※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子が学校に行きたくない理由で頭痛やイヤーマフの使用を嫌がり、早退も繰り返しています。支援は受けているが、休ませるべきか悩んでいます。

情緒の支援学級の小1の息子がいます。

聴覚過敏で頭がいたくなるけどイヤーマフも耳栓も嫌、学校がうるさすぎるといいます。

頭痛がする、と訴え早退することが今週だけで二回。先生からの電話はほぼ毎日でした。

朝は学校に行きたくないと怒りながら起きてなかなか布団から出ず、それで時間が過ぎてるのを見てまたキレ出します。

私も学校嫌いだったので行きたくないのはわかります。だけど、小1で行きたくないを許してしまったらこの先もう行けなくなる気がして。

保健室でも支援学級でも充分な支援はしてくれているのでなんとか行ってほしいのですが、行きたくないといったら休ませた方がいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

支援学級に関わっていたことがあるので何か参考になればと思いコメント失礼します。聴覚過敏のお子さんは集団生活辛いこと多いですよね。
お母さんがお子さんのことよく考えて特性を受け入れて悩んでおられるのが伝わります。
学校のどの場面が1番行きたくない理由なのかが気になりました。
支援級では静かに過ごせるのならば支援級の時間を増やしたり給食や休み時間も支援級で過ごしたりする聴覚過敏の子もいました。
登校時間の朝の騒がしさが辛い子はみんなの登校が済んでから5分ほど遅れて支援級に登校する子もいました。管理職と相談し、遅刻扱いにはしていませんでした。
登校から下校まで支援級でほとんどを過ごし、交流級に行けそうな時だけ補助の先生と一緒に行く子もいました。
ただ学校にお願いするのって勇気がいりますよね。ですがお子さんは支援を受ける権利をもっています。何かご参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗そのようなやり方もあるのですね。支援級の先生と相談してみます😃
    だんだんと出発時間が遅くなってきて、今日も怒りながら行きました。誰もわかってくれない、と捨てぜりふを吐きながら…
    休む?と思わず聞いてしまいましたが行くよ😭!とまたキレ気味の返事。

    辛さはわかるけどこの先どうなるのかなと不安でいっぱいでした。

    幸い、支援学級の担任の先生が頼りになるので柔軟に対応してくださっています。だからなおさら申し訳なくて…

    親身に聞いてくださってありがとうございます。子どもの心を大切にできるように、話し合ってみます❗

    • 1月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さん行きたい気持ちはあるんでしょうね。誰も分かってくれない…ということは何か伝えきれない思いがあって自分自身ももどかしくてお母さんに甘えて強く言ってしまうのかもしれませんね。
    何か少しでも不安が取り除けて安心して通える時間が増えるといいですね☺️

    確かなことは言えませんしお子さんによって違いますが高学年になるにつれて自分で上手く切り抜け方を覚え落ち着いてくる子をたくさん見てきました。よく卒業前には「1年生の時はこんなでしたよね〜」と笑いながら保護者の方と話したものです。上手く先生や学校に頼ってくださいね。お母さんがそれだけ真剣に向き合っているのでお子さんは成長していけると思います😊

    • 1月31日