
子供の対応に悩んでいます。下の子がいたずらをすると、上の子も同じことをして怒られたがる状況です。どう対応すればいいか分からなくなっています。
子供への対応に悩んでいます。
アドバイスいただけると嬉しいです🙇🏻♀️
下の子が歩けるようになり行動範囲が広がったことでいたずらをすることも増えてきました。その都度注意したりするのですが、それを見た上の子が、下の子がしたいたずらと同じいたずらをして、下の子と同じように怒って欲しいと言うのです。
具体的に言うと、
弟→引き出しをあけて物を漁る
ここは開けないよ〜と注意
兄→弟が開けたところと同じ引き出しをあけて物を漁るふりをしながら「弟くんのときみたいに言って〜」
と、注意して欲しがるのです。
これはまだ可愛いもので、物を投げたりおもちゃを口に入れたりご飯をちゃんと食べなかったり、いろんなシーンで同じように注意や怒られたがります。
下の子の月齢が上がり優先されることが増えてきたので、赤ちゃん返りと言うか、甘えてるのかな〜と思ってましたが、あまりにも頻繁になってきたので、どう対応したらいいのか、どんな声掛けがいいのか、分からなくなってきました。
弟と同じように対応しないと癇癪を起こすこともある程です。
どうして弟くんと同じことをするの?と優しく聞くと、兄くんも怒られたいの!と言われたりもします…
言われるがままに注意したり怒ったりすることが正解なのか
言う事聞かずにやり過ごすのが正解なのか、もう分かりません😅
- はじめてのママリ
コメント

2児♂️の母親
叱られてもいいからこっちを見て、構ってアピールな気がします。
私は「次男にも僕と同じように怒って!」って言われました。無意識に口調が優しくなっているみたいで。
アドバイスできるほど自信もって育児をしていませんが、コロナで自粛中、陰性だった次男を実家に預け家族3人で過ごしていた時、「僕だけのパパとママ~🎵」と嬉しそうでのびのびとしていました。次男回収し家族4人になったとたん、甘え発動しました😓
はじめてのママリ
やっぱり構ってですよね😅
なるべく上の子優先したり上の子と2人の時間をつくったりするようにしてますが足らないのかな〜😓
'85Girlさんは同じように怒ってと言われた時はどうしてましたか??毎回同じように怒ってましたか??🥺