 
      
      扶養内で幼稚園に通わせているママさん、補助受けるための働き方について相談です。現在の状況で補助を受けるか、扶養外れるか悩んでいます。
扶養内で幼稚園に通わせてるママさんいますか?預かり保育の補助で月に何時間働かなければ補助が出ないですよね?扶養内で働いて補助は受けてないか、補助受けて、扶養外れなければならず微妙な時間で働いてる方どちらですか?
分かりづらくてすいません。
私は扶養で働くと補助受けれる時間以上にならなく、補助受けれる時間ギリギリで働くと、扶養から外れなければならず、その場合、どちらがまだお金払わずに済むかなぁと。今働いているところが、そんなに長く働けないところなので。
- なのはな(7歳)
コメント
 
            ひなの
扶養内で補助受けてますよー!
 
            ママリノ
うちの市も64時間です。看護師さんなんですね。
わたしも薬剤師で、扶養内で預かりの補助は受けずに働いてます。
預かり払ったほうが最終手取りは安いので、払ってます。
- 
                                    なのはな ありがとうございます! 
 ちなみに月のお給料いくらくらいですか?いくら預かりで毎月払ってますか?- 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 最終手取りは高いので、の間違いでした😢 
 給与はすべて込みで月10万です。
 
 預かりは6000-7000円くらい。
 
 うちの職場は64時間の証明書だけを書いてもらうことはできるのですが
 万が一、夫の会社から雇用証明書を取るよう言われたら
 扶養を外れてしまうので
 ずるいことはせずってかんじです。
 今のところ、雇用証明書は扶養に入るときの5年前以来、求められてはいないのですが。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな なるほど!旦那さんの職場にも今聞いてもらっています。全て込みとは交通費もですか?月8.8万以内ですか? - 1月30日
 
- 
                                    なのはな ちなみに雇用証明書の提出を求められたら良くない場合とは、何時間以上働いたら扶養から外れてしまうのですか? - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 週13時間を越えると書類上130万を超えるのでだめな感じです。 
 ボーナス、住宅手当、交通費なども含んで記載されるので…
 
 月10万弱にボーナスで年間130万くらいです。- 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 2号と新2号の話にびっくりです。 
 うちも新2号しかないし、幼稚園は標準保育時間である1号の補填が新2号。
 
 従来2号は、最初から短時間保育と標準保育の区分。
 
 おなじ64時間なのでどちらも認定資格はあるけど
 幼稚園に入園してる時点1号。
 こども園なら、新2号と2号の行き来は可能だとは思いますが…- 1月30日
 
- 
                                    なのはな そうなんですよ!なんか不公平感ないですか?同じ時間働いているのに、お金がかからないなんで! - 1月30日
 
- 
                                    なのはな 106万ではないんですね。130万、106万の違いがよくわからないですね‥ - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 普通の幼稚園に入園してる人は、そもそも1号認定です。 
 幼稚園は授業料は無償化部分が25700円上限って決まってるから。
 この料金体系で払ってる人は新2号しかなれないです。
 従来2号のひとは、保育料は上限なしで無料。
 保育園かこども園の2号のひと。
 
 25700上限の人は従来2号にはそもそもなれないんですが…- 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 職員は101人以上いますが勤務時間が20時間以下なので106万の壁には該当しません。 
 
 103万まで(税金かからない)か130万まで(夫の会社の社保扶養の上限)になります。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな よくわからないので教えてください。少し前に社会保険のことをママリで聞いたんですが、こんな感じの返答でした。私は106万と。でも20時間以内なのですが‥ - 1月30日
 
- 
                                    なのはな 教えてください - 1月30日
 
- 
                                    なのはな 106万と130万よくわからなくて - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 20時間以内なら、106万の壁関係ないですよ。 
 回答者の読み間違いじゃないでしょうか。
 
 社保扶養は、一般的には130万ですが
 103万と決めてる会社もあるのでそこはご主人の会社に確認が必要ですね!- 1月30日
 
- 
                                    なのはな ありがとうございます! 
 自分が働いてる会社には何か確認する必要はありますか?
 一週でも20時間のところがあったらだめなんでしょうか?- 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 実際の労働時間ではなく、基本的には契約ベースです。 
 契約が週20時間以上であれば106万の壁になります。
 実際のシフトが恒常的に20時間以上ならだめですが
 たまたまそういう週があった、となら大丈夫。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな ありがとうございます! 
 自分の会社にも社保から外れるときの条件などは確認することはありますか?- 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 社保から外れる、とは扶養から外れるということでしょうか? 
 
