
1歳の男の子が熱で悩んでいます。食事や水分は取れており、元気そうなので、病院に行く必要があるかどうか迷っています。他の家族に風邪症状はなく、様子を見るべきか、連れて行くべきか迷っています。
病院に連れて行くべきかどうか悩んでます
1歳の男の子
初めてのお熱で土曜の夜中急に39.4℃
夜中に少し震えたりビクッとして起きてしまうのを
20分に1回繰り返す
朝になって38.8℃寝ていることが多いけど
自分で歩いたりおもちゃで遊んだりもする
3食共離乳食のレトルト110g80gを完食
水分もいっぱいとっておしっこもうんちも出てる
昨日の夜中も39℃台で今は38.8℃
イタズラしたりうろちょろして昨日よりは元気そう
他に家族で風邪症状がある人がいない
っていう感じなんで私的には突発だろうし
病院に行っても解熱剤を処方されるだけで
しかもご飯も水分もとれてるなら
使う必要もないと言われるだろなと
それに熱症状の人の待合へ案内されるなら
他の病気を私と娘がもらっても困るし
かかりつけ医も熱の人は診てないし
まだ様子見でいいんじゃないかと
思っているんですけど
出張先の旦那から病院連れてったら?と
言われて皆さんなら連れて行くのか教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

れりーず★!!!
母の勘がいちばんで様子見ます♡
熱出てる時はからだが強くなるところ✊🍀
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね!自分を信じて今は様子見ます😊
れりーず★!!!
🌈🥰🍀