※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

1000万円の貯金を投資するか繰り上げ返済するか悩んでいます。老後のために他の方法で資金を準備する予定。子どもの教育資金は別口座で管理。住宅ローン控除終了後に繰り上げ返済するか、10年スパンで投資するか迷っています。

【投資か繰り上げ返済かその他か…】
皆さんの知恵をお貸しください🙇‍♀️

現在共働きで子育て(もうすぐ2歳がひとりと、今年もうひとり出産予定)しています。
貯金が約1000万円あり、このまま寝かせておくのは勿体ないのかどうなのか…
今後も増えていく予定です。

投資しようかとも考えましたが、NISAやiDeCoってあくまで長期運用が前提ですよね?
(投資については勉強中で、知識が無茶苦茶乏しいです💦)
老後資金は他(外貨建て保険や自社株等)で補う予定です。
老後のお金は大切ですが、備えすぎるよりこれからの10~20年に重点をおきたいです。

自動車を買う時は現金なのですが、先日購入したばかりなので今後10年位は購入予定はありません。
現在持ち家、ローンはあと28年ですが団信には加入しておらず民間の保険で対応しています。

また、子どもの教育資金は別枠で貯金しています。
こちらの口座に児童手当も入金されていくので、今後も少しずつですが増える予定です。

持ち家の住宅ローン控除が終わるのを待って、繰り上げ返済するのがひとまずは良いでしょうか?
それとも、たとえ10年スパンでも投資してみた方が良いのでしょうか?

勉強不足でお恥ずかしいのですが、アドバイスいただけますと幸いです🙇‍♀️
よろしくお願いいたします!

コメント

ママリ

率直に思ったのは、
団信入ってないなら繰上げ返済でいいかな〜と…。
10年スパンの投資って難しそうです…。

別の視点から、
金利は変動でしょうか、固定でしょうか。変動ならこれからあがるかもしれないですし、何かあった場合に1000マンは預金で置いときたいですね…。
固定なら投資回してしまって、10年後の時点で繰上げ返済するかしないか決めてもいいのかな、と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    金利は固定です。
    10年スパンの投資って難しそうですが、これから色々調べてみて検討しようと思います😊😊

    • 1月31日
deleted user

私なら1000万は現金預金で置いておいて、それ以上増える分は投資に回します。来年から新NISAで枠も増えるし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    たしかに、一定以上は投資って良いですね!
    新NISAも調べてみます🙆‍♀️

    • 1月31日
さおりん

投資がいいとは言われますが、我が家は繰り上げ返済派です🙋
一括では返しきれないかもしれませんが、期間を短くするか月々の返済額を減らすかどちらかはしたいと思ってますね。

今ローン3年目で、ローン減税が終わる頃長女は小5とかだと思うので、まだそんなに教育費かからないしとりあえず返しちゃってから教育費貯めようかなと思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    繰り上げ返済も効果凄いですよね~👀
    うちもローン控除終わる頃はまだ子ども小さいので、改めて考えてみます😊☕️

    • 1月31日