![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のおしゃべりが鬱陶しい。家事中もずっと話しかけられ、疲れてしまう。同じような経験をした方、どうしているか知りたい。
娘のおしゃべりが正直鬱陶しいです。
自宅保育でずっと娘と一緒にいます。
旦那は朝早く帰りが遅いので
平日は私しか関わる人がいません。
朝から晩までずーーーーーっと喋ってます。
それはいいし喜ばしいことなのですが、
私が家事をしているとごっこ遊びがはじまり
私は人形役になって変な声を出しながら
娘の思うような返事をなり切ってやらないといけません。
ずーーーっとです。ほんとにずっと。
今日はもうしんどすぎて無理矢理昼寝させました。
もうほんとにしんどい。
私が何かしていたら、それは何?
〇〇ちゃんがやる!!!!とブチギレて泣く。
こうやって座ろう、危ないよ、落ちるよとか言っても
いうことは聞かないし案の定落ちて泣く。
ごはんも食べない。じゃあ捨てるねと言ったら泣いてたべるー。毎日こんなことの繰り返し。
少し息抜きしたら?とか言われても
息抜きして次の日からまたずっと同じことの繰り返しなわけですしね、、、。
同じような方いませんか?
みなさんどうしてるんでしょうか、、、。
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも最近そんな感じです☺️
息抜きしてどうこうな問題じゃないですもんね🤔この場合は。
一個一個に真面目に対応しないことや時には無視したり適当にあしらってます😳あとはたまに怒る時もあります🤣
コメント