
130万以下の年収で主人の扶養に入る予定。88,000円を超える月は自分で社会保険に入る必要あり。保育園児がいるため、64時間以上働かないと退園。ボーナス月は88,000円を超える。どうしたら良いでしょうか💦無知で困惑中😔
主人の扶養で社会保険に入ります。
年収130万以下に抑える予定です。
130万以下なら、自分で社会保険に入る必要がないと理解したのですが、その他の条件で88.000円をひと月でも越えたら社会保険に自分で入らないといけないという記事を読みました。
我が家は保育園児がいるので最低でも64時間以上働かなければ退園になってしまうので、64時間は働かなければならず、そうすると、ボーナスの月は、88.000円を越えてしまいます。
どうすれば良いのでしょうか💦
無知すぎて頭がパンクしそうです😔
- 💓(7歳)
コメント

あきすけ
残業代、賞与、臨時的な賃金は含まず88,000円ですよ😊

おこまま
ボーナスは入らないんじゃなかったかな?😊
扶養や社会保険は会社ごとに違うので、mamaさんとご主人の会社に聞いてみると良いかと思います✨
-
💓
ありがとうございます!
確認してみます☺️- 1月30日
💓
ありがとうございます。
今日本社の方に、賞与も含まれると言われたのですが、、間違えですかね💦
あきすけ
社会保険料の計算と間違えたんでしょうか🤔そっちはボーナス代が含まれるので💦
私も丁度調べてて、厚生労働省のパンフレットには含まないと書いてたので‥
私も来月の出勤日全部働いたら給与87,400円なんですが、残業分で絶対超えるので明日店長に聞いてみる予定です🤭
💓
ありがとうございます!
再度確認してみます🥺
扶養内で働くのは初めてなので混乱中です💦