![ayumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゃんころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんころ
同じくです!
奨学金は名前が違うだけで
実際に借金と変わらないです(*_*)
主人が奨学金で苦労してるので
子どもに同じ苦労をさせない為に
奨学金を借りず学校に通えるようにさせたいです😭
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
私もそうです!!
ここでもよく奨学金の返済が…って言ってる方いますし、返すまでが本当に大変そうですよね。。
結婚前に返せちゃえばいいですが、結婚して子供も育てつつ返済となると大変ですよねo(>_<*)o
-
ayumama
お返事ありがとうございます(^^)
本当に返すまで何十年もかかるし、言い方悪いですが結婚前に少しでもお金貯めて返す努力して欲しかったです(^_^;)- 1月9日
![♡みかん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡みかん♡
私が奨学金を借りて苦労したので、絶対子供にはさせたくないです😢
-
ayumama
お返事ありがとうございます(^^)
苦労された立場だったんですね!
自分が奨学金借りたから子供も奨学金使わせればいいって考える人もいると思うので、すごくお子さん思いのママなんですね♡- 1月9日
![i♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i♡mama
私もできるだけ奨学金を利用せずに大学に行かせてあげたいので、子どもの為の貯蓄するようにしてますが…。実際色んな状況の家庭がありますし、別に悪いイメージはないです(^ ^)
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
私も悪いイメージはないんですが、主人が奨学金返済中で、残り幾らかも把握してない状態にイライラしてしまいました(^_^;)- 1月9日
![mk1231](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mk1231
私は、今も返済中ですが、あんまり悪いイメージありません😅
無利子なのを借りているからかも知れませんが…。
奨学金が無かったら、学校に通えなかったし、本当にありがたかったです✨
自分のお金だと思うと、勉強にも身が入り、教材や教科書も大事にしました😅
自分の子どもには、使わせない予定ですが、学校に行けることが、当たり前とは思って欲しくないとは思います💦
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
mk1231さんは自分で返済されてますか??
女の子だと専業主婦になった場合、返済するのが奨学金に関係ない旦那さんになってしまうので結婚する際にイメージが悪いとよくみるので>_<
うちは逆で主人が返済中なんですが、なんで独身時代にお金ためて一括返済しなかったんだろうと思ってしまいます(^_^;)
気分を悪くされたら本当にすいませんm(__)m
旦那と昨日奨学金の事でもめて、借りてない人には分からないと言われたので。。- 1月9日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
私もあまりイメージ良くないです、借金ですしね。(>_<;=;>_<)。
夫は親がポンポン車買い替えたりしてお金あるのに、奨学金です💦
無利子なので一括返済してませんし、生活苦になるような金額じゃないですが、卒業から15年払っていかなきゃいけないというのが、正直すごく嫌です(;´・ω・)
私の場合は浪費家の父に代わって、母が頑張って働いて学費を出してくれたので、すごく感謝していますし、私も子どもに奨学金を借りずに進学できるくらいの経済的基盤を整えてから家族計画するようにしてます╰(✿´⌣`✿)╯♡
-
ayumama
お返事ありがとうございます(^^)
うちと全く一緒です(;_;)
昨日それで少し揉めて、、、
ザトさんはご主人に嫌という気持ちを伝えた事はありますか??- 1月9日
-
ザト
昔、『あんなにポンポン外車乗り換えてるのに、子どもの学費は出さなかったんだね』と言ったら、普段は傲慢で横柄
夫が『いや、大学は俺が行きたかったから…』と気を遣っている感じで少し不憫に思ったので、それ以降は特に突っ込んでません💦- 1月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いろんな家庭環境があるので、まぁゆえば借金ですか私も奨学金にはお世話になりました。自分でお金を借りることで学業にも意欲的になれましたし、友人に親がお金出してくれるからとゆってとりあえず大学に行くわーってゆってる子がいて、そんな甘い考えで大学に行くくらいなら、少しくらいお金借りて自分で大学に行ってるって思ってくれてる方が良いなと思います。
もちろん、学資保険もかけますし、貯金もしておきますが子供の性格見て対応したいと思います。
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
ゆ。さんは既に全額返済済ですか??
