※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠が乱れています。状況が続く場合、時期を待つしかありません。室温や服装に気をつけています。

睡眠退行とやらなのか。。

4か月の赤ちゃんの睡眠がまばらになりました。

22時から5時までとか、かなり寝る子なのですが、最近細切れ睡眠です。
授乳して22時過ぎに寝たら、23時に泣く、0時に泣く、1時に泣いてこの時授乳、そのあとは6時くらいに泣く授乳という感じで。。

これは時期が過ぎるのを待つしかできることはないでしょうか😭

室温や服装などは改めて気をつけています。

コメント

hana 🪷

もう数日で5ヶ月です 👶🏻✨

うちの子も1ヶ月過ぎたくらいからは9〜10時に寝て6時前くらいに起きるガッツリ寝てくれる系で
赤ちゃんが寝ない!で悩んだことはなかったのに
4ヶ月半くいから毎日のように
melonさんの赤ちゃんと同じ感じで細切れ睡眠です 😮‍💨💦
1〜2時間おきに起きてグズグズを真夜中〜明け方までする時も多々 ((((;´・ω・`)))

睡眠退行だと思って過ぎるのを待ってます!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    つらいですよね💦
    仕方ないのですかね😭
    続くと体調悪くなってきて、悩み中です😣
    早く落ち着いて欲しいですね😣

    • 1月29日
  • hana 🪷

    hana 🪷

    うちは天気の良い日中に2〜3時間外に出るとその日の夜は結構寝てくれてる?ってなる気がしてます 😴😴
    体調悪くなってきてしまうのは辛いですね... ( ´・_・` )
    わたし自身は赤ちゃんに合わせた細切れ睡眠でも大丈夫なタイプなのでどうにかなってるんですが 😓💦

    • 1月29日