※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんがお昼寝を拒否し、夕方にグズる状況で精神的に参っています。睡眠退行の可能性はありますか?

生後5ヶ月の女の子を育てています。突然、1人でのお昼寝が出来なくなりずっと泣いています。寝ないと夕方グズリます。こちらも精神的に参ってます。睡眠退行ですか?

コメント

つくね

睡眠退行ではないと思います!
一人で寝るのが寂しいとかじゃないですかね🤔🤔
一緒に寝てあげるか、抱っこ紐で寝かせるのはどうでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。寂しかったのかもしれません明日から一緒に寝てあげます☺️✨

    • 1月30日
ママリ

同じです!
抱っこ紐じゃないと昼寝をしなくなり、置くと泣いて起きるので結局1日なんにも出来ません😇
夜も夜で細切れ睡魔になってしまったので、24時間抱っこしてる気がしますー😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何なんですかね🤔
    成長?と前向きに考えるのですが、ずっと泣かれているとこちらも疲れますよね🥹抱っこも辛いですよね😭

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    仕方ない時期だとは思いますが、ずっとはしんどいですよね…抱っこもだんだん重くなってきたし、横抱きよりも縦抱きが良いみたいでずっしりです😂
    今日は抱っこ紐して立ったままお昼ご飯食べました😇

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    縦抱きを好みますよね👶🏻
    ゆっくりご飯食べさせてくれ〜ですよね🥲

    慣れない離乳食も始まって
    大変が増えて余裕がないです😇

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    首が座ったから、自由にキョロキョロできる縦抱きの方が楽しいんですかね🥰

    わかりますー。
    まだ始めて1週間でお粥のみですが、あまり食いつきも良くないのでどう進めようかなーと考え中です🙃

    • 1月30日