女の子だと専業主婦になった場合、奨学金とは関係ない旦那さんに負担がいくので、結婚する際イメージが悪いとよくみるので>_<
うちの主人が奨学金返済中なんですが、なんで結婚前に一括返済しようと考えなかったのかな〜と思ってしまい。。
奨学金が悪いという事ではなく、奨学金返済のためにお金貯めてる人をあまり聞かないので、独身だったら300万なんて3年頑張ればたまるのに、なんで結婚前に返済しないんだろ、、とモヤモヤしてしまいました。
気分を悪くされたら本当にすいませんm(__)m- 1月9日
-
退会ユーザー
無利子なのでそんなに急いで返すつもりがないとゆうのが本音ですかね(´•ω• `)私は国家資格を取って正社員で働いていますので、そうゆう目的でお金借りれたのは助かったなって感じです。今資格がなかったら申し訳ないなと思うかもですね(´・ω・`)無利子の奨学金を急いで返すよりは手元に少しお金置いときたいってゆうのもありましたね!
ご主人は全く貯金なしですか??!- 1月9日
-
ayumama
無利子ならいいですね(^^)
うちは利子もあるのではやく返済してしまいたいです>_<
ゆ。さんはしっかり計画的に返済されててすごいですね!
貯金額は知りませんが、昨日、半額を家の貯金から返済するから残りは自分の貯金からだして全額返済したら?と言ったら拒否されました。。
主人は平均年収の倍くらい稼いでるのに、なぜ貯金できてないのかとイライラしてしまいました(^_^;)- 1月9日
![pi-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pi-mama
わたしも一緒です!わたしの主人が奨学金返済中で、苦労しています。
娘が奨学金返済始まったら苦労させるし、結婚したら娘の旦那にも苦労かけてしまうと思うので、今から頑張って貯金です\(^o^)/
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
うちも娘なので同じ事考えてます>_<
娘が結婚する時に後ろめたい思いはさせたくないです!- 1月9日
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
うちも旦那と旦那の弟が奨学金で専門と大学行ったみたいです。
旦那の方いまだに払ってますが、正直うちには関係ない借金による出費なので、何かあると自分でバイトして払え!と喧嘩になります😅
弟の方も大学行ったのに、就職もせず、一年プー太郎したあげく今は古本屋のバイトしてます。
奨学金で専門や大学行って、そのあと学んだことが役に立つならまだしもそうじゃないなら無駄でしかないですね😒
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
奨学金使う事はいいんですが、結婚前に返済してほしいな〜なんて思っちゃいます(^_^;)
私も自分の小遣いから出して〜と心の中で思ってます!笑- 1月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も奨学金=借金です。主人が大学時代、奨学金を借りていて現在も返済中です。月々15000円、40歳まで返済しなくてはいけません。痛い出費です…。
ただ、奨学金でしか大学に行かせれない、下宿もさせてあげれない、ごめんね。と親に謝られたそうです。(主人の家は裕福ではない)でも主人は大学進学して教員免許を取得して今は教員として働いています。私が奨学金の返済が痛いなー。と呟くと、でも大学行けて、教員になれたのは奨学金のおかげだしな、と言います。
ですので、奨学金を借りたけど大学進学したことは意味のあることだと思います。でも自分の子供には絶対に奨学金は使わないです。
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
私も奨学金が悪い!っと言ってる訳ではないんですが、やはり40まで返済が続くのは痛いですよね(^_^;)
私の主人の実家は割と余裕がありそうなので、なんで学費を出してあげなかったんだろ〜と少し思っちゃいます>_<- 1月9日
![いずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いずみ
私自身大学4年間奨学金を借り、今も返済中です。旦那は院まで行ったので6年間借りていましたが、結婚が決まった際に義両親が残額全て返済した様です!
私の両親は、奨学金の返済については援助はありませんが、結婚費用や妊娠、出産費用など、かなり援助してくれています。
両親にしてみれば、学校に通うことはお金もかかること、自分でも払っている分真剣に学びなさいというメッセージだったのかな?と。
なので、両親には感謝していますし、奨学金に対しても悪いイメージはないですね✨
ちなみに、繰上返済も使っているのでもうすぐ返済が終わる予定です!
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
私も奨学金を借りるのが悪いイメージという訳ではないんですが、主人にはやめに返済する努力をしてほしいな〜と思ってしまい(^_^;)
いずみさんは計画的に返済されててすごいですね♡- 1月9日
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
借金をしてまでも行きたいと言う意思があれば上の学校へ行かせても良いと思いますが…
上の学校へ行っても、資格を活かした仕事に着かなければ行った意味ないですし。
奨学金に悪いイメージは私にはないです。
その子の性格や意思で私は借りるかどうか決めたいと思って居ます。
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
私も奨学金を使うのが悪いイメージという訳ではないんですが、子供の大学費用を出すためにはなんでもしなきゃな〜なんて考えてます!
