赤ちゃんのお世話に不安を感じています。授乳やおむつ替えなどの方法がわからず落ち込んでいます。自信が持てず、赤ちゃんの成長に不安を感じています。
自分への愚痴というか、不安なのを吐き出させてください。
授乳もおむつ替えもお尻の拭き方もお風呂の入れ方も、聞いたことがきちんとできなくて我ながら落ち込んでしまいます…。
そもそも物を知らなさすぎるので、入院中もミルクは消化が時間かかるから3時間開けたほうがいいと知らずに短期間であげたし、缶のミルクの作り方も退院時に「知ってるよね?」と助産師さんに言われてから知りました。
おむつ替えだって自分が女だから前から後ろに優しく拭かないといけないとか、お股の中も吹かなくちゃいけないと理解してるはずなのになかなかできません…。足の持ち方や拭き方を教わったはずなのに…私が旦那さんに教えないといけないのにそれもうまくできません。
授乳もだらだら飲みになっていたし、母乳マッサージもしないといけないのに、赤ちゃんが泣いていたらおざなりになってしまって、結局母乳を少ししか飲ませられない…。
先のことも、いつなにをするのか?どのようにするのか?がさっぱりわからないままです。聞いたことを反芻していたら1日が終わります。
これで赤ちゃんがきちんと育つのか…こんなお母さんでいいのだろうか、1人でいる時不安になります。自分の中の母親といい存在が大きすぎるのもあるのですが…
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
ぴぺ
毎日育児お疲れ様です☺️
少し肩の力を抜いて、リラックスして育児してみてください😊
もともと物忘れが気になるタイプですか??
産後は記憶力が低下したりすることもあるので、それもあるかもしれません😌
子どもとお母さんは一緒に成長していくと思うので、今は何も分からない状態だと思います☺️
ネットで色々調べたり、調べ方が分からないときは本があると便利だと思いますよ!ひよこクラブとかは特に、月齢別なので分かりやすいです!
もし母乳がつらかったら、何回かミルクに変えてみたり、お母さんと赤ちゃん2人に合った方法を探ってるいけるといいですね🥰
はじめてのママリン🌼
お母さんえらいですよ😭
毎日おつかれさまです😭🤝
色々不安になりますよね😭😭
ひとつ、言わせてください!
「私が旦那さんに教えなくちゃいけないのに」
って考えは捨てて
一緒に調べたり、
旦那さんに自分で調べてもらいましょ!!
旦那さんはお仕事お忙しいでしょうか?
それでも、産むことと母乳あげること以外はパパさんもできますよ!
むしろ産後1ヶ月間はパパの仕事と言ってもいいと思ってます!!😤
ご存知でしたらすみませんが、
市区町村のサービスで様々な産後ケア事業が行われていると思うので
助産師さんに相談や訪問お願いしてみてもいいと思います🤝
もし頼れるならご実家や近くの先輩ママさんに頼るのもありだと思います🫶
お子様が寝てるときはママさんも寝てくださいね😭😭😭
今は今のことに向き合ってたら大丈夫と思いますよ🥺
諸説あると思いますが、ミルクはきっちり3時間あけなくても
1時間半〜2時間はあいてたら大丈夫とも聞きました🥺
まだまだ身体も不安定、ココロも不安定な時期だと思うので、
ほんとに考えすぎず、頼れるものにいっぱい頼って、しっかり休んでください~🥲
ママリ
「こうやらなくちゃいけない」と思わないで大丈夫ですよ!
そんなに自分にプレッシャーかけないでください!
ミルクの間隔など色々わからなくなるので、産院の時に渡された母乳やミルクをあげた時間を記入するノートを書き続けてました。ページが無くなったら市販のやつを購入して、何ヶ月まで続けたかわかりませんがメモ代わりに「何時におしっこした」「今日はうんち何回した」「ミルクはどれだけ飲んだ」とか簡単に書いて置いてましたね。
次飲ませるのはその3時間後とかなので、ポストイットとかに次何時!と書いてテーブルに貼っておいたりタイマーしたり。とにかく産後は忘れるんです🥲
パパがそのメモ見て、代わりにあげてくれるときもありました!
おむつだって極端なことを言えば、面倒だったらぬるま湯のシャワーでジャー!っと流すのでもいいと思いますよ。うんちべっとりの時はおしりふき勿体無い!とおむつである程度拭ってあとはシャワーかけてました。
お母さんリラックスリラックス♡十分頑張ってますよദ്ദി˶ー̀֊ー́ )
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です💕😊
慣れない赤ちゃんとの生活…不安なことたくさんありますよね🥺
けど、大丈夫ですよ!私たちが思ってる以上に、赤ちゃんはすくすく育ちます!
誰だって赤ちゃんのお世話なんて初心者の中の初心者ですから、知らないことたくさんあって当たり前なんです。
新しい知識が増えるたび、そうなのかぁ〜って感心出来る余裕があると育児も楽しくなりますよ♪
先々のことは、ざっくりとこのくらいの月齢で何が出来て…とか、育児書とかアプリに目安が載ってると思うので目を通すといいと思います。
成長の見通しが経つと何が必要か、とかこちらの心構えや楽しみも増えますよね。
あとは、問題や疑問にぶち当たったら、その時その時で対処すれば大丈夫です!💪
そんなに気張らなくてもなんとかなりますよ〜😊
ただし、とっさの病気や事故のについては事前知識があると良いかもです。
新生児期は、うつ伏せに気を付けるとかベッドの周りに物を置かない…とかですかね。
赤ちゃんの安心安全のための基本的予備知識が最低限あれば、あとは何でもなんとかなりますよ!
なかなか大変な頃とは思いますが、肩の力を抜いてリラックスする時間も大事じゃないかなと思います🍀
どうぞご自愛くださいね😌
コメント