※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーる🔰
お金・保険

義理の父からの出産祝いに対するお返しについて相談中。義理の弟にも出産祝いを用意する話から、お返しは要らないと言われたが、半返ししたい考え。義父の対応にも不満あり。旦那との意見が分かれており、どうすべきか悩んでいる。

娘が産まれて1歳4ヶ月になるのですが、先日義理の父から出産祝いを頂きました。

お返しについて意見をください。

今度義理の弟に子供が産まれるのです。

私が、旦那に義理の父に出産祝いいくら包むか聞いて欲しいと頼みました。旦那の方が多く包むのは失礼だと思ったからです。

その話から、私達にも出産祝いを用意してくれようです。

お返しは要らないと言われてます。

ですが、私は半返ししたいと考えてます。
旦那はお返ししなくて良いと言ってます。

私が半返しをしたいと言ってるのには理由があります。

以前、義母の3回忌の時に、香典は要らない。香典返しも用意しないし。家族3人でやるから私にも来なくて良いから。そう言われて私は行きませんでした。

旦那も手ぶらで行きました。

でも、実際は親戚がたくさん集まり、更に皆さんお寺さんにお菓子を渡して、来ていた旦那や弟達みんなにお菓子を用意してました。義理の父は、全員分の香典返しを用意してました。

旦那から聞いて慌てて、香典とお菓子を頂いた親戚中3件に送りました。

手土産なので、ほんの1000円ほどのものです。
お返しは、3000円の物を郵送しました。

そして義理の父には、お礼の電話をしました。
その時に、
『建前で手ぶらで来ても良いと言ったのに、気が利かないな‼』️
そう言われました。

私は、親子3人でやるだけで誰も親族来ないから。何も言ら無いという言葉を鵜呑みにしてしまいました。

確かにそれでも用意するべきだったのかも知れません。

だから今回はお返しいらないと言われたけど、半返しが良いと思ってます。

ですが旦那はお返しいらないと言ってます。
皆さんならどうしますか?

義父はかなり変わってて、私の家族の香典を用意する時半額にさせてくれ。そのかわり香典返しは要らないから。
など言われたりしてます。

もちろん香典返しはお渡ししました。普通に受け取ってます。

コメント

らら

自分が主体にならなければいけないなら、半返しで返す

旦那さんがそれでもいらないというなら、今後全部旦那さんに任せて自分は間に入らない‥ですかね‥

大変なお義父さんですね😭

  • まーる🔰

    まーる🔰


    コメントありがとうございます😊
    ほんとに変な義父なんです😭失礼な事を平気で言います…。

    義父は、嫁への出産祝いはおかしいと考えてる人です。息子夫婦への出産祝いだと考えてる人で、旦那がもらった時私に渡すと言ったのですが、お前達夫婦に渡した物だ‼️そう言ったそうです。

    だから半額づつ使えという事なのかな?

    間に入りたく無いのですが、私が嫁の私が色々やるのが当たり前だという考えの方です😫

    ちなみに私に対しては、気が利かないと言ったけど、旦那ご香典を私に実家に行った時に俺の伝え方が悪くて申し訳なかった。あれは俺が悪かったと言ったそうです。

    私に言ったことと全く違いました😳

    • 1月30日
ママ

めんどくさいお義父さんですね。
本当に気持ちで渡したくてお返しいらないって言う人もいれば、そういう人もいらっしゃるんですね…
そのタイプのお義父さんなら私は返します。
でも、3分の1くらいでいいじゃないでしょうか?

  • まーる🔰

    まーる🔰


    コメントありがとうございます😊

    そうなんですよね。私の親族はお返しすると、かえってお金使わせて悪かった。こっちがしたくてやってるから、お返し要らないんだよ。

    そう言ってくれます😌

    でも義父は、何を考えてるのか分かりません。私と旦那に言ってる事も違うし…。

    3分の1が妥当ですよね。
    旦那にも再度お返ししたいと言ってみます。また何か言われては嫌なので…。

    • 1月30日