今は大卒と高卒では着ける仕事が全く違ってくるので、目的がなくても大学は行かせてあげたいな〜と思ってます(^^)- 1月9日
-
ことり
私はきちんとした目的、何になるかを明白にしなけばいかせません。
何と無く行ったのであれば、お金を出してくれる親のありがたみも分かりません。
適当に大学時代を過ごして終わりです。
お金は簡単に降って出て来るのものではなく、親が必死で働いたお金で勉強していると言うことをしっかり分かってから、行きたいと本人が言えば行かせます。
なんとなく行くのであれば、高卒で働いた方が親のため、その子のためです。- 1月10日
-
ayumama
えーと、私は大学に行かせたからといって、親の有り難みを分かってほしいとか、子供に感謝してほしいとは全く思ってません。
私自身何となくで大学に行かせてもらい、当時はありがとうなんて親に言ったことなかったです。
でも、社会にでて結婚して子供が出来て、だんだんと親の有り難み、お金を稼ぐ事の大切さ、子供を育てる大変さを学びました。
私の子にも、自分が親になった時、学費をためるのは大変なんだ!と感じてもらえばいいと思ってます。
実際私はなんとなくで行った大学のおかげで誰もが知る大手企業に就職しました。新卒採用は大卒のみです。
やりたい事がなくて高卒で仕事をやるのと、やりたい事がなくてなんとなく大学いくの、、
どちらが子のためとかはないと思います。
私は奨学金自体を否定している訳ではなく、大学行った人が偉いなんて微塵も思ってません。
子供が高卒でやりたい事があるならもちろん応援します。
ただ、学歴社会なのは否定できないので夢もなく高卒で働くなら大学へ行かせたいと思います。- 1月10日
![stera](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stera
私もそう思いますよ!
私はシングルなので借りる可能性もありますが、その際は子供ではなく自分が返していくつもりです。
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
私もお金がどうしても足りずに奨学金を借りるときは、返済は自分がするつもりです(^^)
主人の実家が400万位する車をキャッシュで買っていたので、だったら学費だしてあげれば、、、なんて思っちゃいました(^_^;)- 1月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
奨学金=借金 ではありますが、意味のある借金だとは思っています。遊びやギャンブルで作ったものではないので・・・。
ただ、見ていると奨学金の返済額が多くて結婚に踏み切れない・・・と言っている男友達もいましたし、女の子の方は結婚して出産後の返済に頭を抱えていたりする姿も見ているので、子供にはさせたくないと思います。
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
意味のある借金、そうですよね!
私も奨学金借りる事はいいと思うんですが、結婚前に返済する努力をしてる人が少ないな〜と思ってしまいました(^_^;)- 1月9日
![さっちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃま
私はシングルマザーの元で育ったので、母が楽になりなら!と学生時代は奨学金を借りようと思っていました💡
なので学生の頃は、助かる制度😳!!と思っていました!
母に、将来あなたが苦労するから辞めなさいと言われて結局、借りることなく、母がWワークでまかなってくれました。
今では、奨学金を借りなくて良かったなーと思ってます。
借りていた子は、月々の返済が大変そうなので。。。💦
でも、勉学の為に借りるものなのでイメージは悪くないですよ☺️
ただ、私も子供には、母のように苦しくても自分のお金だしてあげれるようにしたいです!
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
素敵なお母様ですね(^^)
私も自分の両親は奨学金を使わずに兄弟4人を大学に行かせてくれたので、自分の子供にも同じ様にしてあげると決めています!- 1月9日
![ゆるくま ◎″](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆるくま ◎″
わたしも奨学金は絶対反対です><
コツコツ貯金しなきゃですよね。
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
本当に子供に苦労をかけさせたくないので今から頑張ります(^^)- 1月9日
![ほっぺぶー👅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほっぺぶー👅
奨学金はなるべく借りさせたくないです( •́ .̫ •̀ )
自分も親に全て出してもらっているので💦
ただ、今高校3年生の弟の部活仲間は家の弟以外全員借りるみたいなので、一部の高収入の方を除いたら、完全に学費を貯められる人って多くないんじゃないかなと思い始めました…。今のところ我が家も平均収入+α位しかないですし💦
子どもたちが未就園児なので、私はまだ働いていませんが、下の子が幼稚園に入園して落ち着いたら私も働いて、出来るだけ子どもに迷惑をかけないようにしたいです( ´•௰•`)
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
私もお金が足りないなら自分の事は後回しにしてでもお金を貯めてあげたいです>_<
それが親の務めだと思ってるので(^^)- 1月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も借りていました。
ただ私の場合は卒業時に親が一括で返済してくれました。
借りた理由は、大学に入る際に一気にお金がなくなるのが困るから、だったみたいです。
一括で返せば確か利子もほぼ無かったような…?