 101人以上従業員がいるかどうか不明なら聞いたほうがいいですね。
 あとは自分でもわかると思ういます。
 
 契約自体が106万の壁を超えるなら
 契約を交わす段階で話があります。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 106万の壁を超えるとは130万てことですか?特に何も話はなくて扶養内ねって感じでした。 - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 106万の壁が関係するのは20時間以上働くとき。 
 
 20時間以下なら
 なのはなさんに税金がかからない103万か
 税金は多少払うけど手取りは増える130万かどちらかの選択になりますが
 なのはなさんの会社には関係のないことなので
 夫婦や家族で決めたら大丈夫です。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな そうなんですね。自分の会社にも確認する必要があるとママリで聞いたとき言ってる人もいてよく分からなくなりました😓 - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 会社の言う扶養とは 
 社保扶養の話だと思うので
 130万のことを言ってるんだと思います。
 
 その上で、税金払いたくないか
 多少払っても手取りが増える130万かを選びます。- 1月30日
 
- 
                                    ママリノ どの質問かわかりますか? 
 一度見てみたいです。- 1月30日
 
- 
                                    ママリノ ちなみにいま、なのはなさんの勤務先には101人以上従業員がいる前提で話しています。 - 1月30日
 
- 
                                    なのはな グループ全体だと8900名くらいみたいですが。 - 1月30日
 
- 
                                    なのはな 施設の看護師です。 - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 勤務先的には106万の壁はありますが、 
 なのはなさんの勤務時間が20時間未満なら対象外。
 
 103万か130万かを選んで週何時間働けるか計算して働けばいいかなと思います。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな ありがとうございます! 
 旦那も私の会社に確認してとかわけわからないこと言い出して😅もうやんなっちゃいます🙏- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 毎月108333円(交通費含む)超えないようにすればいいんですね! - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 交通費、住宅手当、調整給など含みます! - 1月30日
 
- 
                                    なのはな ありがとうございます。ちなみにママリノさんところはひと月でも超えたらアウトですか?年間で超えなければオッケーですか? - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ うちは、悪意を持って恒常的に超えなけれな大丈夫です。 
 なので、ボーナスが多かったりしたら130万も超えてたりします。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな そうなんですね。それさ旦那さんの会社に聞いたんですよね? - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ はい! 
 ボーナスが多かったりしたら、返還しないとだめですか?とか
 冬場は忙しいのでシフト増えますが、とか色々ききました。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 会社の誰に聞きましたか?旦那に今聞いても、8.8万だとか→交通費も含みますか?総務の人に聞いてもネットにあるようなことしか回答なかったとか言われて😓 
 ママリノさんが旦那さんの会社に聞きましたか?旦那さんがき履きましたか?
 旦那が社会労務士に聞かないとダメだねとか言ってます💦- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 130万とか言ったら間違った情報とか言って話になりません😓 - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 夫の会社の健康保険組合と管轄の年金事務所に私がでんわして聞きました。 
 会社によっては、ホームページに書いてあるし
 ボーナスを除いて130万としている会社も見たことがあります。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 健康保険組合とは保険証の裏に書いてある電話番号に電話しましたか?私この前電話しましたがはっきりした答えもらえず会社によると言われてしまい💦 
 月の8.8万は交通費含みますか?- 1月30日
 
- 
                                    ママリノ そうなのですね。 
 保険証の電話番号にかけました。
 夫の会社は協会けんぽではなく組合健保だから答えられたのかもしれません。
 
 社保扶養には交通費は含みます。
 税扶養には交通費は含みません。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 12月の給料ですが、これは交通費含めた金額なんですが、月8.8万だとしたらアウトなんですか?この前ママリで聞いたら大丈夫て言われたのですが😓 - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 8.8万って、そもそも106万の壁ですよね? 
 103万なら8.5万
 130万なら10.8万
 
 なのはなさんならこのどちらかです。
 交通費含みます。
 
 旦那さんの社保扶養はいくらなんでしょうか?
 130万ならセーフ、103万ならこのままだと超えるので
 シフト減らさないとアウト。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 106万だって旦那が言い切るんです😓で、とりあえず8.8万だったら交通費も含むと言い切るんで調べたら、含まないって書いてありました! - 1月30日
 
- 
                                    なのはな 旦那にそれを聞いても106万だと言い張って😓総務の人もはっきりした返事がないんです。 - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 106万は絶対にありえないので無視でいいです。 
 だって20時間以上働かないでしょ?
 
