※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が小学校に上がる際、繊細で人見知りの息子が心配。保育園で吃音症を経験し、新しい環境に不安を感じている。同じ経験の方やアドバイスを求めています。

子供が小学校に上がる時が少し心配です。

我が子は繊細ボーイで、人見知り、環境の変化が苦手なタイプです。

2歳の時に引っ越した際、新しい保育園になかなか馴染めず、半年ほど毎朝のように登園拒否でした。

家も変わったためストレスが大きかったのか吃音症になりました。

幸い、保育園に慣れるにつれて吃音はなくなっていきましたが、今でもたまに出る時があります。

先日、子供と楽しく昔の話をしていたところ、今の保育園に入ったばかりのことを思い出して、いきなり泣き始めました。
「名前も知らない子たちばっかりで一緒に遊べなくてすごく悲しかった」と言っていました。

保育園では楽しく過ごしてると聞いていたので、そんなに悲しい思いを我慢して頑張ってたのだなと胸が締め付けられる思いでした😢(もちろんその中でも楽しい思い出もあると思います!)

今の息子は、たくさんのお友達に囲まれ保育園も大好きです。その中でも特に大好きなお友達が2人います。
いつも3人で一緒にいます。
でも小学校はみんなバラバラです…
息子はお友達と同じ小学校に行きたい😢お友達がいないなら行きたくない😢と言っています。

息子の行く小学校には知り合いがいないので、大丈夫かな、、と不安です😞
また登園拒否になるのではないか、吃音が悪化するのではないかなと心配です。。

保育園ではよかったけど、小学校で吃音が悪化したら、治りにくいと聞きます。
また、音読など授業への影響や、クラスメイトからのからかいなども考えてしまい…

今考えても仕方ないことなのはわかっていますが、同じような状況だった方や、息子のような性格を持った親御さんからの経験談を伺いたいです!

※普段はあまり気にしないように生活しているので、親が気にしすぎるとよくないなどの批判は避けて頂けますと幸いです。

コメント

てんてんどんどん

長男が4月から小学生です。

長男も環境の変化でチック症状がありました(まばたき)
こちらも引っ越しです💦

保育園のクラスメイトほぼ同じ学校なので、友達関係はさほど気にしていませんが環境変化でまた何かあったらと思うと心配しています。長男は負の感情をあまり言わないので、辛いとかは聞いた事が無い(多分辛い場面が無いだけかもしれませんが)

自治体で異なるとは思いますが、年中のこのくらいの時期辺りから就学相談が希望者はして貰えます‼︎
もっと不安なら学校見学も出来ます(私は前日しました😂)
学校の雰囲気や行き渋り、吃音が不安なら学校で吃音の子はどのように授業しているのかなど不安な事などお話ししたらきちんと答えてくれます😊

まずは親が漠然とした不安な事を一つずつ取り除いてみると前向きになるかなぁって思います‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就学相談というものがあるのは知らなかったです!
    自治体にあるか調べてみます😌ありがとうございました!

    • 1月31日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    年中の終わりくらいからだと思うので、来年の今頃になったら役所や行く学校に問い合わせしてみて下さい✨

    • 1月31日