なので私のような借り方だと特に困ることは無さそうですが、実際自分で返すとなると本当に大変だと思います…
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
あおいさんのご両親はしっかり将来を考えてくれたんですね(^^)
素敵なご両親です♡- 1月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
奨学金にも色々種類がありますから、一概に全て借金というイメージ持つのもどうかと思います…。
私の旦那さんも奨学金借りましたけど、大学の給付奨学金という返済不要のものです。
-
ayumama
お返事ありがとうございます!
学費免除の奨学金もありますよね!
それは分かってるんですが、私はお金がなくて借りる方の奨学金の話をしてました(^_^;)
書き方が足りずに申し訳ありません。
返事をくれたみなさんも奨学金が2種類ある事は知った上で、私の意図を汲んでお返事くれたんだと思います(^^)- 1月9日
![(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
私も奨学金借りて、専門学校にいきました!専門学校に入りたいと言ったとき、奨学金を借りることと卒業後は自分で返済すること、それをしても本当に進学したいか親に聞かれました。なので、今自分が返済するのは苦でありません。奨学金のおかげで行きたい学校に行けて、なりたい職業にもなれましたから( ´艸`)
![あいちあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいちあん
うちの両親は普通に学費出せるような年収でしたが私は全額ではないですが奨学金借りましたよ。
両親の考えは高校までは義務教育として学費ははらうけどそれ以降は自分の将来に責任をきちんと持つために学費は自分で払いなさいという教育方針でした。
私自身は入学して勉強が大変だったり辞めたいなとか思った時期もありましたが自分で選択した学校なんだ、奨学金も借りて叶えたい夢を叶えるんだと思ってがんばれましたし就職してから時にはきつかったですけど奨学金月3万円8年間延滞なく払って完済しました。
奨学金を借りることは悪いこととは思いませんし家庭の事情で学費が出せなくてとか子供に自分の将来に対して責任感を持たせるということに使用しているなら問題ないのでは?
私自身子供に奨学金は借りさせるかどうかはまだ決めてませんがその子にとっていろんな意味で奨学金が必要性を感じるなら借ります。
![ぼょぽょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼょぽょ
今、中3の子がいて子供は
三人います。
大学進学迄にじゅうぶんな学費が確保出来そうにないため、
おそらく奨学金を借りることに
なると思います。
子供にも伝えてあります。
自分でもお金を払っているという意味でも、大学生活を大切に
してくれると思ってます。
大学卒業するまでは親の責任と
いう考えの方もたくさんみえますが、うちには出来そうにありません。
申し訳なく思う気持ちも勿論
ありますが、下の子二人の事や生活のこと考えると奨学金に頼るしかないかなと思ってます。
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
社会に出てからでは遅すぎるのでは…?
実際、高卒でも大手企業に勤めている方はいくらでもいますよー。
奨学金を否定しているような文と捉えることができると、私は思います。
学歴社会でも、大卒で使えない人はいっぱいいるのが現実です。
私は高卒でも大卒でも、自分の食いぶちは自分で稼げるような大人になって欲しいので、意思をはっきりと持たせるように子どもにはしたいと思います。
![ゆたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆたん
私の周りは奨学金借りてる人の方が多かったですね。むしろ借りてない人の方が少ないです(^◇^;)看護師してますが全然返せます。負担と思ったことないです。
自分の子供の時には借りさせたくないって思いますけど、みなさん奨学金にいつお世話になるかわかんないですからね!
奨学金借りない=いい親とは思わないです!
ayumama
お返事ありがとうございます!
うちも主人が奨学金返済中で昨日ケンカして(^_^;)笑
私は利子もあるし、一括返済したいんですが、旦那は毎月給料から奨学金を引かれるのが当たり前な感覚で、借金って自覚がないのにイライラしてしまいました>_<