 そして普通は社保扶養に交通費は含みます。
 ざっと見ましたが、含まないと書いてあるのは税扶養ばかりでした。
 私が知らないだけかもしれません。
 ご主人の会社に聞くといいですが
 社保扶養は年収いくらまでか、妻は20時間未満のパートです
 と聞いてもらいましょう。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな ちなみにこれには交通費含まないとかいてありますよね🤔? 
 何度もすいません- 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 106万の壁は含みません。(なのはなさんの職場が106万の壁事業所) 
 103万の壁も含みません。(所得税や住民税の話)
 130万の壁は含みます(ご主人の会社のルール)
 
 
 106万の壁は20時間以上働かないと関係ないです。
 なので交通費どうこうも
 今回は関係ないんです。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 本当すいません🙏 
 なんかいいきる旦那にイライラしてきました😤- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 私が総務の人に確認したいくらいです - 1月30日
 
- 
                                    なのはな たしかに、それだと私も13日働くと引っかかりますね‥ - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 20時間は週に、です。 
 
 106万の壁 条件
 でググれば
 
 ①所定労働時間が週20時間以上(残業は除く)
 ②雇用期間が2カ月以上見込まれる
 ③1カ月の賃金が8.8万円(年106万円)を超す(手当、賞与は除く)
 ④学生ではない
 ⑤従業員数が101人以上の企業
 
 と出てきます。
 1つでも満たさないと106万の壁は対象外です。
 
 ご主人にググってもらってください。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな ですよね😓😓😓 - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ 13日勤務は月に、ですよね? 
 週なら20時間は超えないんじゃないでしょうか。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな いや、13日勤務だと104000円になるので交通費含めると108333円超えてしまうので - 1月30日
 
- 
                                    ママリノ それは130万以内に調整したほうが良さそうですね。 
 たまたま超えただけで、雇用証明書的に大丈夫
 かつ
 130万以内なら
 セーフぽいですが。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな そうなんです。なので130万なら12尾勤務がぎりかなぁと‥ 
 色々わからないことだらけで親身になっていただいて感謝です🥰✨- 1月30日
 
 
            はじめてのママリ🔰
預かり保育の補助って事なので新2号の事だと思いますが、月の規定勤務時間は自治体によって違いますよ。
私の自治体は64時間です。
ですが雇用証明書が64時間に満たしているだけで実働はもっと少なかったです🫣なので扶養内で補助受けていました
- 
                                    なのはな うちも、64時間です。たしかに、証明書が64時間になってれば大丈夫って言われましたが、毎月はどうなんでしょう?実働毎月時間いってないですか? - 1月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 正直64時間いったことは1回しかないですね💦 
 平均50〜60弱ですね。
 
 仕事柄就業時間が決まっているわけではないのと、週3勤務を週4と記載して貰っていたので🫣
 実際週4出る事もありましたが、上記の通り仕事柄就業時間がちゃんと決まっている訳でも無いので満たした事は無いです。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 途中、現況届を出しませんか?特に言われなかったですか? - 1月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 現状届の指定月がたまたま夏休み期間があったので、役所の方から夏休みだったからですかね?とか子供の体調不良ですかね?とは聞かれましたが、それ以上は何も聞かれませんでしたね。 - 1月30日
 
- 
                                    なのはな ありがとうございます🙏 - 1月30日
 
 
            ママり
こちらの地域は64時間以上が条件なので、扶養内でも補助もらいながら働ける仕事が殆どです。
看護師とかの資格職だと扶養内から越えちゃいますけどね💦
- 
                                    なのはな そうなんです💦看護師なんです😅時給下げてくれないかな😂 - 1月30日
 
