※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかるん
家族・旦那

質問では無いですが少し話させてください。朝から少し旦那さんと言い合…

質問では無いですが少し話させてください。

朝から少し旦那さんと言い合いになってしまいました。
マタニティブルーなのもあって涙スイッチ入るとなかなか止まりません。
新生児の娘がいます。
昨日は3時頃に授乳してからもなかなか寝ず、目がぱっちりあいていてしゃっくりなどもしていました。
ちょいちょい寝てたまに泣いて起きてって感じで授乳したり抱っこしたり朝まで起きてました。

6時旦那が朝起きた時に、私は「昨日の晩は3時からこの子起きててん」と言いました。
すると、「ふーん、」と言ってスマホでTwitterしてました。
私はえ?それだけ?娘に関心ないの?って思いました。
言って欲しい訳でもないですが、大変やったなとか、娘に寝なかったのー?とか話しかけるとかでもあれば心の余裕があったのかなと思います。関心持ってくれてるなって感じたと思います。

トイレでぶわっと泣きました。
マタニティブルーなのもあってすぐに涙ででてしまいます。
落ち着いたらいつも通りに接しようと思ってました。
でもなかなか落ち着かず泣き止めなかった。
旦那に思ったことをいいました。

仕事も忙しいし昨日も残業で疲れてると思うからあんまり言いたくなかったけど、起きて直ぐにSNSするのは違うと思う。特に寝てないねんって言ったんやからもう少し関心持って欲しい。

すると朝はSNSもうしやん。子育て嫌なん?って言われて、そうじゃないねん。子育て嫌なわけないやん。娘のことは大好きやし何も苦じゃない。でもまとまって寝れないのは体がしんどい時もあるって少し言い合いになりました。
朝ごはんの用意をしながら話したので、娘も寝てるし用意が済んで食べようかっていいました。
そんなすぐに切り替えられるのよぅわからん。
別にふたりで一緒に食べなくて良くない?って言われもっと感情はブルーに。。
産後も2人の時は二人の時間を大切にしたいと思っている私はすごく傷つきました。
でもこれは弁解してくれて娘が寝てる時に寝て体休めって意味でした。

しかし気持ちは落ちていく一方で関係ないことも色々絡み合って気持ちがしんどいです。

ちゃんと言いたいことを整理して伝えられない自分が悪いんです。
義母とと上手く付き合えない。
産後実母は私の手伝いで家に来てくれています。手伝ってくれてるけど迷惑かけてるって思ってしまいます。
1人で子育て出来るわけない。
わかってるけどもっとしっかり自分がちゃんと頑張れてない。そんな自分が嫌で嫌で仕方ないです。
こんな投稿でごめんなさい。

コメント

妊婦

めっちゃわかります。
私は今妊娠中ですが、つわりが酷く少しマシになってもダラダラ続くタイプでそのしんどさ辛さもあり既にそんな状況になってしまいます。

ふーん。て言われるの本当に辛いですよね。
私も自分の伝え方が悪い事があるのもわかってはいるのですが、ホルモンバランス?でメンタル的にも正常ではないですし、その辺はそっちが考慮して対応してほしいなって思ってしまいます。

それに主さんの旦那さんも伝え方かなり下手くそやん!て思いました😂
娘が寝てる時に寝て体休めって意味には到底聞こえませんよね💦

私が今してる対処は、思うことあって悲しくなっても、旦那から聞かれない限りはその時に伝える事はしないです。
自分の感情がどうしても邪魔してしまうので。
今朝起きたことなら、せめて帰ってきて旦那がご飯お風呂終わって一息ついてるときとか、お互いかなり落ち着いてる時に伝えます。

義母とも今は上手く付き合おうとしなくていいんじゃないですか?
今は赤ちゃんのお世話で心身ともに疲れてるから、仕方ないって周りに思ってもらうくらいで、無理はしなくていいのかなと思います。

  • ひかるん

    ひかるん

    コメントありがとうございます
    ふーんって、聞いてるのか聞いてないのかよく分からない返事ですよね。
    興味あるのかなって思います。

    お互いに落ち着いてから話をするって大事なことですよね。
    私はそれが苦手で自分の中に貯めておいておくってできないんですよね。
    できたらいいなって思いますが…

    • 1月31日
あおeee

わかります。。
わたし妊娠8ヶ月の頃から 産後2ヶ月半まで里帰りしてました!
わたしが里帰りするのを機に 母も仕事を辞め専業主婦をしていたので、新生児の寝ない時期はずっと母にも付き添ってもらって2人して目の下真っ黒にしながら1ヶ月半ぐらい頑張ってました、
それでも 本当に申し訳なくて わたしが帰った来なければ母はゆっくり寝れたかもしれないのに。とか子供のお風呂とかミルクの時間に合わせて大人のご飯、お風呂の時間もずらしてて さらにはぁ。。と思ってました。

