病をしたら…。
子どもにサポートが必要だったら…。
などなど。
ちなみに私は要らないと思います!笑
うちは両親ともに割としっかり貯蓄してますがこれ絶対使い切らないだろうなって思うし、義理の両親はそこまで余裕ないけどお若いときに亡くなっちゃったし🥺
でも還暦になったときに「これからも働かなきゃいけない」という選択肢しかないのは嫌なので今のうちに貯められるものは貯めときます💓将来の選択肢を早々に狭めることはないのかな?と😌
-
ゆい
言い切っていてかっこいいです!
確かに今1番貯められるうちに貯めておきます!選択肢狭めるのは良くないですよね!- 1月31日

ママリ
我々が65になると、貰えないので年金は換算しない方がいいですね!
なので、年金は考えずに確実に老後資金貯めた方がいいですよ。
-
ゆい
やはり貰えないんですね💦ありがとうございます!
- 1月31日
-
ママリ
語弊です!!笑
貰えないかもしれないのでって抜けてました笑- 1月31日
-
ゆい
かもしれない、ですね笑笑
ありがとうございます(_ _)- 2月1日
ゆい
うちも夫が公務員なので退職金なくなったらマズイです💦
確かに貯めていて損は無いですよね^^