- 
                                    ママり 看護師だと扶養内って難しいですよね💦 
 知り合いは時給3000円って言ってたので、扶養内を諦めて新2号ではなく2号でバリバリ働いてます。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 3000円は派遣とか特別ですよね。バリバリ働きたくないんです😅 - 1月30日
 
- 
                                    なのはな とりあえず、あと一年時給下げてほしいです - 1月30日
 
- 
                                    ママり バリバリといっても週4 1日6時間と言ってましたよ! 
 派遣ではなく時短正社員って言ってました!- 1月30日
 
- 
                                    ママり 時給下げて欲しいってマレ過ぎます😂 
 2号にはしないんですか?- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 体休める日がほしいので‥土日祝休み希望で、実際なかなかないんですよね。1300円くらいに抑えたいです😂 - 1月30日
 
- 
                                    なのはな 扶養から外れて、ギリギリで働くと自分で保険はいらないといけないですよね?いくら位なんですかね? - 1月30日
 
- 
                                    ママり 地域によってなんですかね… 
 こちらの地域だと看護師資格あると平日のみの求人結構見かけます。
 後は病院ではなく保健センターとかの求人とかもあったりしますが、この辺は時給1500円程度で平日の4時間くらいとか見かけます。
 条件合う仕事見つかるといいですね!- 1月30日
 
- 
                                    ママり 週20時間以上働いたら時給高いので社保加入に該当しちゃうと思うので、国保じゃないしそんなに高くないと思います。 
 健康保険、厚生年金、雇用保険合わせて給与総額の一割程度です。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな そうなんですね😅 
 うちの子かなりやんちゃなのでずっと一緒はなかなかしんどいので(笑)預けたいんです。
 都合のいい話はないですよね😂- 1月30日
 
- 
                                    ママり ずっと一緒は疲れますよね~ 
 私もそんな理由で働き始めましたから、お気持ちお察しします🥺
 
 因みに働かなくても預かり保育なら利用は可能ですよね?
 こちらの幼稚園は可能なんですが…- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 預かり可能ですが、補助受けたほうが得ですよね😅? 
 12月から新しい職場になったんですが、たぶん扶養内だから採用されたと思うんですよね。。。今まで56時間以上だったんですが、4月から引っ越して市が変わるので64時間以上になるんですよ😂- 1月30日
 
- 
                                    ママり 補助と言うより2号の方がいいと思います。 
 保育料は変わらずに長い時間預けられますから!
 
 64時間となってますが、就労証明書をそれくらいになる感じで書いてもらえれば、実労が少しくらい足りなくてもなにも言われないです。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 下に返信してしまいました💦 - 1月30日
 
- 
                                    ママり 新2号になれる人は2号にもなれますよ? 
 新2号にって考えてるのにはなにか理由があるのでしょうか?
 
 年一回の就労証明でしか判断されないので大丈夫ですよ!- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 預かりの補助が受けれるからです! - 1月30日
 
- 
                                    ママり 2号なら預かりにしなくても保育料変わらずに長い時間預けられます。 
 預かりにしなくてすみますよ🙆♀️- 1月30日
 
- 
                                    ママり 因みになんですが、もし幼稚園の保育時間が短時間保育になってしまうことを懸念しているのであれば、それは勤務時間と通勤距離の事などを申し立てれば標準保育にしてもらえますよ! - 1月30日
 
- 
                                    なのはな えっと、違うんです。幼稚園終わってからの延長保育の補助金の事を言ってるんです! 
 わかりますか?- 1月30日
 
- 
                                    ママり すいません💦 
 18:30とかまでは2号でいけて、その後の延長保育の分ですね?
 うちの地域はそこに関しては補助金でないので、新2号だとしても延長保育料はとられます。
 地域によってはそこも補助金の対象なんですね!?- 1月30日
 
- 
                                    なのはな うちは幼稚園なので幼稚園が終わってから14時位からの預かりのことを言っているんです! - 1月30日
 
- 
                                    ママり うちも同じく幼稚園です。 
 通常は14時までですが、働いていて2号認定受ければ18:30までは保育料変わらず預かってもらえます。
 確認なさってみてください。
 新2号ではなく2号になれるはずですよ!- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 今2号認定受けてますが、保育時間以降の延長保育は64時間以上就労して1日450✕働いた日数しか補助金でないですよ。 - 1月30日
 
