※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Muuたろ
子育て・グッズ

小1の息子が文章問題で苦労しており、勉強時間を増やしたら成績が改善。自身の勉強に自信がないため、息子の理解が難しくイライラしてしまう状況。習い事を考えているが、他のお母さんの経験を聞きたい。

小学生以上のお子様を育ててる方に
質問です。

現在小1の次男の勉強について悩んでいます。
とにかく、文章問題が苦手です。
二学期せいなんですが、前回の通知表が悲惨
でした。二重丸2つで三角が、算数1つ
国語3つ、図工2つ。
明らか、国語が苦手のようでテストも50点以下
ばかりでした。

それまで自由に過ごさせていたので
これはまずい。と、1日に勉強をする
時間を、もうけたところ、少しマシに
なってきました。

算数も計算はけっこう得意になってきて
国語でも、毎日漢字の復習をさせていて
まぁまぁな点をテストでとります。
80点以上。とか。

毎日数時間復習し、がんばっている
証拠だとおもいます。

わたし自身中卒で勉強には自信が
ありません。
文章問題に息子がつまってて
教えてあげているつもりですが
なかなか伝わらず、元から全くない
自信がどんどんなくなってきました。

妊娠中だからかすごくイライラして
しまって、どなったりすることも
あります。

息子が頑張ってるのはすごくわかるんです。
なのであまりガァガァ言いたくないのです。
どうしたらいいのでしょう?

わたしが教えるからわからないのかな?
と。なので習い事させてみようかな。
とか、思ったりするのですが。

長くなりましたが
文章問題苦手なお子さんがいて
なにか学習の習い事させてる
お母さんいましたら
お話ききたいです(T ^ T)

コメント

るるちゃん

教員をしていました(o^^o)
文章問題は、まず読解力が必要なのですぐには得意になりづらいと思います。お子さんは本を読む習慣がありますでしょうか⁇日常的に本を読み、文章から想像する力がついてきたら、文章問題もかなり取り組みやすくなるのではないでしょうか。本は国語力の基礎にもなりますし、寝る前とかご飯のあととか、子ども用の本を読む時間を作ってあげたらどうでしょう。
計算が得意とのこと‼︎すごいと思います。頑張れー‼︎

  • Muuたろ

    Muuたろ

    昔から本を読まない子でした(T ^ T)わたし自信あまり読んで上げる機会もなかったため、後悔してます(T ^ T)

    やっぱり小さいうちから本を読むって大事ですね😭😭

    学校から本を、借りてきたりしますがほとんど読まずに返しています(T ^ T)

    音読は毎日させてます!

    あと、国語の文章問題のテキストと算数の文章問題のテキストは毎日やってます!少しづつ!

    学校から帰ってくるのが15時ぐらいで
    それからどうしても公園で友達とあそびたがって、公園つれていくんですが、17時ごろ家にかえります。

    それから勉強やらご飯たべるやらなんやらしてたら時間がなくて(T ^ T)

    勉強のなかに本を読ませる時間をつくりたいとおもいます(T ^ T)ありがとうございます(T ^ T)

    • 1月9日
  • るるちゃん

    るるちゃん

    まだ小学生でしたら全然心配ないですよ( ^∀^)‼︎
    私も勉強がすごーく苦手でした。おしえるの大変ですよね(^◇^;)無理なさらないでくださいね‼︎

    • 1月9日
  • Muuたろ

    Muuたろ

    わたしが頭よければよかったのですが、わたし自信理解力ないなぁってとこよくあってみごとにそこを受け継いでしまったようで(T ^ T)

    そうですよね、まだ小1だから
    根気よく練習させていこうとおもいます(T ^ T)

    • 1月9日
510928

私自身の話なので参考にならないかもしれませんが、本を読むようになったら読解力がついたのか国語が得意科目になりました。
絵が多くてもいいので漫画よりは少し文章になってる本を。ジャンルはなんでも息子さんが興味を持って読めそうなものを。
シリーズ物になってると続きが気になっていいかもしれません。図書室で借りて推理物の本を読んでました。
今さらですがハリーポッターとかフリガナふってあるしいいかもしれませんね!
文章問題はよく読む事が大事です。流し読みしちゃうと間違えちゃいます。

  • Muuたろ

    Muuたろ

    ありがとうございます(*´ω`*)
    やっぱり本を読むといいみたいですね!

    読書で本をかりてくるので
    それを読ませるようにしてみます!

    それで、様子みてみます!
    ありがとうございます(T ^ T)

    • 1月9日
maisy

小学生の子どもはおりませんが、学習塾で働いていました

算数の文章問題が苦手ということでしょうか?

ただ苦手といっても、いろいろ考えられます

・文を読むことが苦手で、内容が理解できていない
→読み上げて理解できるようでしたら、「読み」に課題がおります

・文は読めるが式を立てることができない
→「合わせて」いくつでしょうなら足し算、「残り」はいくつでしょうなら引き算というような感覚をつかめていない

お母さんからみて何が課題か分からなかったら、担任の先生に聞いてみたらいいと思いますよ
その上で、どのような家庭学習が効果的かも教えてもらったらいいと思います

低学年のうちは習い事で負担を増やすより、学校の教科書やドリルを繰り返しやった方がいいのではないでしょうか?

  • Muuたろ

    Muuたろ

    算数の文章問題すごい苦手です!
    たとえば
    46 は 10が何個と1が何個ですか?