それを、旦那に電話で伝えても『思いっきり頼りなよ、そのために里帰りしてるんだから。俺はね、今日ーーーー』ってさっさとわたしの相談は切り上げて自分の仕事の愚痴。
母が買い物などで出かけて子供と2人の時はずっと泣いてました。

夜はコニーを使って抱っこしたまま座椅子で寝たり、膝に授乳クッション乗せてその上で寝かせたり、その間はアマプラ見たりしてました!
その分 昼間は母に任せて ちょっと1時間だけ仮眠させてと 軽く寝かせてもらってました。
頑張ろうとしなくていいんです。子供のペースに合わせて、周りの助けをたくさん借りながら子供と一緒にママも成長していきましょ😊
現在3ヶ月半ですが、やっと気持ちが沈んでいく感じなくなってきました!
2ヶ月入ったらたぶん夜通し寝てくれるようになりますよ!希望を持って!あと少しの辛抱だと思って頑張りましょう!!!!

  • ひかるん

    ひかるん

    コメントありがとうございます。
    先輩ママさんたちは結構周りに頼って!ってよくアドバイスもらってるんですが
    迷惑かけてしまってるって自分が思ってしまい気持ちが落ち込むんですよね。
    迷惑かどうかは相手が決めることなのに。
    子供のペースに合わせて自分も成長っていいことばですね。言われて嬉しかったです。
    ありがとうございます

    • 1月31日
ありす

産後は気持ちも不安定ですよね😓寝不足だし。
もう少し旦那さんも寄り添ってくれるといいんですが…なかなか最初は上手くいかないですよね😓我が家もそうでした😅
お母さんに頼れるなら存分に頼ったらいいんですよ!
子育ては1人よりみんなでできるならしたらいい!
私なんてめっちゃズボラなので頼れる人には頼りまくってますよ😂
それでも子供は元気に育ちます🙆‍♀️🙆‍♀️

  • ひかるん

    ひかるん

    コメントありがとうございます
    旦那は仕事もしてるからなかなか寄り添うって難しいんですよね…
    仕事も忙しいし心休まらんのもあるなって、言われましたが夜中の授乳で、旦那はしっかり寝てるの私は隣で寝てて見てるので休まってるはずなんだがって思ってます

    • 1月31日
プレママ

私も新生児育てています。夜中本当しんどいですよね。しかも寝ないとなると尚更。イライラと寝不足と疲れが溢れ出て涙になるんでしょうね。
私も最近旦那に隠れて泣きました。旦那が変わる?僕やるよ。と夜中言ってくれて私は仕事もしてないしろくに家事すら出来てない状況で子育てすらも出来ないのか。と自己嫌悪になり泣きました。。
まぁマタニティブルーのせいですが辛いですよね。
旦那様の行動一つがストレスに変わるので本当に協力的でないと乗り越えられないと思います。
赤ちゃんと一緒にみんなで寝てないんですか?
うちは3人で寝てるので夜中の授乳や泣き声で旦那も起きます。
主さんだけ頑張るのは違うので一緒の空間に居た方が苦労なども共有できると思います。それだけで少しは気が楽になりますよ

  • ひかるん

    ひかるん

    コメントありがとうございます。
    娘と私と旦那の3人で川の字で寝ています。
    旦那は仕事で、疲れてるからかなと思いますが寝たらなかなか起きないタイプで全然娘が泣いてても起きません。
    ありがたいことに、まだ夜泣きはないですが夜中の授乳などは私がしています。
    家事は旦那がしてくれていてサポートしてくれています。

    • 1月31日
mamari

一番近くにいる大人が助けてくれない、分かってくれないって辛いですよね…💦旦那さんが色々察して気が利くタイプじゃないなら、今後の為にも思ってる事はとことん伝えた方がいいですよ🥲

ひかるんさんが娘さんに思っている、大好きだから子育ても何も苦じゃない。←きっとひかるんさんのお母様も同じ気持ちですよ😌
大人になっても結婚出産しても、いくつになっても母親は母親だし、無理せずに頼れる時は頼りましょう🥰

今日は旦那さんに帰りにご飯買ってきてもらったりして、家事はお休みしてください!寝不足の日は、お昼寝が優先です!笑
朝方から一人で寝ずに娘さんのお世話、お疲れ様です👩‍🍼✨

  • ひかるん

    ひかるん

    コメントありがとうございます。
    言いたいことちゃんと伝えました。
    言わなきゃダメですね。
    少しスッキリしました。
    私の母も同じ気持ちなら嬉しいです。
    まだ新生児ですが娘が結婚して赤ちゃんを産んでも私は迷惑とは思うことなく娘のお手伝いしてるかなと思います。
    本当にありがとうございます。

    • 1月31日