※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
何度目かのママリ
ココロ・悩み

保育園を継続するか、退園して引っ越すかの選択に悩んでいます。現在は精神的にも経済的にも賃貸で暮らせる状況で、実家に住めば家賃が浮くが、娘の退園や転園に不安があります。どちらが良いかアドバイスを求めています。

1人で考えてもなかなかまとまらず…相談させてください。
「子供のために」保育園を継続するか、「金銭面を優先して」今の保育は退園になるが引っ越しをするかです。

背景としては…死別シングルになり、精神科に通いながらフルタイム正社員を休職中です。

そこで、現在の賃貸に住みながら、疾病として保育園に預けるか。実家の持ち家のうちの1つに住んで幼稚園に通わせるか。

娘が社交的で、今の保育園の先生も友達も大好きです。なので、退園になるのがとても可哀想です…また、女の子だともうグループがあると聞くので、転園に不安はあります。
ただ、実家の方に住めば家賃が浮きます。私の精神的にも巣篭もりしたい気分で…

実際は、傷病手当金と遺族年金と児童手当で現在の賃貸でも十分暮らしていける水準です。将来的に貯金をするのであれば、もちろんお金のかからない実家方面が理想ではあります。

実家も現在の住まいも東京なので、どちらでも不便さはありません。実家の手伝いがありながら暮らすのとは別で、娘と2人で一軒家に住みます。


もう、訳がわからず乱文ですいません。
何かアドバイス頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士していましたが、今からの転園でもまだまだ友達関係は大丈夫ですよ🤗
むしろ、小学校に入る前に、ママリさんが落ち着けると思う環境に行く方がベストだと思います❗️
大変な状況だと思いますので、なるべく精神的に落ち着ける環境が良いと思いますよ。
娘さん、社交的だったらきっとすぐ新しいお友達できると思います✨

  • 何度目かのママリ

    何度目かのママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♂️
    親の都合に合わせてしまうのは罪悪感があって…子供も親がいないのと環境が変わるのとで精神的に変化するかなーとも思いまして…難しいです。

    • 2月1日