
妊娠7週4日で、出血があり、病院で切迫流産と診断されました。出血は鮮血から焦茶色に変わり、量は少なめです。受診時には薬や心拍確認がなく、様子見でいいか不安です。
7w4dです
23日(6d6w)→出血(ぴんおりから鮮血)
24日→鮮血 病院受診 切迫流産
25日→鮮血
26日→鮮血→ぴんくと赤の間
27日→薄い赤→夜に焦茶の出血
28日→焦茶の出血
23~26は鮮血だったものの
出血量事態は生理1日目より少なめ
27.28は焦茶の出血(茶おりではない)が
トイレでドバっと出ました。
量はおりものがドバっと出た時の感じです。
茶色は古い血といいますが
ドバっと出てるということは
鮮血が中に溜まってたということですよね、、
ドバっと出る程の出血があって
いいんでしょうか、、
生理2日目くらいになったら来てね
と言われてますが、2日目くらいは出てないし
腹痛もまったくありません。
受診したところで薬や心拍確認もないし
この時期の流産はどうしようもないと
言われたため様子見でいいんでしょうか
- まる(1歳3ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)

omo
どうしても今通ってる産婦人科がいいのでしょうか?
私も先日鮮血がでて、病院に電話し、すぐに来てということで病院に行きましたが心拍の確認ができず、流産かな…と言われ薬も処方されずに帰りました。
流産と言われた翌日、諦めきれずにセカンドオピニオンしましたが、心拍の確認ができた上に薬も処方してもらえました。
病院によってはエコーも薬ももらえますよ!たしかにこの時期の流産はどうすることもできませんが、適切な診察をしてくれる病院だけは自分で見つけることができます。
そしてなるべく動かずに、寒いので暖かくしてお過ごしください!
コメント