
コメント

みひろ◡̈❤︎
同じく小学生と幼稚園行ってます!
私は幼稚園に入れたいという視野をもともと持っていたので、長期休暇でも働ける託児所付きの介護のお仕事をしています😊

ままり
短時間の仕事がないのであればよさそうなところにとりあえず面接に行き、時間の交渉をしてみてはどうでしょう?
意外と融通がきくところもありますよ。
今以前の職場からヘルプがきて、短期で復帰してますが4月から上が一年生、下が年中になるので短期で予定通り終了するか、時間の融通がきくならそれ以降も短時間勤務で継続するか悩んでいるところです。
あとは割り切って派遣の短期もしくは単発で仕事をするのもありかなと思ってます。旦那が休みの日にでるとか😂
長期休みだけ学童に預けるというのが私の子が通う学校はできないと言っていたので、今のままの勤務時間だと普段は学童に通う必要のない時間での勤務で普段利用できない=長期休みだけの利用になってしまう。って感じで😂どうしても無理なら下の子も留守番できるようになるまでか、2人とも学童に入れるまではもう仕事しなくても良いかな!とも考えてます。
すぐじゃないだけにそれぞれの場に聞くのも早すぎて、いろいろな選択肢を考えてます😂
ご主人がいらっしゃるのであれば、ご主人の休みの日に夜仕事に出るとか、帰宅後に数時間働きに出るとか、夕方〜朝方までガッツリ稼ぎに出る!とかもありますよ😆
-
ピピ
コメントありがとうございます!
時間の交渉もできるんですね😳
求人に書いてある勤務時間通りじゃないとだめなのかと思ってました!!
そうですよね😔旦那が休みの日にでるしかないかもしれないです😭
いろいろ考えてしまいますよね😣💦私も仕事しなきゃ!でも時間にあう求人ないし、人間関係心配だしいろいろ考えすぎて頭パンクしそうです😭😭😭- 1月31日

はじめてのママリ🔰
さすがにむずかしいとおもいます😣
-
ピピ
コメントありがとうございます!
やはり難しいですかね😭
いろいろ悩んでしまいます💦- 1月31日

ゆっこ
給食センター良かったですよ。
社員さんが多いので急な休みもOK、給食がない長期休暇もお休みでした😊
-
ピピ
コメントありがとうございます!
長期休みの間休みなのは魅力的ですね✨
仕事内容はどんな感じだったか教えていただけるとありがたいです!!- 1月31日
-
ゆっこ
ざっくり説明すると、午前中は給食を作って各学校に配送、午後からは片付けや掃除でした😊
体力のいる仕事でしたが、子供がいるママさんばかり働いていたので、理解があって働きやすかったです👍- 1月31日
-
ピピ
お返事遅くなってすみません😭
作るだけではなくて配送もあるんですね!!!
理解がある職場いいですね✨人間関係が上手くいくかすごく心配ではあります😣- 2月3日
ピピ
コメントありがとうございます!
託児所付きいいですね😊すぐ預けられて帰りもすぐ迎えにいけますもんね✨
探してみようと思います!!
ありがとうございます🍀