    とか、今やってますが
    22 とか書かれて、てんやわんやです(T ^ T)
    算数の教科書見せて説明もしたあとにやっているんですが、、、

    あとは国語の文章問題も苦手で
    文章問題になると
    20点とかです(T ^ T)

    漢字と計算は繰り返しやらせてたらできるようにはなりました!

    • 1月9日
  • Muuたろ

    Muuたろ

    strawberryさんがあげてくれた二つの、二つともあてはまる気がします!

    計算式を、つくるときも
    足し算になるのか
    引き算になるのかを
    文から読み取るのが苦手で
    よく、間違えていました!
    最近あまり、気にはなりませんが、

    分量の問題で
    どちらが何杯分おおいですか?
    の問題でよくつまっています(T ^ T)差を、求めるときは引き算だよ、っていってますが
    そんなの小1にはその言葉の意味わかりませんよね(T ^ T)
    なんていっていいかわからず(T ^ T)

    • 1月9日
  • maisy

    maisy

    子どもさんの苦手ポイントをバッチリ見抜いてらっしゃいますね!
    自信持ってください

    学校で算数セット(おはじきやブロックや棒が入ったもの)を使っていませんか?
    低学年のうちは頭の中だけで操作できないので、具体物(おはじきやブロック)を使って数量感覚をつかんでいきます

    算数セットは学校に置きっぱなしだと思うので、46は十がいくつで一がいくつですか
    という問題でした、小銭で46円用意して十円玉が4枚、一円玉が6枚と数えさせるといいと思います
    慣れてきたらノートに46を10玉と1玉で書いてごらんといって、⑩⑩⑩⑩①①①①①①と書かせて数えたらいいと思います

    どちらが何杯多いですかも手間ですが実際にやってるれるといいですね

    おうちで上手にみてらっしゃると思うので、コツコツ取り組んでくださいね

    • 1月9日
  • Muuたろ

    Muuたろ

    すごく参考になりました!ありがとうございます😭

    たしかに頭で考えるのより
    物で手元で確かめながらのほうがわかりやすいですもんね(T ^ T)ちょっと、10の札と 1の札 でも作って、チャレンジしてみようとおもいました!

    差を求める ときの いい説明の仕方わからなくて😭😭
    少しづつがんばります!

    • 1月9日
しょしょ

小学校教員をしていて、ちょうど、昨年一年生のクラス担任をしていました。
他の方も仰ってますが、読書は本当におすすめです!
中でも私が保護者の方におすすめしているのが、絵本の読み聞かせです✨不思議なもので、低学年の子供達は、大人に本を読んでもらうのが大好きです。
本が苦手なお子さんも、おうちの人に読んでもらうことで本に親しみをもつことができ、自然と1人で本を手に取れるようになっていきます。
読み聞かせは、絵本の本文を読み上げつつ、時折、挿し絵や本文をもとにお子さんに質問することで、言葉の感覚を養うことができると思います✨

質問を拝読して、算数や図工も苦手とのことですので、もしかしたら、物事をイメージすることそのものが苦手なのかなと思いました。
絵を描いたり、指先を動かして何かを作る経験を遊びの中でも積んであげるといいと思います✨
低学年の子供達は、遊ぶことが勉強!おうちで勉強を一緒に見てあげるだけでも格段に変わってくるので、
心配なこともあると思いますが、一緒に楽しみながらして下さいね✨

  • Muuたろ

    Muuたろ

    さっそく明日から学校なので
    本借りてこさせようとおもいます!(*´ω`*)
    最初は絵本のほうがいいのかな?いつも、ながったるそうな、学校の階段とか本人もよくわかってないようなの借りてくるんで、ちょっと絵本っぽいの借りてきて!っていってみます!

    質問はどんなかんじでするんですかね?

    絵も下手くそだし
    なにか作るのも
    他の同級生と比べると
    へんてこりんです(T ^ T)笑

    すごいですね!よくわかりますね!

    ありがとうございます。
    質問してよかったです!
    いつもいっぱいいっぱいに
    なってしまうので
    (T ^ T)

    もう少しゆっくり
    まずは、本から試してみようと
    思いました😭😭

    • 1月9日
  • しょしょ

    しょしょ


    低学年の子達は、図書で絵本を借りる子が多いですよー!
    あとは、お子さんがどんなことに興味があるかにもよりますが、もし時間があれば、R.Muuたぽ💓さんが図書館などで選んであげて下さい。
    「低学年 読み聞かせ」など、ネット検索するとオススメの本がたくさん出てくるので、参考になると思います✨ちなみにクラスでは、「ねぇ、どれがいい?」や「コッケ、モーモー」が人気でした📖
    質問は、
    この後、◯◯(主人公)はどうなると思う? や、
    このページに、本文に出てくるリンゴの絵はあるかな
    など、
    その後のストーリーを想像させたり、R.Muuたぽさんの質問に的確に答える練習となるような質問を出すといいと思います。
    絵本に興味をもてると、文をおって先を知りたいという興味が出てきて、1人で読もうとするようになるので、時間はかかると思いますが、ゆっくり取り組んで下さいね(*^^*)

    学校での生活や学習面って、見えにくく、不安もありますよね。。。
    上の方も仰っていましたが、困った時は担任の先生にぜひ相談してみて下さい。少し、抵抗があるかも知れませんが、連絡帳や面談を通して、相談される保護者の方、多いですよ💡

    とても丁寧にお子さんのことを見られて、考えられてて、すごいなぁ!と思います。
    私自身、初マタでこれからなので、同じように自分の子供に向き合えるようになっていけたらな、と思います😌

    • 1月10日