※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら1212
子育て・グッズ

学級懇談会が苦手で欠席したいです。

来月末に小一の子の学級懇談会があります。
一年間の振り返りや成長などを皆さんで話すようです。
一人ずつ話さなければいけないと思います。
私はHSPで、人前で話すことが極端に苦手です…。
一年生の最初にあった懇談会では、一人ずつ子供の自己紹介をしてください。と言われ発表しました。
短くですが考えていたにも関わらず、頭が真っ白になり声も震えてしまい恥ずかしかったです。。
他の方は皆さん落ち着いていて、上手に子供の事を話すので、親としてとても情けないなと落ち込みました。。

こんな理由で、仕事もしていないのに懇談会に出ないってありえないですかね…😖できれば欠席したいです。。

コメント

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

私も、声が震えるし早口になるし
一瞬で顔が熱くなり
上手くしゃべれません😱
そして、HSP特有?の
あとからめちゃくちゃ
変なこと言ってない?
もしかして、ズレてた?
と、すごく気になります。
いつも、みなさんよりかなり短いです(笑)
が、先生からのお話の
情報収集のため毎回参加してます!!
自分だけ知らなかったってなるのが嫌なので💦

でも、懇談会に来てる保護者
だいたい半分くらいです✨️
上にお子さんがいる人もいるだろうし
さくら1212さんがいなくても
とくに気にならないかと思います!!
出席確認等もないので
めんどくさい人は普通に帰ってますし
確認があっても、用事があるので欠席します
で良いと思います(*'-'*)

  • さくら1212

    さくら1212

    お返事ありがとうございます!
    まさに同じ感じです。わかって頂ける方がいて嬉しいです😭
    後からずーっと気にしてしまって😣
    きっと他の人は全然気にしてない!って自分に言い聞かせるけど無理なんですよね。。
    苦手なのに、情報収集のために毎回参加されてるなんてすごいです!!
    親なんだから、そうじゃないとダメですよね😖

    懇談会欠席される方も普通にいるようで、少し安心しました。
    やっぱり勇気が出ないので、欠席させてもらおうかと思います。
    お話し聞かせてもらって、すごく助かりました✨ありがとうございます!

    • 1月30日