※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころも
産婦人科・小児科

第2子の出産、病院か助産院か迷っています。病院は安心感あり、助産院はアットホーム。和痛にこだわるか、医療体制を重視するか悩んでいます。

第2子を第1子と同じ病院にするか助産院にするか
出産するか迷ってます。
病院メリット
・医療装備がきちんとしている
・子どもの体調、母体の経過をみてくれる
・和痛分娩
・お泊まりセットが用意されている
病院デメリット
・ご飯があまり美味しくない
・面会NG
・またここの病院?という気持ち

助産院メリット
・検診ときにマッサージ、温熱療法がある
・助産師と距離が縮まる
・立ち会いok、面会ok
・24時間助産師が常についててくれる
助産院デメリット
・嘱託医が家から遠い
・医療は不十分
・なんだかんだでオプション料が高くつきそう💰

第一子を産んだときは次は絶対に和痛にしよう、
と思ったのですが、なぜか和痛が出来ない助産院が気になっていて…
しかし、医療体制が整っている病院で生む安心感も捨てきれません。
なにか背中を押すコメントください😂😂笑

コメント

deleted user

妊娠中やお産は何が起こるか
わからないので私は
絶対病院で産みます🏥✨✨
色々トラブルが
あるから余計かもしれませんが😭💦

ただ妊娠のたび、助産院で
産む憧れは心の中で
ありました…笑

  • ころも

    ころも

    ありがとうございます😊!!

    トラブルがないことが1番ですが、もしものとこが起きたら…と考えると病院は安心ですよね😌

    きっとこれが最後の出産なので、私も助産院で産む憧れを捨てきれていないのかもしれません😂💕笑

    • 1月28日
さちこ

わたしは助産師さんと仲良くなれる気がしないので病院がいいかな…と思います😅
ガルガルしてたからか助産師さん鬱陶しいなー、放っておいてよーと思うことが多かったので💦
でも1人目の時の病院があまり良い印象ないのであれば、助産院に変えてもいいと思います!
途中で転院するという選択肢も残ってますし😊

  • ころも

    ころも

    ありがとうございます😊!

    確かに、ガルガル期…ありました…
    流れ作業的なイメージが病院にあったのですが、別にいやには思わなかったのでいい距離感だったのかもしれませんね😅

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

医療不十分ならやめた方がいいと私は思います💦
自然なお産を売りにしていた近くの産院で母親の死亡事故が起きて閉院した所があります。
実際死因はなんだったのか詳しくは知りませんが。自然に任せて〜の結果初期対応遅かったのかなと思います。
憧れもいいですが、命は大事です。
その助産院は良いところかもしれないですが、やはり医療が整ったところがいいかなと思います。

  • ころも

    ころも

    ありがとうございます😊!
    医療が不十分というか、病院と比べてやはり少し不安要素はあるな、という感じです。
    一応提携病院もあるのですが出産は命懸けですもんね。
    すぐに診てもらえる環境は大事ですね。

    • 1月28日
ぽん

悩みますよね💦
私は初めての子で心配だったので絶対病院!でも助産院も気になって...
助産システムのある病院で出産しました☺️
条件が合えば病院内で助産院のように出産できます。
でも個人の助産院のように自由度はかなり低いです💦

結局リスクありになってしまい病院の方で出産しましたが、そういう病院が近くにあれば検討するのもありかなと✨

  • ころも

    ころも

    ありがとうございます😊!
    もう少し病院の調べる範囲を広げてみるのも手ですね🙌

    • 1月29日
しろしろ

3人中2人を助産院で出産しました。
今回の妊娠出産も助産院の予定です😊

第1子は産婦人科で無痛分娩、会陰切開、吸引分娩になりました。
深夜だったこともあり、分娩台の上でひとり痛みに耐えたのが今でも忘れる事ができません😣
あと、無痛のはすがめっちゃ痛かった😭

第2子以降は助産院ですが、助産師さんが寄り添ってくれて会陰も伸ばしながらの出産だったので、産後はあぐらがかけました😊

健康で妊娠の経過が順調なのでしたら、ぜひ助産院おすすめします😌