- 
                                    ママり それは新2号ですよね? 
 2号と新2号は違います。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 幼稚園なんですね。役所に聞いても?感じでよくわかりませんでした😅 - 1月30日
 
- 
                                    ママり そうなんですね💦 
 私も最初よくわからなかったです。
 2号と新2号は違うので、その違いを教えて貰った方がいいかもしれませんね!
 市が設定する64時間とかの時間を越えるなら、2号になれるので、新2号より2号がいいと思います。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 便宜上言ってるだけと言ってましたし、ママりさんな預かり保育料すべて無料なんですか? - 1月30日
 
- 
                                    ママり 私の場合は新2号ではなく2号で18:30まで14時に帰ってる子達と同じ月額です。 
 夏休みも預けるので給食費だけその分多く払う形です。
 無償化なので14時に帰る子達と同じく保育料は1円もかかってないです。
 ただ、新2号になった場合は450円の補助金しかでないので、14時からの延長料がかかります。
 例えば1日延長保育が1000円なら550円は負担します。
 
 なので2号の方がいいです。- 1月30日
 
- 
                                    なのはな えー!驚き!どういうこと?2号とは?2号のがいいですよね! - 1月30日
 
- 
                                    ママり はい! 
 2号の方がいいです!
 絶対的に新2号は損です。
 なので、2号について幼稚園に聞いてみて下さい!
 園によって預かってくれる時間とかまちまちなので!- 1月30日
 
- 
                                    なのはな 見ると、私立幼稚園は新二号みたいです😓 - 1月30日
 
- 
                                    なのはな 何が違うんですかね‥ - 1月30日
 
- 
                                    なのはな 羨ましい💦 - 1月30日
 
- 
                                    ママり その辺の違いはわからないです…💦 
 園の種類によって2号がないのも初耳です。
 うちのところは新2号も2号もあるので、幼稚園は全部あるかと思ってました🙇♀️💦💦- 1月30日
 
- 
                                    なのはな うちの幼稚園にはないですね。 - 1月30日
 
- 
                                    める 横からすみません! 
 うちの子は私立の幼稚園ですが
 新2号も2号もあります!
 けどなんか「新2号」という言葉は影が薄いので私も最近知りました🤣- 2月1日
 
- 
                                    なのはな ありがとうございます! 
 そうなんですね!
 幼稚園によって違うんですね💦なんだかななぁ〜感じです😂- 2月2日
 
 
            はじめてのママリ🔰
賃金のことを考えると扶養外れて補助受けた方が良いです。
コメント見ましたが地域によるとはいえ看護師の時給は1300円〜2000円程度であることが多いと思います。
条件に合う勤務地がなければこの際扶養外れて気にせず働いてしまったほうが税金の面でも良いです。
 
            はじめてのママリ🔰
うちの市は月96時間必要なので、扶養内はほぼ難しいです!
- 
                                    なのはな え!月96時間💦つらいですね😰 - 1月30日
 
 
            ままり
私は、扶養内で補助ありですが、時給高いママさんは、扶養内で補助無しで働いてました。
そのママさんは預かりは極力してなかったです!
- 
                                    なのはな そうなんですね!ありがとうございます🙏 - 1月30日
 
 
            はじめてのママリ🔰
同じくありがたいことに時給が高めなので、扶養内で働いてて、補助はもらってません😭実費で預けてます!!
- 
                                    なのはな 実費で毎月預かり料いくらくらいですか? - 1月30日
 
- 
                                    なのはな 扶養内で毎月のお給料いくらくらいですか? - 1月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 毎月手取り6〜7万、預かりが月によりますが、約7000円くらいです! 
 ほぼ預かり使わなくていいように、仕事量抑えてます😭!- 1月30日
 
- 
                                    なのはな ですよね、抑えなきゃその分お金かかっちゃいますよね!夏休みとかはうちの幼稚園は高くなります😓 - 1月30日
 
 
            なのはな
2号のがもちろんいいですよね!
実働毎月足りなくても大丈夫ですかね?
 
   
  
なのはな
は時給いくらで週何時間ですか?
アンチとかではないのでよろしくお願いいたします🙏